| タイプグレード名 | KLX125 |
|---|---|
| モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ |
| 型式 | EBJ-LX125C |
| 発売年 | 2015 |
| 発売月 | 10 |
| 仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
| 全長 (mm) | 1980 |
| 全幅 (mm) | 770 |
| 全高 (mm) | 1090 |
| ホイールベース (mm) | 1285 |
| 最低地上高(mm) | 255 |
| シート高 (mm) | 830 |
| 車両重量 (kg) | 112 |
| 最小回転半径(m) | 2.1 |
| 乗車定員(名) | 2 |
| 燃料消費率(1)(km/L) | 53.5 |
| 測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
| 燃料消費率(2)(km/L) | 46.4 |
| 測定基準(2) | WMTCモード値 |
| 原動機型式 | LX125CE |
| 原動機種類 | 4ストローク |
| 気筒数 | 1 |
| シリンダ配列 | 単気筒 |
| 冷却方式 | 空冷 |
| 排気量 (cc) | 124 |
| カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
| 気筒あたりバルブ数 | 2 |
| 内径(シリンダーボア)(mm) | 54 |
| 行程(ピストンストローク)(mm) | 54.4 |
| 圧縮比(:1) | 9.5 |
| 最高出力(kW) | 7.5 |
| 最高出力(PS) | 10.2 |
| 最高出力回転数(rpm) | 8000 |
| 最大トルク(N・m) | 9.8 |
| 最大トルク(kgf・m) | 1 |
| 最大トルク回転数(rpm) | 6000 |
| 燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
| 燃料タンク容量 (L) | 7 |
| 燃料(種類) | レギュラーガソリン |
| 満タン時航続距離(概算・参考値) | 374.5 |
| エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
| 点火装置 | C.D.I.式 |
| 点火プラグ標準搭載・型式 | CR7HSA |
| 点火プラグ必要本数・合計 | 1 |
| 搭載バッテリー・型式 | FTX7L-BS |
| バッテリー容量 | 12V-6Ah |
| エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
| エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.1 |
| エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.9 |
| エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 1.0 |
| 推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
| クラッチ形式 | 湿式・多板 |
| 変速機形式 | リターン式・5段変速 |
| 1次減速比 | 2.880 |
| 2次減速比 | 3.357 |
| 変速比 | 1速 2.915/2速 2.000/3速 1.473/4速 1.129/5速 1.000 |
| 動力伝達方式 | チェーン |
| スプロケット歯数・前 | 14 |
| スプロケット歯数・後 | 47 |
| チェーンサイズ | 428 |
| 標準チェーンリンク数 | 124 |
| フレーム型式 | セミダブルクレードル |
| キャスター角 | 26°30′ |
| トレール量 (mm) | 96 |
| ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
| ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
| ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
| 懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
| 懸架方式(後) | スイングアーム式 |
| ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
| タイヤ(前) | 70/100-19 |
| タイヤ(前)構造名 | バイアス |
| タイヤ(前)荷重指数 | 42 |
| タイヤ(前)速度記号 | P |
| タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ |
| タイヤ(後) | 90/100-16 |
| タイヤ(後)構造名 | バイアス |
| タイヤ(後)荷重指数 | 51 |
| タイヤ(後)速度記号 | P |
| タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ |
| ホイールリム幅(前) | 1.4 |
| ホイールリム幅(後) | 1.85 |
| ヘッドライト定格(Hi) | 35W/35W |
| テールライト定格(制動/尾灯) | 21/5W |
| スピードメーター表示形式 | デジタル |
| メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
| メーター表示:時計 | 有 |
| メーター表示:ツイントリップ | 有 |
KLX125
KAWASAKI参考動画はこちら
オーナー&Youtubeコメントはこちら
YouTubeコメント:バイクにも変速表示があるの知ってましたか?
コメント投稿者 : KAWASA KEY
YouTubeコメント:あれ?KLXは、何キロ出たんかな?
コメント投稿者 : キミちゃんネル
YouTubeコメント:因みにハスラー250も乗ってた!あれは135kmしか、出らんかった?
コメント投稿者 : キミちゃんネル
YouTubeコメント:僕は、当時、ハスラー125に乗ってたけど、メーター読みで110kmは出てた気がする♪さて♪そちらのオフ車は、何キロ出るかな??
コメント投稿者 : キミちゃんネル
YouTubeコメント:大型空冷のCB1100に比べると排熱は全く気になりませんwスクータータイプみたいに積載力は皆無ですが、日常の足+αとして使うには最高の相棒になりうる一台だと思います。タイヤ代も約5000円前後と安いですし。
コメント投稿者 : taro
YouTubeコメント:トッサンさんほどではありませんが、私も乗ったことがある125クラスはこの45年に記憶のある範囲で27台あります。所有車以外の多くはレンタルで、試乗車、代車となります。因みに内訳は、CD125、CB125JX、ハスラー125、XLR125R、TDR125、マジェスティ125、GN125、DUKE125、KLX125、RV125i、XTZ125、PCX、NMAX125、RS125、Dio110、アドレス110、T1 125、GV125、K-XCT125、CBF125スタナー、EN125、トリシティ、フェザー125、GSX-R125、GSX-S125、他に型式を忘れた代車2台で計27台です。コロナ禍になってからは125クラスのレンタルや試乗はしてませんが、70過ぎたらまた検討します?
コメント投稿者 : 滝谷誠
YouTubeコメント:滋賀なんだ。まぁ近畿でこんなに平たい田んぼはこの辺と兵庫の山奥位しかないですわね。昔、左向きのオクロックって言う新谷かおるのマンガを読んでいたので、オフロードには憧れがありますね。ありゃセローですけど。原ニの免許取る時、教習所のお姉さんにMTで受けることを強く勧められたのに、面倒臭くて断ったのは返す返すも残念。
コメント投稿者 : ドンどですか
YouTubeコメント:レンタル車との事なので排気系はノーマルだと思います。KLX125のマフラーは静かな分、抜けが良くないので、マフラー変えたら良くなるんですけどね。
コメント投稿者 : たっちゃん
YouTubeコメント:インプレ、お疲れ様です✨
コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】
YouTubeコメント:初の原付二種がKLX125でしたが(あれ…これもしかして結構不満な箇所あるな…)と、他のバイクに乗らなくてもなんとなく分かるくらいは動画で言われている通りの感触でした。良くも悪くも大きな特徴が無いって感じ。私は総合で好きですがただ、それなりに燃費はいいし、なにより見た目がほっそいオオカミみたいでかっこいいので今でも気に入って乗っています
コメント投稿者 : ff 3489
YouTubeコメント:タイ川崎の製造で日常の足、田舎に帰省しても走破できる頼もしいバイクなんでしょうね。そんな背景で安い! まだ生産してるなら、今のバイクブームの再来に乗って再度販売してもいいんじゃないですかね? オフに行ったらガレ場じゃ振動忘れて楽しめますよ(笑)。 マイカルチャンプさん所有してますね。
コメント投稿者 : スチョリーポパイパー
YouTubeコメント:私が所有していたKLX125ですが、フルサイズから少し小さいボディで昔の90ccクラスの大きさです?️最高速は90km/hは厳しいですね。ハンドルから伝わる振動も強いです。なんちゃってオフ車でなので、林道は厳しく、ちょっとしたお出かけには良いと思います。
コメント投稿者 : 滝谷誠
YouTubeコメント:チェーンすぐ伸びるし、エンジンはガチャガチャうるさいし、倒したらハンドルが明後日の方向にマウントが浮くんだよな。でもオフ走るぶんは本格的で楽しかった。新車でもすげえ劣化早かったから、中古はまるでオススメしない
コメント投稿者 : GAN遠藤
YouTubeコメント:お疲れ様です✨オフ車、かっこいいです(^^♪
コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】
YouTubeコメント:KLX125に4年のって現在PCX150に乗ってます回してクラッチ繋げるなら同排気量のスクーターに加速で負けることはないと思います…
コメント投稿者 : 175LimeGreen


コメント