シグナスグリファスかリード125買うならどっち?徹底比較検証。

バイク比較

【結論】バイク買うならシグナス。下駄を買うならリード125

リード125は記事にもしましたがデメリットがたった2点しかないバイク。だが、人によれば見た目が嫌いという人もおりそんな人はフルフラット原付二種という区分ではシグナスグリファス一択といってもいいだろう。もしくはシグナスxだが、今回はシグナスグリファスと比較する。

リード125の欠点とは?買う前に知っておきたい不満点
結論:足置きと燃料給油方式だけ ほぼ不満がないといっても差支えがない2022年 最新モデルのリード125だがしいて不満
トッサンです。普通二輪以下専門チャンネルもOPENしました。原付二種はこちら

今回徹底比較する項目はこちら

  • 価格
  • 外観
  • 全長/全幅/全高
  • シート高
  • 積載量
  • キー
  • 車両重量
  • 燃費
  • ボアストローク比
  • 最高出力/最大トルク
    • 最高速
    • 加速タイム
  • ブレーキ
  • タイヤ
  • スピードメーター
  • それぞれの特徴的な搭載システム
  • リード125のデメリット
  • シグナスグリファス125のデメリット

価格

リード125は324,500円に対してシグナスグリファスが357,500円となる。税込み価格だが、乗り出しには保険やその他手数料もかかるのでちょっと原付二種としては高額。

ジクサー150とほぼ値段が同じシグナスグリファスは悩ましい金額だ。

外観

リード125の見た目は無理。という一方で多数のシグナスグリファスのデザインが嫌い。という意見もかなりYoutubeでコメントが来た。

結局のところは本人次第だが、かなり系統が違うため好き嫌いがはっきりするかもしれない。

全長/全幅/全高

リード125

全長/全幅/全高 1845mm/680mm/1130mm
シグナスグリファス
全長/全幅/全高 1935mm/690mm/1160mm
軸間距離
リード125 : 1275mm シグナスグリファス:1340mm
シグナスグリファスの方が全体的に長いし、幅広だし、高い。確かに走行していて感じれたことはシグナスグリファスの方が安定はしている。
特にシグナスxとシグナスグリファスの比較をしたときもそうだが、シグナスグリファスはかなり安定している。というのも軸間距離が長いとその分安定するが、タイヤも幅広になっていたり街乗りの走行はかなりしやすい。
だが、転回であったり街中でちょろちょろ動き回る分にはリード125の方が扱いやすかった。

シート高

リード125

シート高:760mm
シグナスグリファス
シート高:785mm
シグナスグリファスの方が高い。Youtube動画で解説している通り足つきはリード125の方が良かった。高さも気になるがシート自体も気になる。

シート

新型モデルのYAMAHAから出たNMAXはシートがぶにぶにで一切体に合わなかった。シグナスグリファスが結構硬め。だが、一方でリード125も割と硬い。

50ccのスクーターだと結構柔らかいシートのイメージもあったが、50ccから乗り換えると結構硬いと思う。特にグリファス。どちらも長距離走っていても特に苦痛ではなかった。

積載量

こちらがリード125のシート下積載量だ。原付二種の看板バイクと言っていいほどの下駄バイクの所以はココ。

38Lもの積載量で何でも入れることができる。

目安はジェットヘルメット2つくらの縦幅だが、ビジネスバッグくらいであればそのまま入る。ノートパソコン15インチも入れれてしまう。

一方シグナスグリファスはこちら。28Lと少ないように見えるが深さがある設計。縦幅はそこまでないので、ちょうどA4サイズのガジェットポーチを入れると小物入れしか入らないサイズ感。

だが、シグナスはシート下積載は非常に健闘していると思う。スポーツモデルスクーターという立ち位置だが割と入るので意外に驚くかもしれない。

キー

これがリード125のキーレスタイプの鍵になっている。好き嫌いは分かれる、キーレスもしくはアナログのキータイプ。キーレスはシート下と給油口の開閉がプッシュ式で可能。最大の特徴は鍵を回さないでいいことだろう。

こちらがシグナスグリファスの鍵だ。一般的なキータイプとなっており特に他と特別なことはない。

シグナスグリファスの給油はどうするのかというと画像のように給油口に鍵穴がある。後は開錠して注ぐだけ。リード125の最大のデメリットはこの給油のしずらさなんだが、シグナスグリファスはやりやすい。

車両重量

リード125

重量:116kg
シグナスグリファス
重量:125kg
差は9kgと結構あるように思うが、成人男性であればどちらも簡単に扱える重量になっている。自分の親はシグナスxを乗っている。割と女性でも扱えるが、常につま先立ちで乗車していた。
特にシグナスグリファスは重いと思うかもしれないが、PCXやNMAXの方が125ccでは重たい。だが、この足元フルフラットモデルの原付二種の中ではかなり重たいと言い切っていいだろう。
下駄重視のリード125は軽量にすることで駐輪場からの出し入れや出前などで使う時も何かと便利。シグナスグリファスは今回の環境対策でシグナスxよりも結構重たくなってしまった。

燃費

リード125は燃費は悪くなった。というのが結論だ。だが、これはシグナスグリファスにも当てはまる。

公式の発表では前回のモデルよりも30%(シグナスxよりも燃費が向上)と記載されているが、実際に走ってみるとシグナスxと燃費は同じかやや低いくらい。

リード125

燃費:40-45km/L(実際に動画にて測ったデータ。ちょっと給油こぼしたので正確ではない)
シグナスグリファス
燃費:38-40km/L
リード125は走りを強化した分下駄要素に必要な燃費が落ちた。その分シグナスグリファスとの差が縮まったことで燃費を意識しての購入はあまり得策ではないかもしれない。結構意外な盲点。

ボアストローク比

リード125

ボア/ストローク:53.5mm x 55.5mm
シグナスグリファス
ボア/ストローク:52mm x 58.7mm
こうしてみると意外かもしれないが、新型のリード125は以外にもシグナスグリファスよりもストロークが短い。年式によってリード125はESP搭載なのかESP+搭載なのかによって走りと燃費が異なる。
より下駄の要素がつよい燃費重視はESPで走りにも力を入れているのが新型のESP+エンジンだ。

最高出力/最大トルク

リード125

最高出力:11Ps(8750rpm) 最大トルク:12Nm(5250rpm)
シグナスグリファス
最高出力:12Ps(8000rpm) 最大トルク:12Nm(6000rpm)
この2台は共に結構速度がでる。リード125は年式によってこれまた少しセッティングが異なる。

最高速度

リード125

実はリード125はESPエンジンを搭載しているモデルチェンジ前のモデルで底なしの最高速度を出していた。125ccは120km/hまでしかメーターがついていないものがほとんどだが、140km/hまでついている。

シグナスグリファス125

こちらの最高速度も底なしなので検証動画キラーのバイク。リードやシグナスグリファスは11psや12psと書いてはいるがどこでそんな速度いるんだっていうくらい速度が出る。

高速にも楽々乗れてしまう速度が出るので50ccから乗り換えるとビックリするかもしれない。シグナスグリファスの方が最高速へ到達するのは圧倒的に速い。というか原付二種の中でもトップクラスに速い。流石は走る原付。

加速

リード

リード125の新型は前モデルと比べて少しタイムは落ちた。体感では感じれる差はほぼないものの、低速よりも高回転型のセッティングとなりシグナスグリファスとやや似ているとこがある。

シグナスグリファス

こちらもリード125同様前モデルのシグナスxと比べてタイムが落ちた。どうやら環境対策のため構造が複雑化し回転数を稼ぐことで出力を捻出するように最近のバイクはなっているらしい。加速はどちらも遅くはないが、60km/hまでという仕切りを設けて検証をするとシグナスグリファスの方がやや速い。

だが60km/h以上どんどん加速していく直線だと、シグナスグリファスの方が速いが一瞬で90km/h-80km/hに到達するので出せる道が少ない気がする。

ブレーキ

リード125

ブレーキ形式:機械式ドラムブレーキ(後輪)
フロントは油圧式ディスクブレーキだ。
シグナスグリファス

ブレーキ形式:ディスクブレーキ(後輪)

実はどちらもABSは付いていない。台湾で販売されているシグナスグリファスはABSモデルもあるが日本で販売されているモデルはコンビブレーキ搭載モデル。価格の折り合いがつかずというのもあだろうがABSが差別化として欲しかった。

どちらのブレーキがいいのか

Youtueのコメントでもドラム式とディスクブレーキのメリットとデメリットについて議論されていたので一部抜粋し私の意見もまとめると

ディスクブレーキ

メリット:メンテナンスが楽。むき出しになっているので減り具合がわかる。
デメリット:ドラム式に比べて交換スパンが短い。
ドラム式
メリット:走行距離にして1-2万キロで交換と言われるほど交換スパンが長い。安い。
デメリット:放熱性が悪い。ディスクブレーキよりも制動力に劣るなど。
というのが定説らしい。個人的には今まで関東ー関西ツーリングをこのリード125で行ったこともある。

その時は放熱性が悪い。熱ダレになりやすいということは特に感じなかった。2-3日で1000kmを走るというかなり過酷なツーリングだったが特に不調はなく走行できた。とくに下駄として使用するリード125であれば街乗りをするくらいのことがほとんど。熱ダレに対して心配する必要はなさそう。

タイヤ

フロント

リード125のフロントタイヤ

90/90-12
結構薄いのが御覧の通りだ。50ccかと思うような細さだがこれはこれで良い所もあれば悪い所もある。ふらふらしていまう不安定という側面を抱えつつも、街乗りには適したサイズ感で、キビキビ走れる。次世代アドレス125の通勤通学快速はこのバイクになるかもしれない。
シグナスグリファスのフロントタイヤ
120/70-12
シグナスグリファスは正面からの写真撮影を忘れた。痛恨のミス。横からでもわかる通り120と幅はかなり太くなっている。これが前述した通り街乗りに適している所以で、安定した走行が楽しめる。前代のシグナスxよりもさらに分厚くなったことで転回やカーブでは同じようなハンドリングだとコーナーで膨らむ気がする。
だが、同じバイクとは思えない安定感はライディングにかなりの安心をもたらしてくれます。キビキビ街中を走るというのはシグナスxの方が良かったかもしれない。

リアタイヤ

リード125

100/90-10
シグナスグリファス
130/70-12
リアタイヤはさらに異なる数値で幅、インチ共にシグナスグリファスがかなり太め、大きめとなっている。

スピードメーター

リード125のスピードメーターだ。時刻もついているのでかなり見やすい。アナログとはなっているがデジタルでトリップメーターとODDメーター、時刻の表示ができる。残燃料もデジタルで表示。だが、デジタル表示の箇所が狭いためトリップかODD、時刻のどれか1つしか同時に確認できない。

シグナスグリファスのメーターだ。デメリットでも後述するがこれが見えない。見える夜間の映像だがこれはカッコイイ。ハッキリ言ってこれだけでも数万の価値はあるのじゃないかと思えるギミック付き。ぜひ動画で確認していただきたい。時刻や燃料、トリップ、タコメーター、オイルチェンジ、ODD、VVAと表示される。

実用性かカッコよさか分かれる部分ではあると思う。

特徴的なシステム

リード125

開閉式のグローブボックスが一番の特徴ポイントだと思う。すでに積載量を目当てに購入する人が多い下駄バイクなだけあり開閉式のボックスはありがたい。TypeC to 充電も搭載されておりペットボトルも収納可能。

シグナスグリファス

前代のシグナスから変わらないグローブボックス。こちらはUBSで充電が可能となっている。5V/2Aだ。一方記載はしていなかったがリードが5V/3Aとなっている。

グローブボックスも割と入るのがシグナス。あとはVVAシステムも見逃せないだろう。可変バルブVVA機構搭載だ。

エンジンには可変バルブVVAを採用。吸気バルブの作動特性を決めるカムに低速向けローカムと中高速向けハイカムを備え、6,000r/minを境にローとハイが切り替わり、全域で優れたトルク特性を発揮します。VVAの作動時はメーターに表示し、走る喜びをひときわ高めます。 by YAMAHA

ただハイカムで走ってると燃費はスゴイことになる。

リード125の不満点

不満点として挙げられるのは給油口の位置と足元の狭さ。これは不満動画としてもまとめているが体が大きい人はやっぱり気になる。

シグナスグリファスの不満点

こちらも足元が狭いので、体が大きい人は向かない。とくに転回時にタイヤが太くなって安定したが、ハンドルと足までの距離が極端に狭いので毎回当たる。安定したのか不安定なのか不明。

そして最大の欠点がこのメーター。リコールものだと思ってYAMAHAに一度問い合わせたのを動画にしたが周知の事実とのこと。

自分が乗ったときも全く日中は見えないと言ってよかったが、他の人もそう思っているようだ。本当に見えない。速度がわからないのが一番怖い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました