YAMAHA YZF-R125とMT125の乗車比較!人気のないMTだが個人的にはMT推し

YAMAHA

YZFとMT125は乗車すると結構違いました

今回はどちらも乗車できましたので、体感ベースでお伝えしたいと思います。カタログ数値の比較は別のサイトでもされていますので今回はざっくり振り返るだけにしたいと思います。

トッサンです。普通二輪以下専門チャンネルもOPENしました。原付二種はこちら

一番の違いは

  • サイズ感
  • 足つき
  • 乗車ポジション
  • エンジン音
  • 最高速度

上からどんどん信ぴょう性が低くなっていきます(笑)。まぁ個人の体感だから許してね。

身長182cm/股下 80cmくらいのおはなしです。

サイズ感

明らかにYZFの方がおおきいです。ひとつだけ言えるのは高速管轄の有料道路に入る時、料金支払いレーンがあるのですが「一般ですので…」

どちらの車両も排気量は聞かれました。バイクに興味ない層からすれば、何ccかわからないサイズ感だと思えます。

YZF-R125

フルサイズ。と言われるサイズ感で本当におおきかったです。どちらも駐輪場(コンビニ)に停めて写真撮影してみましたが、やはりYZFの方が圧倒的に大きく感じます。

全長でいうと2030mmと2000mmのMTですが、30mm以上に差を感じると思いました。

MT-125

ミニバイクというくくりではないMTですが、HONDAから販売されているミニバイク。KAWASAKIから販売されていたZ125proのちょっとサイズが大きい版みたいな感じで、まず所見ではサイズ感が意外に小ぶりだということに驚きました。

XSR、MT、YZF全て見ましたがYZFとXSRは存在感のある大きさですが、MTはちょっと小ぶりに仕上がっているので良くも悪くも125ccぽさがありました。

足つき

見た目以上に一番の違い。身長182cmが乗ってみました。

YZF-R125

足つきはベタ足です。180cmなくても余裕の足つきだと思います。

MT-125

若干ですが踵が浮きました。YZF同様のベタ足とはいかず、身長が何センチなら踵が浮かずにベタ足なのでしょうか?(笑)

乗車ポジション

ライディングの本やインストラクターの動画見ていると、ニーグリップをしてハンドルに体重をかけるのではなく、背筋で支えてください。

とか言いますけど8時間乗ってるとやっぱりハンドルに体重乗っちゃうのよ。(笑)

YZF-R125

ということで、YZFは前傾姿勢が極めてキツイ125ccとまとめレビューでもお話ししました。GSXよりもきつく。今まで乗車した中では一番厳しかったのではないでしょうか。

ハンドルに手をついて体を支えるライディングは良くないとわかっていても、支えてしまうくらい前傾なので背筋鍛えれます。

MT-125

かなり上体を起こして乗れましたので、フルカウルYZFの後だと乗車姿勢がものすごい楽でした。ハンドルに全体重を集中させることもなかったので、手、腕が疲れなかったのがものすごい印象的。ライディングテクニックがなくてもYZFよりも扱い易いので初心者向けな気がしました。

タンクのエラもかなり張っているのでニーグリップの練習や過重をかけたりする練習の最初の一台としては良いと思います。

また、125ccでロングツーリングに行くような僕みたいなタイプでも下手なりに腕が疲れないので長時間乗りやすかったです。

エンジン音

カウルに覆われているか、いないか。エンジンが同じはずなのに音が違う。

YZF-R125

@toltusan YAMAHA YZF-R125のエンジン、マフラー音 #yzf #yzf-r125 ♬ original sound – 小型バイク専門 – トッサン

画像で比較するとわかる通り、いやフルカウルなので当たり前ですが

YZFのエンジンは見えませんでした。エンジン音は特に気になることもなく、どちらかという静かな印象でした。

MT-125

@toltusan 2023年 国内モデルMT125のVVA音、排気音、暖気音 #MT125 #YAMAHA ♬ original sound – 小型バイク専門 – トッサン

エンジンガードは付いてますが、冷却水、ラジエーター、エンジンが丸出しなのが良い所ですネ。

そのおかげか知りませんが、音がYZFよりも大きい気がしました。

最高速度

これは完全に個体差かもしれませんので、参考程度に

YZF-R125

同じ道を走ってみても余裕で3桁まで到達するのはYZFでした。速度を出さないように気を付けていましたが一方MTは…

MT-125

同じエンジンを搭載していますが、3桁到達は下りで見れたか、見れなかったか…YZFと比べると明らかに最高速度が低めです。

特に15馬力でもKTM DUKE125とMT125だけなんか速度が同じくらい。

YZFと他DOHCエンジン搭載の15馬力、GSX、CB125rが同じくらい速度出るっていう結果になりました。

何が違いなんでしょうか…(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました