CT125

HONDA

参考動画はこちら

オーナー&Youtubeコメントはこちら

動画タイトル:【検証】HONDA CT125の0-60km/h加速チェック!カブで一番加速が速い!?

YouTubeコメント:60km出して良い道路でないならこの動画を元に検挙されてしまう危険がありませんか?

コメント投稿者 : natori16

動画タイトル:【初心者向け】原付二種を50台以上乗って分かったデメリット10選!【125cc-91cc】

YouTubeコメント:トッサンさんほどではありませんが、私も乗ったことがある125クラスはこの45年に記憶のある範囲で27台あります。所有車以外の多くはレンタルで、試乗車、代車となります。因みに内訳は、CD125、CB125JX、ハスラー125、XLR125R、TDR125、マジェスティ125、GN125、DUKE125、KLX125、RV125i、XTZ125、PCX、NMAX125、RS125、Dio110、アドレス110、T1 125、GV125、K-XCT125、CBF125スタナー、EN125、トリシティ、フェザー125、GSX-R125、GSX-S125、他に型式を忘れた代車2台で計27台です。コロナ禍になってからは125クラスのレンタルや試乗はしてませんが、70過ぎたらまた検討します?

コメント投稿者 : 滝谷誠

動画タイトル:【疑惑速報】アドレス110ccが生産終了?!SUZUKIのカタログから原付二種ATが消える日【原付ラヂオ#4】

YouTubeコメント:Address 110の型式は2BJ-CE47A ですが この頭の「2B」は 平成28年排ガス規制(2016)に対応している事を示していて平成28年排ガス規制の適用時期が2022年11月までとなっていることから 現行型は確実に終了です。ただアドレス110も2015年の発売初期は型式EBJ-CE47A(平成24年排ガス規制)でしたが 途中から2BJに改良(というか改悪)をしているので もしかしたら令和2年の排ガス規制をクリアして8BJ-CE47Aになる可能もありそうですが もう7年フルモデルチェンジ無しなので 実際の所どうなるのでしょうね?ちなみに2020年に発売されたCT125 HUNTER Cubも現行型は2BJ-JA55ですので 2022年11月までです。 他にも調べると結構2BJで始まる現行車種はたくさんあります。

コメント投稿者 : きりのんch

動画タイトル:【検証】スウィッシュの最高速は?バイパスで爆走してみた結果・・・

YouTubeコメント:CT125の整備出す時にいつもこれを貸してもらうんてすけど、とにかく静かで速い!燃費性能は代車なのでわかりませんが、欲しくなる1台です。

コメント投稿者 : ぴんてん!

動画タイトル:【KYMCO】Xtown125ccの2022年版が発売されました!キムコオーナーによる新型情報まとめ

YouTubeコメント:動画にCT125と125iが混ざってる。どっちの説明?

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:YAMAHA Nmax125 2021年モデルの不満点や走行して感じたデメリット2つ!メリットまとめ

YouTubeコメント:Y CONNECT は、接続していて停車した最終地点を示してくれるだけで、運び去られた場所が分かる訳ではないそうですね。

コメント投稿者 : mokusuiseki

動画タイトル:【悩み解決】PCXとシグナスとNMAX最新モデル買うならどれ?決め手は何?【一番の違いだけお話しします】

YouTubeコメント:非常に参考になる良い動画でした。足に使うなら私もPCX欲しいんですけど買出し、特に灯油ポリタンク置くためにフラットボードが必須なので迷うところです。結果シグナスグリファス一択かと思ってましたが、先日紹介されたSYM JET14とキムコX-TOWN CT125出てきて更に迷ってます

コメント投稿者 : Win Fey

動画タイトル:【KYMCO】Dowtown125iの日本発売の新型情報まとめ!旧モデルに1年ほど乗った感想とまとめてお伝えします!

YouTubeコメント:このバイク、もう生産中止(というか、もう日本には導入しない)で在庫限りになってしまいましたね。。。残念です。後継モデルは、4/15発売のX-TOWN CT125になるでしょうか・・・。でも、この車体で燃費が35キロというのは凄いと思います。ターセリー125なんて、私の乗り方だと28~32キロくらいですから。あと、KYMCOは燃費が悪いと言われます(実際良くない)が、国内メーカー(海外生産)スクーターのメーターが実測値より10%近く大きくでているのに対して、KYMCO車はほぼ実測値(GP125i除く)なので、実は燃費の差もそれほど大きくないのではないか?と思ったりしてしまいます。例えば、PCXとKYMCO車を同時に実走させて、距離と燃費を比較してみるなんて企画も面白いと思いました。新発売のX-TOWN CT125ですが、ダウンタウンのように台湾生産ではなく、GPやターセリー同様に中国生産とのことで一抹の不安があったりします。。。

コメント投稿者 : nobo ueno

動画タイトル:【あなたは?】CT125の長所と短所から見る私が買ってもお得?それとも損?

YouTubeコメント:今日カーボン嚙み(たぶん)で10分くらいキック始動で格闘してた時にカブ系は押しがけでたいがいはエンジンかかるだろうからそこはうらやましいと思った

コメント投稿者 : Honda BENLY110乗り

動画タイトル:【検証】HONDA CT125の最高速チェック!進化したカブは本当に快適に走行できるのか!?

YouTubeコメント:ハンターカブで阪奈道路は緊張しますよねー。ご近所さんで嬉しいです?

コメント投稿者 : MT

動画タイトル:【あなたは?】CT125の長所と短所から見る私が買ってもお得?それとも損?

YouTubeコメント:CT125は走行楽でしょうか?

コメント投稿者 : HONDA CBR乗りの読売新聞配達員

動画タイトル:【検証】HONDA CT125の最高速チェック!進化したカブは本当に快適に走行できるのか!?

YouTubeコメント:昔のCT110が80km/hくらいでしたかね、あまり変わらないのかなw

コメント投稿者 : 雑種777

動画タイトル:【あなたは?】CT125の長所と短所から見る私が買ってもお得?それとも損?

YouTubeコメント:ギアはブリッピングを覚えると良いhttps://youtu.be/lMimiCB-Zno

コメント投稿者 : おたぬCh

動画タイトル:【検証】HONDA CT125の0-60km/h加速チェック!カブで一番加速が速い!?

YouTubeコメント:貴重な動画ありがとうございます。ct125乗りです。秒数参考になりました。125ccにしては力あるように感じますが、なるほど❗そういうことか。スクーターと比べるとどうですか?

コメント投稿者 : 翔雲

動画タイトル:【あなたは?】CT125の長所と短所から見る私が買ってもお得?それとも損?

YouTubeコメント:変速は慣れるまでちょっと大変そうですね私が前に乗っていたセロー225WEとメーカーと排気量は違えど、タイプが近い気がしますそう言えば現行型のハンターカブは、夏アニメだった『スーパーカブ』で、主人公の一人である礼子ちゃんが旧型の激安車を購入した時に、主人公の小熊ちゃんから「ハンターカブなら新型があるから、そっちはどうなの?」とか言われた時に「あんな電子制御まみれの新型は認めたくないわ」とか言いのけて、「この作品、排気音やデザインにオリジナルの使用許可をHONDAから提供してもらっているのに良いのかな?」と驚きました…(^◇^;)尚、礼子ちゃんを演じた声優さんは、本作で声を入れている途中に、主役の小熊ちゃんを演じている、リアルなバイク乗りの声優さんである夜道 雪さんの影響から免許を取り、本当にハンターカブを購入して現在は乗っているそうです(^^)

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【あなたは?】CT125の長所と短所から見る私が買ってもお得?それとも損?

YouTubeコメント:1速云々についてはCT125固有ではなくカブ系全般共通。カブに乗り慣れてる人は基本、激坂でもない限り走行中に1速に落とす事はないはず。(そもそも2速発進でも問題ない程度の低速トルクはありますし)

コメント投稿者 : mee com

動画タイトル:【検証】HONDA CT125の最高速チェック!進化したカブは本当に快適に走行できるのか!?

YouTubeコメント:トリシティ125も流れの速い国道の右車線はなかなか走るのを躊躇しますからおんなじような性能ですかね?

コメント投稿者 : 長谷川太一

動画タイトル:【あなたは?】CT125の長所と短所から見る私が買ってもお得?それとも損?

YouTubeコメント:お疲れ様です✨慣れれば、乗りやすいですよぉ~(^^♪

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【検証】HONDA CT125の0-60km/h加速チェック!カブで一番加速が速い!?

YouTubeコメント:お疲れ様です✨変速を慣れれば、走行は快適ですよぉ~(^^♪

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:HONDA CT125の実際の山走行!悪路で走らせてみた体感は?国内爆売れの人気のワケ

YouTubeコメント:この道めっちゃ危ないな

コメント投稿者 : Mr. Challenger

動画タイトル:HONDA CT125の実際の山走行!悪路で走らせてみた体感は?国内爆売れの人気のワケ

YouTubeコメント:お疲れ様です✨CT125は、山でも調子がいいですよぉ~(^^♪

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【検証】HONDA CT125の最高速チェック!進化したカブは本当に快適に走行できるのか!?

YouTubeコメント:お疲れ様です✨次回は、山ですね! 楽しみにしています(^^♪

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【検証】HONDA CT125の最高速チェック!進化したカブは本当に快適に走行できるのか!?

YouTubeコメント:ありがとうございます。参考になります。

コメント投稿者 : CPM井川

動画タイトル:【カブを超えた】HONDA CT125のファーストインプレッション!値段が高くても黙らせる超ハイクオリティ「カブ」

YouTubeコメント:速くは無くても楽しい、それはバイク乗りにしか解らない愉悦かつ濃密な時間と思えますよ\(^o^)/

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【カブを超えた】HONDA CT125のファーストインプレッション!値段が高くても黙らせる超ハイクオリティ「カブ」

YouTubeコメント:マフラーが上にあるからスカート燃えそうなんだよね。

コメント投稿者 : 喜欢莫寒 momo二次元女神

動画タイトル:【カブを超えた】HONDA CT125のファーストインプレッション!値段が高くても黙らせる超ハイクオリティ「カブ」

YouTubeコメント:お疲れ様です✨国産は、待たないといけないので、タイ仕様を購入しました!ハンターカブは、慣れれば乗りやすくて楽しいですよぉ~(^^♪

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【買う前に】HONDA CT125の徹底解説大暴露レビュー!実際に乗ってみた感想と実燃費まとめ

YouTubeコメント:44万さすがに高いなぁ!??なぜかわかんないですけど、同じ排気量バイクと比べると、カブバイクはいつも高いほうですかね。

コメント投稿者 : 47. desu

動画タイトル:【買う前に】HONDA CT125の徹底解説大暴露レビュー!実際に乗ってみた感想と実燃費まとめ

YouTubeコメント:日本一、足つきが参考にならないYoutuber。まあ、当方身長普通なので羨ましいんですけど。

コメント投稿者 : ドンどですか

動画タイトル:【買う前に】HONDA CT125の徹底解説大暴露レビュー!実際に乗ってみた感想と実燃費まとめ

YouTubeコメント:お疲れ様です✨ ハンターカブ主です!私は、通勤で街乗りしていますが、燃費は平均55キロですね(^^♪

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【報告】人生初125ccの納車は...キムコのDowntown125iを購入しました!

YouTubeコメント:KYMCOのK_XCT125i乗ってるんですけど、部品少なくて、困ってる。

コメント投稿者 : キョロちゃん

動画タイトル:【検証】原付最重量のdowntown125iの加速チェックした結果,,,予想よりは速かった!?【キムコ】

YouTubeコメント:downtown欲しかったけど、なかったんで、兄弟バイクのK_XCT125i乗ってます!

コメント投稿者 : キョロちゃん

動画タイトル:【拡散希望】バイク事故で記憶飛びました。プロテクターの重要性について【バイク初心者へ】

YouTubeコメント:私も昨年末に事故にあい、記憶飛びました!気づいたら救急車の中でした。けど、救急車へは自分の足で乗ってるらしい…。頭を打ってたんでCT撮りましたが、異常無しでした。プロテクターは着けてませんでしたが、真冬だったのでダウン着ていて軽症でした(笑)(鼻骨骨折はしてますが)。お互いに生きてて良かったですね!

コメント投稿者 : たろすけ

動画タイトル:【小型バイク】原付125cc以下 アクシスzの燃費が想像以上に良すぎた!【関東ツーリング編】

YouTubeコメント:原付50ccもあなどれないですよ。TACT乗りですが、都市部をどれだけフルスロットル・急加速で走りまわってもリッター50kmは切らないです。田舎道で時速30-40kmで巡行できればリッター70km超は楽勝です。

コメント投稿者 : MrMonkeypod

動画タイトル:【1200kmの旅】リード125を初めて乗った正直な感想!【ロングツーリング】

YouTubeコメント:TACT乗りです。スピードメーターの文字盤とそのサイズが違うだけで、トリップメーターは同じものがついています。アイドリングストップボタンもハイ・ロービーム切り替えボタンも全く同じで同じ場所についています。ホーン(クラクション)も方向指示器も全く同じボタンで同じ位置にあります。ハンドルグリップもブレーキレバーも同じです。サイドミラーもゴムのジャバラになっているところ以外は同じです。そういうこともあってリード125への乗り換えを考え中です。

コメント投稿者 : MrMonkeypod

CT125
車名・型式 ホンダ・2BJ-JA55
全長(mm) 1,960
全幅(mm) 805
全高(mm) 1,085
軸距(mm) 1,255
最低地上高(mm) 165
シート高(mm) 800
車両重量(kg) 120
乗車定員(人) 2
燃料消費率*1
(km/L)
国土交通省届出値:
定地燃費値*2
(km/h)
61.0(60)〈2名乗車時〉
WMTCモード値
(クラス)*3
67.2(クラス 1)〈1名乗車時〉
最小回転半径(m) 1.9
エンジン型式 JA55E
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm³) 124
内径×行程(mm) 52.4 × 57.9
圧縮比 9.3
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.5[8.8]/7,000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 11[1.1]/4,500
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L) 5.3
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式 常時噛合式4段リターン
変速比 1速 2.500
2速 1.550
3速 1.150
4速 0.923
減速比(1次/2次) 3.350/2.785
キャスター角(度) 27°00´
トレール量(mm) 80
タイヤ 前/後 80/90-17M/C 44P
ブレーキ形式 油圧式ディスク(ABS)
油圧式ディスク
懸架方式 テレスコピック式
スイングアーム式
フレーム形式 バックボーン

コメント

タイトルとURLをコピーしました