XSR125の実走行レビュー!今年乗ってよかった125cc一位だ!

YAMAHA

結論:ボタン配置は使いずらいが、ハイスペック125cc

今回乗車したのはシルバーモデルです。YZF,MTと乗車しようやく乗ることができたXSR125ですが、ブラックに乗りたかったのは秘密。

今年乗ってよかったバイクランキング125cc以下の中では一番だと思いましたので、その理由を含めて沢山画像を取ってきたので貼り付けたいと思います。

YAMAHA XSR125の実走行レビューまとめ!【今年乗ってよかった125cc1位】
【一言】目次00:00 - 今年乗ってよかったバイク125cc以下1位00:35 - イントロ00:52 - 足つき-YZFとMTの間くらい02:00 - YAMAHAもネオレトロ02:36 - 夜間撮影ーロービームの光軸は高め03...
  1. 3機種の中で足つきは中間
  2. シートの硬さが良かった
  3. YAMAHAの丸型125ccに登場
  4. 燃費は3機種全て良い
  5. オプションパーツの豊富さ
  6. 共用の豪華標準装備
  7. 極太タイヤ!125ccと思えないサイズ感
トッサンです。普通二輪以下専門チャンネルもOPENしました。原付二種はこちら

個人的にはMTでかなりしっくりきてましたが、XSRもかなり良かったです。

- YouTube
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on Yo...

3機種の中で足つきは中間

YAMAHA YZF-R125を実際に乗車後レビュー!125ccでのこのサイズ感!
125ccとは思えないYZF 実際にYZF-R125を乗ってきたので今回はそのレビューをまとめていきます。 今回の記事でまとめる内容は以下の通り 実際に乗ってまず感じたこと 見て感じたこと 乗る前との差 実際に乗ってまず感じたこと YZF-...
新型 MT-125の乗車レビュー!Z125pro亜種みたいで面白い
遂に125ccでMTが登場 実際に乗ってきましたのでその感想をまとめていきます。今回は高速管轄の有料動画を125ccで走りましたので速度面についてもYZFと比較していきます。 この記事では 速度 加速 最高速 音がとにかく大きい?VVA 乗...

YZFとMTの足つきも載せていますので是非どうぞ。私は身長182cmですので、どれもベタ足。かと思いきやMT125はちょっとだけ踵が浮きました。

YZFはベタ足。XSRはちょうどその間でべたべたとは言わないものの両足は付いてます。YZFは足が折れ曲がるくらい余裕でした。

シート高は815mmのYZFが一番足つきが悪そうですが、やはりシートの形状が足つきを決めるのだなぁと。のっていただきたいところです。

シートの硬さが良かった

YAMAHAのロゴが入っています。また、見た目は結構柔らかそう?な気がしますが硬いです。これがロングツーリングに向いていたので結構よかった。

3機種とも足回りは同じような感じで、ローダウンシートを使わない限り底つきなどはあまり経験しないと思います。私はどれも乗りましたが一度も経験しませんでした。

125ccも電動バイクに以降するなかで、最後かもしれませんがココで浪漫バイクを出してくれましたねぇ

YAMAHAの丸型125ccに登場

乗ってる時はHONDAのバイクだっけ。って数回なりました。

というのもYAMAHAの丸形メーターはどうも初めてで、モンキー、DAXなどHONDAの印象がやはり丸形は強いですね。

3機種(MT、YZF、XSR)の中では一番ロービームが光軸が高く、光量もありました。丸形ライトなのでその恩恵でしょう。ハイビームはかなり眩しいです。

メーターはXSRだけ3段階で明るさ調整可能。なぜXSRだけなのでしょうか…(笑)

燃費は3機種全て良い

燃費は50km/Lでした。これはXSR,YZF,MTどれも同じくらいです。51.50km/Lのどちらかだったので大差ないかと思います。

137kgと原付二種にしては重たくなっていますし、この低燃費は驚きです。

オプションパーツの豊富さ

オプションパーツをつけなくても楽しめる純正設計だとは思いますが、オプションパーツも多数でているようです。遊びのあるタイヤ。マフラーは結構目立ちました。

共用の豪華標準装備

YZFにはA&S CLUTHと記載ありますが、全てについています。125ccは変速の回数がかなり多いので大型に比べると逆に頻繁に使用すると思います。かなり恩恵あり。

MT,XSR,YZFどれもABSがついているのも魅力です。

極太タイヤ!125ccと思えないサイズ感

125ccで以前私も海外向けの大型スクーター(ビクスクとは呼ばないのでしょうが)を乗っていましたが、やはり大きい125ccって面白いんですよねぇ

小回りが利く小型、ミニバイクもそれはそれで良さがあるんですが、125ccでもツーリングに行けてしまう余裕感と馬力(XSRは15PS)がやはり良いです。

まとめ

保険などを考えると125ccに絞り、1台持ちとなると選択肢の1つになるのではないでしょうか。大型バイクのセカンドバイクとしても使えそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました