アドレス125

SUZUKI

参考動画はこちら

オーナー&Youtubeコメントはこちら

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:アドレス、アベニスは、もう日本に上陸しているそうです?。港で審査に引っ掛かり発売が伸びるとか?。アドレスはジョグと同じ位の価格かなー??。スズキ販売店の救世主?なのに。アナログメーターお洒落、リアボックスはバー交換とスズキグローバル動画に色々出てる。背が高い人には、リード並みに窮屈かも?。スズキ、ヤマハは馬力ダウンで規制クリア、ホンダは馬力アップに水冷、本当にリードしてる。次期に空冷は終わりでは?。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:YAMAHA JOG125が正式発表!アクシスzとの違いは?価格は?特徴は?125ccだけど...

YouTubeコメント:フロントディスクでキック付いていたらいいのになぁ。両方ついてたアドレス125は実用車として完成形だったと思う。ただデザインがどうしても嫌で買わなかったが。このjogは格好いいのに残念だなぁ。

コメント投稿者 : 兄ちゃん とっちゃん

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスv125sの良い所と悪い所、欠点は?最後のコンパクトアドレスの完成度に感動!【生産終了は残念過ぎる】

YouTubeコメント:どこに欠点があるんだよ。アドレスなめんなよ。素人

コメント投稿者 : かとまさ 鉄道

動画タイトル:YAMAHA JOG125が正式発表!アクシスzとの違いは?価格は?特徴は?125ccだけど...

YouTubeコメント:前後ドラムは、販売価格も運用コストも優れているけど。ブレーキタッチというか、大雑把なブレーキングになるので、ヤマハさんが、どこまで「調整」で完成度を煮詰めているかで、全て決まると思います。デザイン的には、アドレス125よりビジネス寄りじゃないので、趣味で乗ってもアリだと思いますが。キャリアがオプションになってしまう事や、燃料タンク容量は最低でも5Lは欲しかったので、かなり割り切って乗るバイクなんだと思いますね。

コメント投稿者 : ポイズンベリー

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:太ったアドレス125あたりからスズキが迷走してると思ったら全部終了か

コメント投稿者 : と地天

動画タイトル:YAMAHA JOG125が正式発表!アクシスzとの違いは?価格は?特徴は?125ccだけど...

YouTubeコメント:街乗りだけで使うとすると、これいいですね❤❤❤❤❤昔のアドレスを彷彿とさせる感じなのかなぁ。買えないけど?レビューが楽しみです

コメント投稿者 : リターンライダーず

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:以前トッサンが紹介されていたサルート125(中身はスウィッシュ)じゃん、と思ったのですが、あれとは全然別物?

コメント投稿者 : 埼クロン

動画タイトル:YAMAHA JOG125が正式発表!アクシスzとの違いは?価格は?特徴は?125ccだけど...

YouTubeコメント:アドレスがこんな感じのデザインで出て欲しかった…

コメント投稿者 : うば

動画タイトル:オススメのUber用バイクは?買ってはいけないバイク、維持費は?【デリバリーを始める完全版】

YouTubeコメント:俺はウーバーイーツはアドレス110使ってるよ

コメント投稿者 : かとまさ 鉄道

動画タイトル:YAMAHA JOG125が正式発表!アクシスzとの違いは?価格は?特徴は?125ccだけど...

YouTubeコメント:ヤマハジョグが125ccになって、8.3psなら大幅なパワーアップと考えて良いw 爆売れ確定だね!スズキもアドレスV50の125cc版で続いてほしい。

コメント投稿者 : US -cbactqa

動画タイトル:【SUZUKI】バーグマンストリート125EXが欧州で発表!初SEPαエンジン搭載スクーター登場

YouTubeコメント:バーグマンかっこいいけど、馬力無いな?去年、アドレス125買っといて良かった✨✨✨

コメント投稿者 : 地球人

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:スズキの開発は人ではなく猿なのでは?もはや売る気無し

コメント投稿者 : hir o

動画タイトル:原付二種 125ccで加速トップ5はこれ!2022年版【60台125cc乗りました】

YouTubeコメント:アドレスV125Gにオススメ。リアタイヤ、110•90•10♪速いです♪伸びが鬼です♪実際に110サイズ装着してます。

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:デザインが高齢化してきてない?古風な感じ?

コメント投稿者 : poppo noppo

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレス舐めちゃあかんよ。そしてかとまさワシを舐めちゃあかんよ

コメント投稿者 : かとまさ 鉄道

動画タイトル:【SUZUKI】バーグマンストリート125EXが欧州で発表!初SEPαエンジン搭載スクーター登場

YouTubeコメント:本国インドでもリヤキャリア無いのに何故欧州では付いた?というかバグストに付けるならアドレス(アクセス)にも付けろよって思う、普通はこっちだろでもなんでか日本では売らないって噂があるんだよなあ、正直アヴェニスは絶対いらん、アドレスはリヤキャリア付けれそうだからまだ許す、でも最初から一体型にしてほしい、OPで1万円とかむかつくから

コメント投稿者 : 茶羽顔八

動画タイトル:YAMAHA 新型2022年版アクシスzは0.1馬力変わって果たして本当に速くなったのか?

YouTubeコメント:アドレスK5。計測一回目。後輪タイヤ110-90-10の最高速。メーターの針が115kmに来たのを確認。風は、ゆるい向かい風。今の所は計測1回目です。

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:今の原付二種ブームは ウーバーの配達有りきだから キーレスの付いてるDIO110が圧倒的に便利! 有る無しで1日当たり配達1件分ぐらい違うと思う

コメント投稿者 : dato

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスv125sの良い所と悪い所、欠点は?最後のコンパクトアドレスの完成度に感動!【生産終了は残念過ぎる】

YouTubeコメント:アドレスK5のリアタイヤを100-90-10を、110-90-10に交換したら、直径が大きくなり、60km時のエンジン音も静かになり、11·4馬力の為、パワーロスが無いですね♪これは、明らかに最高速度もアップするでしょう♪後程、報告します。

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:アドレスV100からずーとアドレスで乗り継いできたので寂しいなぁ。今のV125Sを大切に乗りたいと思います。おっさん仕様の買い物バイクですので前かごが必須

コメント投稿者 : たびねこまるねこ

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:近所のバイク屋さんの話によると、海外に展開されてる125のスクーター二台が今年秋に日本導入車種の詳細が小売店に情報が入るとスズキの営業マンがいってるとのことです。安価モデルとハイエンドのモデルとのことです。

コメント投稿者 : 亜希

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:最初に乗ったアドレスは2ストのアド110やったな〜懐かしい

コメント投稿者 : 有栖川正

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:バーグマン125、アドレス125、アヴェニス125(3車とも空冷)が販売される日を楽しみにしています。

コメント投稿者 : にこりん

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスv100のファーストインプレ!まだまだ現役でいける100ccとは?

YouTubeコメント:アドレス大好きです!笑 私はこのバイクの比較対象は50ccの原付ととらえています。そうすると全ての面で圧勝なんですよね。最強バイクだと思います。ただ、今の原付二種は進化しすぎてそこと比較するとデメリットだらけですね。。笑 アドレス乗ったあとPCXに乗り換えた時に、安定性、静寂性に驚きました!笑 アドレスのガタガタ良いながら走る感じも好きですが 笑

コメント投稿者 : giga

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:アクセスだとアクシスと紛らわしいからアドレスにしただけやろ?

コメント投稿者 : US -cbactqa

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:バーグマンストリートも欧州発表されましたね。

コメント投稿者 : MkJ

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:今年の9月にツーリング中に立ち寄った郊外の田舎で10数年前に店仕舞いしてるバイク店で最後の日本生産アドレスv125g(愛知県豊川工場産)新車とアドレス110新車とGSF1200新車の3台を破格で譲り受けました。親が乗ってたのを貰った通称k7は台鈴工業に移管された最初のアドレスv125gも今まで通り大切にしていきたい。3台ともにパンクしていたので即乗り回す事はできませんが可能な限り分解整備してから火を入れたいと思ってます♪

コメント投稿者 : 喜欢莫寒 momo二次元女神

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:新型でアドレス名義の車両を復活させて、アドレスの灯を消さないで欲しいものですねしかし万が一消えても、意外とハスラーみたいに数年経ってEVの四輪として“アドレス”の名前は復帰させそうな気がします?

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:Do you know when address 125 in 2023 will be released in South Korea market? and roughly how much it would be?

コメント投稿者 : 골드맨

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:次世代の車種に期待します。しかし、新アドレスは無いなwアヴェニスかな~販売価格次第ですが・・・

コメント投稿者 : 鎧の巨人

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:なぜだろう?めちゃくちゃ売れ筋だと思うのにアドレスと言えば原ニの昔から顔なのに

コメント投稿者 : ttt zzz

動画タイトル:アドレス110生産終了 30年の歴史に幕を下ろすアドレスシリーズ【SUZUKI 125ccは全て生産終了へ】

YouTubeコメント:貴重なSWISH、乗り回してます。大事に乗ります。addressもSWISHも、おつかれさまでした。ありがとう(*´∀`*)✨✨

コメント投稿者 : ななちゃん

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:現在、アドレス110乗ってますが、もし買い替えるなら先日、紹介されてたアクシスZにしようかな。

コメント投稿者 : K H

動画タイトル:原付二種 125cc低燃費ランキング! お財布に優しいスクーターはどれだ?【2022年版】

YouTubeコメント:うちのGN125は遠出で48、信号だらけの通勤で38だね、冬だと35ぐらいに落ちるしかしバイク買えない、アドレスとDIOが売ってない、排ガス規制の期限や半導体不足やコロナのせいでホンダとスズキが生産してない、店もいつ入荷するか不明と言ってる値上げも凄まじい、戦争前より3万円上がったまさか金があっても物が無くて買えない時代がくるとはねえ、プーチンの戦争と武漢ウイルスのキンペーが心底憎い

コメント投稿者 : 茶羽顔八

動画タイトル:オススメのUber用バイクは?買ってはいけないバイク、維持費は?【デリバリーを始める完全版】

YouTubeコメント:日当たり30件以上Uberしてる人に取材した時は雨ガッパを前カゴに入れたいから古いアドレスにのってましたね。メットインは近所の鉄工所に頼み込んで作って貰ったアルミ製の燃料サブタンク17リットル(シート後方の純正6リットルに繋げて合計23リットル)程入るが付いてて航続距離も800〜900kmって仰ってましたリヤキャリアも後ろに配達バックを背負う為50cm鉄工所で延長してもらってました。(同じ仕様のアドレスが仲間に6台いるとか)その人は武川のLCDメーターに交換してツイントリップの走行距離で燃料を管理してましたね。純正タンクの方が先に減るから燃料計は使えなくなるとかで。

コメント投稿者 : 喜欢莫寒 momo二次元女神

動画タイトル:【検証】HONDA PCX e:hevの加速チェック!排気量オーバーのトルク感!加速特化PCXの体感は?

YouTubeコメント:非常に残念なバイクですね。1年間乗った結果トルクはあるけど、加速は一つ前のJF81簡単に抜かれます。だいたい40キロあたりで離されていきますよ!グリフアス、アドレスに簡単に負けるのが事実ですヤンチャ乗りしてリッター37〜39あれ?ぼくのバイク壊れてる?勘違いするぐらい…遅いのが事実。

コメント投稿者 : シノザキケイスケ

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:足元の広さがアドレス125ほど広いスクーターはない。この便利性を理解は所有してみないと理解できない。ここ利用方法が慣れたら、他の足元の狭いスクーターに乗りたくないペットボトル、トイレットペーパー、日用品いっしょに買っても詰める。旅行に行っても積載には困らない。今のアドレス125は相当永く乗ると思う

コメント投稿者 : ティップトップ

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:오...완전 기다리던 뉴스네요 ^^ 혹시 한국에는 언제쯤 판매가 시작되나요? 가격은 얼마나 될지... 킥 스타트있는것도 너무 마음에 드네요

コメント投稿者 : 골드맨

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:このデザインには、びっくりです。アベニスの方が、有りですね。

コメント投稿者 : 西川仁

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:果たして今回はブレーキ効くのか?。Vもアドレスもブレーキ不良多。中華製アドレスは、電装が悪くヘッドライトが段々暗く成り直ぐ切れたと。多分、また一番安いと思う。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:suzukiでもスイッシュはキック無いけどね。アクセスをアドレスに改名かあ、なんでやろ?。しかしアクセスのデザインは無いわあ、レトロ風なんかもしらんがダサイわあ、これはいらんアクセスもアヴェニスも給油口の位置が致命的で絶対いらんバグストは絶対売れるのに英でも売ってないのか、なんでこうもイミフな出し惜しみをするのかこの3台全部がフルフェ入らない、リヤキャリア無い、と欠陥だらけ、値上げもするだろうし要らない理由しかない。AXISZ買うか、まだ見ぬDIO11がどう変わってくるか、とにかくスズキは無くなったわ

コメント投稿者 : 茶羽顔八

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:バーグマンかっこいいからあれでいいじゃん

コメント投稿者 : ttt zzz

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:残念、アドレス感がない。現在のアドレス110も個人的には好きじゃない

コメント投稿者 : hi,hi,hee la,la,la,

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:う~んエンジンは空冷エンジンDio110とほぼ同等。25万程度で価格勝負しかないかな。リアボックス派の多い日本では苦戦かな。

コメント投稿者 : 正 山本

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:ダサさナンバーワン

コメント投稿者 : 人造人間ジョンウン

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:同じ110CCですが走りの違いとかあるんでしょうか?2台とも乗った人がアドレスの方が走りは良かったとか言う記事を書いていたので気になりました。

コメント投稿者 : Hiro PairxP

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:アクセスだとアクシスと紛らわしいからアドレスにしたのだなw

コメント投稿者 : US -cbactqa

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:日本に入ってくるならアドレスより蘭ですね。知らない時代の復刻版が欲しい♪

コメント投稿者 : 喜欢莫寒 momo二次元女神

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:正直値段とライドコネクトが付くかどうかのほうが気になる

コメント投稿者 : もるさん

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:スズキさんのキックは必須よ!朝セルが回りきらんときの真青感パないホンダさんやヤマハさんのおかげでなんど車通勤で遅刻ギリギリやったことか

コメント投稿者 : 有栖川正

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:なんか新アドレスはディオみたいっすね、アドレスというよりあんまり見た目は好みじゃないかなこれよりバーグマンストリートほしかったなあアベニスはシグナスレイに似てるかも

コメント投稿者 : イムスラ

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:足を斜めに置けなくてかつ10インチならアドレス110やDIO110でいいじゃん...メットインの容量以外に優位性なくて草

コメント投稿者 : っvdgじぇっでj

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:うああああ!!!ダサすぎる!

コメント投稿者 : BORA PRA TORA

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:アドレスと言うよりも、レッツ

コメント投稿者 : 鎧の巨人

動画タイトル:SUZUKI アドレス125 2023 新型モデルが欧州で10月発売予定!中身は完全にアクセス125です。

YouTubeコメント:バーグマンの日本国内正規販売は音沙汰無さそうですね・・・。アクセス&アヴェニスの給油口位置はリアボックスの装着を前提にするユーザーにとっては致命的となりそうです。足を斜め前に置けないステップボードのように見えますし、カタログ上の数値のみならず使い勝手まで退化している気がするようなしないような。画像やスペックでは判断出来ない何かがある事を期待しています。ただリアは10インチの細いサイズだと雨の日に発進時やコーナリング中に良く滑るんですよね・・・。10インチであればスウィッシュのように太目で背の高いタイヤで外径を稼ぐのが最適解だった気がします。

コメント投稿者 : 3600 maimai

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスv125sリミテッドを徹底レビュー!カスタムなしでこのクオリティ!【10年前とは思えない】

YouTubeコメント:アドレスに後輪のタイヤサイズを太くします。デューロのタイヤで100-90を、110-90を取り寄せました。直径が、20·7mm大きいから、スピードは、アップする計算です。タイヤは車体には当たらないです。出だしは鈍くなりますが、トップスピードは、上がるはずです。11·4馬力だから、そんなに出足は悪くはならないと、想定してます?

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:オススメのUber用バイクは?買ってはいけないバイク、維持費は?【デリバリーを始める完全版】

YouTubeコメント:Address110はメーカーから正式に生産終了のアナウンスが出ましたねとは言えAddress110欧州仕様はすでに次期排ガス規制をクリアしたモデルが出るとかそれが日本国内で発売は現時点で未定ですが、発売された場合価格は間違いなく上がるので回収するための配達回数も変わってしまいますね

コメント投稿者 : おーいずみYOちゃんねる

動画タイトル:オススメのUber用バイクは?買ってはいけないバイク、維持費は?【デリバリーを始める完全版】

YouTubeコメント:ちょうどウーバー用バイクをdio110かアドレス110で考えていましたいろんな情報見ていると、最新dio110の方はアドレス110よりも更に・燃費がいい・車体が軽い・加速がいい・ キーレス(意外と便利という声が多い)という利点があり、アドレス110は・積載がいい・シートがdioよりは疲れにくい・凸凹があっても衝撃があまりない・キックスタートがある・dio110よりも安いという利点がある感じがします。積載とかはリアボックスで解決するとして、ウーバーの配達業務で特に重要なのはdio110の燃費と車体の軽さ、アドレス110の疲れにくさと衝撃の少なさだろうなと現在原付きですが、配達しながら感じてますデメリットもdio110はハイテクな機能が多いが逆に修理代が高そう、アドレス110はリコールが多いとそれぞれあるみたいですね甲乙付け難いとは思いますが、その2択だとどちらを選ぶかも知りたいです?

コメント投稿者 : トミダノ股割レ

動画タイトル:【結論】125ccの中で乗って迷ったら買うべきバイク5選!

YouTubeコメント:アドレスは小さいし軽いし安いし7年で6万キロ乗って青空駐輪でボロボロやけど本当に頑丈!

コメント投稿者 : seitoku091

動画タイトル:HONDA PCX125とリード LEAD125比較!配達向きはどっち?【視聴者リクエスト】

YouTubeコメント:教えてください1日16時間配達勢です。リードとdio.アクシスz.アドレス、N maxシグナスグリファス、ジャイロxどれが、配達にむいてますか?

コメント投稿者 : 衝撃!幸せチャンネル登録お願いします。

動画タイトル:【検証】YAMAHA 2009年式 アクシストリート最高速&山レビュー!日本一スピード違反に遠いバイク

YouTubeコメント:8·3馬力はやはり、それなりの走りみたいですね。しかし、その道路でアドレス125のK5を全開で走らせたいものです。緩い登り坂でいつもメーター読み90kmを超えてるから、面白いですね♪捕まるのを覚悟の上で、絶対、アクセル閉じませんから?

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:YAMAHA 新型2022年版アクシスzの徹底解説レビュー!何が変わった?何が良い?

YouTubeコメント:えー車体細くなったの?カタログ値の幅って普通はハンドル両端の筈。まあほんとならいい改良だね、2021までは跨ると足ががに股になって「これ車体ふっといなあ、なんかでかいなあ」って感じたから。塗装は綺麗だね、これは旧型からちょっと高級だった、店で見たら「あーこれはアドレスより1クラス上だわ」って思ったwトランクはやっぱ広いね、リヤBOXいらなさそう、フルフェは入らんがwUSBはOPですよー、3850円、工賃も別LEADはこれより6万円高いから悩むねえ、dioは2万安いが。

コメント投稿者 : 茶羽顔八

動画タイトル:【エントリーモデル】アクシスz DIO ディオ110 アドレス110 で小さいのは?違いとメリットデメリットは?

YouTubeコメント:アクシスZに似たようなスタイルの10インチ。走りも抜群なアドレスV125Sが1番良い!

コメント投稿者 : US -cbactqa

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスv125とアドレスv125sで迷っている方必見!経済的で機能的な2022年オススメの一台は?

YouTubeコメント:いつも拝見させていただいてます。奈良でアドレスV125のK7に15年乗ってるものです。恐らく125SはK10ではなくL0やったと思いますよ~。細かい事言ってすいません。ホンマにいつも楽しく見させていただいてます。

コメント投稿者 : VR 46

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:僕もK5に乗ってるんで、飛ばす時は積載が、空の時にだけ、飛ばす様にしてます♪その時は捕まるのを覚悟の上で、MAXまで飛ばしてます?因みにオイル交換は、2000kmで交換。プラグは、イリジウム、5千kmで交換してます。オイルは、科学合成オイルです。

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:アドレス125のロングツーリングいけちゃいますね。私もアドレス125で西日本一周旅をしましたが、シールドを付けると疲労度が全然違ってきます。

コメント投稿者 : TTT HHH

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:アドレス110は高速域の方がパワフルだよ。

コメント投稿者 : God takaya

動画タイトル:【全解説】アドレスv125を購入する前必見!実際に乗ってみた感想や詳しい性能について

YouTubeコメント:コスパ最強アドレスv125!自分のアドレス10万キロ超えましたw

コメント投稿者 : R&R

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスv125とアドレスv125sで迷っている方必見!経済的で機能的な2022年オススメの一台は?

YouTubeコメント:規制前のアドレスV125とV125Sの後継に当たるswishに乗っていました。現在はまたK6モデルに乗っています。やはり規制前のK5とK6の加速性能は素晴らしいですね。K7も加速が若干マイルドになった感じですが十分に速い感じでした。とはいえ馬力が下がって車重が増したswishでも特に加速に不満は感じなかったので通勤などで使うなら状態の良い個体が多いV125Sが良いかもですね。ちなみにアドレスだと油漢などから強化型のディスクキャリパーが販売されていますよので

コメント投稿者 : Black CafeRacer

動画タイトル:【エントリーモデル】アクシスz DIO ディオ110 アドレス110 で小さいのは?違いとメリットデメリットは?

YouTubeコメント:加速感、最高速は乗り手の体重に左右されるよね。自分のアドレス110はメーター読み3桁でますよ。

コメント投稿者 : 敦 廣實

動画タイトル:【エントリーモデル】アクシスz DIO ディオ110 アドレス110 で小さいのは?違いとメリットデメリットは?

YouTubeコメント:車体の長さと実感がズレるのはタイヤサイズがアクシスZだけ10インチだからじゃないかな。実車見た印象だとアクシスZはむっちりDIO、アドレス110はヒョロガリって感じかな

コメント投稿者 : U也

動画タイトル:【激安原付】10万円以下で買える?格安原付アドレスv125って本当に買っても大丈夫?誰向きのバイクか説明します!【格安原付シリーズ 第一弾】

YouTubeコメント:アドレスV125の良い点といまいちな点を上手く説明されています✨私はアドレスtuneとアドレスV125G LIMITEDに乗っていますが、全く故障もなく最高のタフネススクーターだと思っています。売れたモデルなのでパーツもまだまだ豊富に供給されていますので、まだまだ乗り続けます??✨

コメント投稿者 : BeautifulPhotoLife

動画タイトル:110ccでツーリングっていけるんですか?プチツーリングなら楽しめます!

YouTubeコメント:店頭に残り少ないアドレス110ですが追い越し車線と登坂以外、個人的にはバランスが取れた良いバイクと思います。

コメント投稿者 : ブンさん

動画タイトル:110ccでツーリングっていけるんですか?プチツーリングなら楽しめます!

YouTubeコメント:50の原付で片道150km行きました。アドレス110だったら250km位なら?だと思われます?

コメント投稿者 : OLYMPUS CAMP

動画タイトル:110ccでツーリングっていけるんですか?プチツーリングなら楽しめます!

YouTubeコメント:アドレス110に乗ってます。14インチタイヤのおかげでロングツーリングも楽ですよ。

コメント投稿者 : 敦 廣實

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:ツーリングはどう思いますか?

コメント投稿者 : っvdgじぇっでj

動画タイトル:【購入者向け】125cc 原付二種 10万円以下で買える中古バイクジャンル別ランキング!【2022年版】

YouTubeコメント:10万円以下でアドレス110って2ストのやつしか無くないですか?

コメント投稿者 : 純一郎鑑

動画タイトル:【新型】アクシスzのマイナーチェンジは買いなのか?価格上昇が気になるので皆さんの意見待ってます【他バイクと比較】

YouTubeコメント:やっぱり、買うなら、スズキアドレス125。コスパには敵わないです。美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れるといいます。装備を追求したら、キリが無いです。昔のバイクは何も装備されて無かったんですから。みんな、贅沢になり過ぎ!

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:HONDA PCX125とリード LEAD125比較!配達向きはどっち?【視聴者リクエスト】

YouTubeコメント:pcx160の1年点検時にリード125新型をお借りしました。結論、pcx160からリード125へ乗り換え。いやぁ、4バルブになり高回転からの加速は車重が軽い分160に負けません。スタート時はアドレスの様な加速はしませんモタモタします。っていうより、必要最小限の加速です。が、60キロ超えた辺りからトルクがモリモリです。もちろんスタートダッシュ時もアクセルフルだとぶっ飛ぶとは思いますがそんな事は試していませんので。欠点は一個だけ。高すぎる!あと2.3万でpcx買えちゃいます。取り回しが楽で早いのを重視ならリード125、高級感タップリでそこそこ走るのはpcxです。

コメント投稿者 : 生涯終始プラス一億円君

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスV125とアドレス125の違いは?迷ったらどう決める?

YouTubeコメント:V125S (2011) から買い替えようと考えているところです。参考にさせて頂きます。

コメント投稿者 : そよ風太郎

動画タイトル:原付二種(バイク)はコスパ重視か本当に乗りたいバイクに乗るべきか?【原付ラヂオ#9】

YouTubeコメント:アドレス110 に5年乗ってますが、最高のスクーターですね。コスパ関係なくいいバイクです。何のストレスもなく乗れて、普段の脚になっています。既に7万走りました。一度14インチに乗ると、もう戻れないです。

コメント投稿者 : Keisuke Hayakawa

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:アドレス110は乗ってます

コメント投稿者 : かとまさ 鉄道

動画タイトル:【限界挑戦】アドレスv125の最高速度はいったい何キロ?山走行で原付一の操作性!?燃費も大公開!【怖すぎ注意】

YouTubeコメント:アドレスv125卒業しました!シグナス5型入学です!いやー、シグナスは速い!アドレスはプーリー変えてたけどそれよりも、速い!純正なのか、分からないけど純正でアドレスよりも速かったらビビる

コメント投稿者 : ぴん なん

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:SUZUKIアドレスは最高速は伸びませんね。下りでも100Kmがやっとでした。

コメント投稿者 : ミリタリー親父

動画タイトル:原付二種(バイク)はコスパ重視か本当に乗りたいバイクに乗るべきか?【原付ラヂオ#9】

YouTubeコメント:50代半ばで原付2種取った初心者です。トッサンの動画好きで良く見てます。コスパと言うより14インチが好きで迷わず店頭に残ってるアドレス110 47aを買いました。Box付けてLED化してこれから風防も楽しくバイクライフを楽しんでます。

コメント投稿者 : ブンさん

動画タイトル:原付二種(バイク)はコスパ重視か本当に乗りたいバイクに乗るべきか?【原付ラヂオ#9】

YouTubeコメント:金に余裕あったら原付二種なんて乗らないでしょ。コストパフォーマンス重視で選ぶべきだと思います。アドレス110は最高のスクーターだと思いますよ

コメント投稿者 : よしひさよしひさ

動画タイトル:【SUZUKI】インドからの刺客125cc AVENIS125ccのまとめレビュー!SUZUKIの次期エースはこれでいいのか?

YouTubeコメント:バーグマンはヴェクスターと共通部品が多いおおよそ25年前の設計ですね(内燃機、駆動周りはほぼ同じ)。両者とも形式はAN125で同じです。そのバーグマンと設計コンセプトが同じと思われるアヴェニスも設計は同様に古いものと思われます。ガソリン給油口がシート後ろにあるのはヴェクスターも同様です。ということはアヴェニスはヴェクスターのフロント12インチ化のインジェクションモデルともいえるような古い設計と言えるかもしれません。この点はヴェクスターからアドレスV125にバトンタッチした後にアドレス125とスイッシュしか投入しなかったスズキの限界とも言えると思います。日本市場を意識してエンジンや始動方式、制動方式の改善を続けてきたホンダ、ヤマハに比べて規制がゆるい東南アジアで改善を放置してきたとも言えるスズキの差が予想以上に開いてしまっていると思います。バーグマン、アヴェニスを日本市場に投入!といってもなんら新しいものではなく、設計コンセプトが20年以上ものを出すようになってしまってはスズキの悪手にしか思えません。こうなってくるとスズキの日本市場からの原付撤退意図も考えざるを得ません。ちなみにスズキは中国市場ではアドレス125(UU125)を継続販売しているばかりか後継としてSWING125(UY125)やU-Enjyoy(UE125)リリースしており、なぜ日本市場にこれらを持ってこずに古い設計コンセプトのインド生産のものを輸入しようとされているのか理解に苦しみます。そもそも日本で売られたアドレス125は中国の鈴木済南工場で生産されており、上記のSWINGやU-Enjoyもここで生産しているからです。インド生産のアヴェニスを持ってくるならなぜ基本設計がアドレス125でアヴェニスデザイン類似の鈴木済南工場生産のU-Enjyoy(UE125)を持ってこないのか?お隣中国ではアドレス125ばかりか後継モデルをばんばん生産販売してるのに、なぜにインドモデルなのか?ちなみにアドレス125後継のSWINGの現地価格は日本円で20万円前後です。スズキの迷走ぶり際立ちますね。

コメント投稿者 : 伊能忠敬

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:安全重視、でもなんだかんだでスピード出ちゃう。スピード出てても安定感ある。だからバイパスなど長距離でも疲れない、一年乗った感想です。

コメント投稿者 : kumiko.t

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスv125sの良い所と悪い所、欠点は?最後のコンパクトアドレスの完成度に感動!【生産終了は残念過ぎる】

YouTubeコメント:僕も 同じアドレスに 乗ってます 悪い所はスピードが増したら 触れ出す所かな 僕は ハンドルに 煽り止め付けてます

コメント投稿者 : 上原隆則

動画タイトル:【初心者向け】125ccでおススメできない4つの特徴

YouTubeコメント:アドレスv125とv125sはパッドとディスクの相性があると思う、安いパッドを使うとびっくりするぐらい効かないことがある、それで大径ディスクだとか2ポッドキャリパーだとかに走ることになる。デイトナのパッドを使えば充分だと感じる、あとタイヤ、フロントは必ずいいやつを使うべき、純正のD307かそれ以上、ブレーキの効きに直結するから重要です。

コメント投稿者 : hiro mg

動画タイトル:【コスパ神】バーグマン125の完全詳細レビュー!インプレッション!【足つきチェック有】

YouTubeコメント:アドレス110の新品とこれの中古で迷ってんですよねえ見た目と足元が広いのが気に入ってて、でも並行輸入車なので故障したとき困ってしまうというアドレス110は新品だしどこのバイク屋でも見てもらえるしすぐ部品も手に入るという意味ではすごく安定してるんですけど本当に乗りたいバイクではないという

コメント投稿者 : イムスラ

動画タイトル:【SUZUKI】ACCESS125cc インドスズキで販売中のネオレトロスクーター!国内だけないレトロモデル

YouTubeコメント:二年前にトッサンさんのアドレス125レビュー動画見て、アドレス125の新車購入し今も乗っています。あの動画が購入決定の後押しになりました。とても良いバイクで気に入っています。もしも将来アクセス125が20万円台前半で日本で発売されたら、是非乗換で購入検討したいですね。レトロなデザインとても良いと思います。女性にも人気出るんじゃないかと思いますね。

コメント投稿者 : Walk in Japan

動画タイトル:【初心者向け】125ccでおススメできない4つの特徴

YouTubeコメント:教習車がアドレスV125Sでその時は気にならなかったのですが、ブレーキが弱いという話はよく聞きました。問題ないという安全運転派は良いのですよ?アドレスV125を通勤快速ともてはやし、加速のよさをアピールする人がブレーキに触れないことが気になってました。初心者にすすめてはいけません。

コメント投稿者 : 三楽斎

動画タイトル:【初心者向け】125ccでおススメできない4つの特徴

YouTubeコメント:アドレスV125乗ってました。ブレーキが効かなさすぎて危険を感じ、シグナス2型にすぐに買い換えました。最近アドレス110、dio110が気になりますが、ブレーキの効きはどうなんでしょうか?

コメント投稿者 : 中野ユルーリ

動画タイトル:【初心者向け】125ccでおススメできない4つの特徴

YouTubeコメント:乗り慣れればブレーキが効かなくても慣れじゃないですか?自分はアドレス v125何も問題なく乗れると思います。前後ドラムブレーキも乗り慣れれば問題ないと思います。日常のゲタ使いなら問題ないバイクが多いと感じます。

コメント投稿者 : 趣味人

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:アドレス125に帰ってきてほしいものだ

コメント投稿者 : っvdgじぇっでj

動画タイトル:【TOP34】国内海外原付2種 125cc以下加速タイムランキング1位-最下位まですべて公開【価格別や総合ランキングで徹底解説】

YouTubeコメント:データ、拝見させて頂きました♪これを見て思ったのは、アドレスK5は希少だと思いました。あのコスパであの速さ!修理しながら永く乗り続けたいと思います(*^_^*)どうもありがとうございましたm(__)m

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:【初心者向け】全くバイク知識がない方にお勧めの125cc 5種類のご紹介!

YouTubeコメント:15キロの通期なら、PCXかNMAXが楽だと思います。駐輪場が狭いなら、アドレス125かな?15キロなら、足が延ばせるのがいいと思います。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【原付ロングツーリング】酷道には不向き?アドレス125のデメリット

YouTubeコメント:How is this bike made in Japan?

コメント投稿者 : حارث الكنز

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスv125とアドレスv125sで迷っている方必見!経済的で機能的な2022年オススメの一台は?

YouTubeコメント:アドレスv125 k5乗りです、走行距離82000kです、職場の方のk9とお互い乗り比べましたら、k9は、マイルドで振動が少なく感じます。k5は、k9と比べて僅かに、出足が良いです30キロ位まで、振動が大きいですね。街中では、アドレス125、すり抜け等、歩道を押したり最強です。フロアーが、平べったいのも、良いです。アドレス125 sは、シガ−は付いていませんが。動画のアドレス125s のリミテッドは、グリップヒーター熱さはどうでしょうか、又シ−トヒーターの熱さは、快適ですか?

コメント投稿者 : 松尾浩伸

動画タイトル:SUZUKI スウィッシュ125をぶった切る!生産終了してしまったワケ

YouTubeコメント:昨年10月にアドレスV125から乗換えの際にPCXとSWISH-LTDを候補に挙げまして、 結局PCXになりました。既にSWISHは生産中止が決定していたため、新車を購入 するのに敢えて生産中止モデルを選ぶ事に躊躇していたら、在庫がなくなって しまったというオチです。今思うと、思い切って購入すれば良かったなぁと 後悔する事がございます。PCXも確かに良いのですが、実用性を含めてみると 決して万能選手ではありませんでした。行きつけのバイク屋さんには『だから使い勝手は今一つだって言ったのに』と笑われます。

コメント投稿者 : INT2007RR

動画タイトル:SUZUKI スウィッシュ125をぶった切る!生産終了してしまったワケ

YouTubeコメント:いつも楽しく見させて頂いています買った理由は①リミテッドの防寒装備②平らなフロアボード③足を投げ出せる④メットインスペース、ですシグナス、アドレスと迷いましたがシグナスはあしを投げ出す所の角度が急角度、アドレスはメットインスペースが小さかったので価格はそれなりでしたが、こいつに決めましたもちろん動画も色々見させて頂きとても参考になりました車体サイズ、加速、燃費と街中で使用するには本当にいいスクーターと思います。今後も、動画配信を楽しみにしております。

コメント投稿者 : タムタム

動画タイトル:SUZUKI スウィッシュ125をぶった切る!生産終了してしまったワケ

YouTubeコメント:顔が好きに馴れませんでした。アドレス125を選んだけど、装備も必要十分ですね。

コメント投稿者 : キングタイガー

動画タイトル:SUZUKI スウィッシュ125をぶった切る!生産終了してしまったワケ

YouTubeコメント:買った理由は「リミテッドの防寒装備」ですね、もしリミテッド仕様がなかったらシグナスかアドレスあたり買ってたと思います結論から言うと買って正解でした、後付でウインドシールド付ければ想像以上に寒さ対策出来ます(手袋もそこまでゴツくなくても十分)アドレスにこの防寒一式をつければ工賃諸々でスウィッシュリミテッドと対して変わらない値段になると思うので、その点で値段は全く気にしなかったです(スズキもそういう所をアピールすればよかったのにと思います)ライトはLEDで明るいし、USBソケットあるし、リアキャリアもあるのも良いですね…スウィッシュは元の値段が高いけど、後から金がかかる部分がホント少ない冬対策しなきゃいけない人なら実は値段は安い方なのかもしれないですね燃費も良いです、ツーリングで298号方面→357号→大多喜街道から信号のない田舎道ばかり千葉半周290.1km走って5.08㍑(リッター57km)でした(都心だと40km台~50kmちょっとぐらい)

コメント投稿者 : Admiral

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスV125とアドレス125の違いは?迷ったらどう決める?

YouTubeコメント:V125~今のアドレス、継続中で乗ってます。馴染みのバイクは、乗りやすいです。

コメント投稿者 : 西川仁

動画タイトル:【HONDA】スペイシー100の最高速、燃費検証!【これが現実】

YouTubeコメント:最近までスペ100に乗ってた者の意見です。さすがに古い車種なので、純正パーツ価格が高くなって供給もなくなり始めてるそうなので、どうしてもスペ100が良いという人以外は避けたほうがいいかも。最近の車種で似たスタイリングならば、アドレス125(乗ったことないけど)がありますね。

コメント投稿者 : ワールドワイドトーノ

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスV125とアドレス125の違いは?迷ったらどう決める?

YouTubeコメント:アドレスv125乗りなのでアドvの動画ありがたいです。

コメント投稿者 : mm

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスV125とアドレス125の違いは?迷ったらどう決める?

YouTubeコメント:V 125、バイク屋の女の子の通勤車率、ほぼ100%説。昔の2ストの50cc乗ってるみたいで、これはこれで、楽しかったんですけどね。

コメント投稿者 : ドンどですか

動画タイトル:【SUZUKI】アドレスV125とアドレス125の違いは?迷ったらどう決める?

YouTubeコメント:アドレスの比較、お疲れ様です✨

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【SUZUKI】ACCESS125cc インドスズキで販売中のネオレトロスクーター!国内だけないレトロモデル

YouTubeコメント:アクセスがアドレスにネーム変更しアベェニスと共にユーロ5対応。多分スタンダードが来るのでは?。バーグマンはまだ見送りか??。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:アドレス派。キックがない時点でdioは却下。

コメント投稿者 : x2932x yahoo

動画タイトル:【初心者向け】原付二種を50台以上乗って分かったデメリット10選!【125cc-91cc】

YouTubeコメント:トッサンさんほどではありませんが、私も乗ったことがある125クラスはこの45年に記憶のある範囲で27台あります。所有車以外の多くはレンタルで、試乗車、代車となります。因みに内訳は、CD125、CB125JX、ハスラー125、XLR125R、TDR125、マジェスティ125、GN125、DUKE125、KLX125、RV125i、XTZ125、PCX、NMAX125、RS125、Dio110、アドレス110、T1 125、GV125、K-XCT125、CBF125スタナー、EN125、トリシティ、フェザー125、GSX-R125、GSX-S125、他に型式を忘れた代車2台で計27台です。コロナ禍になってからは125クラスのレンタルや試乗はしてませんが、70過ぎたらまた検討します?

コメント投稿者 : 滝谷誠

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:スクーターは、K5に乗ってます。最高速は、105kmです。

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:オイラのプロフのモンキー!通勤爆速です♪ツインカムエンジン。燃費50km。最高速125kmです♪

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:原付二種 125cc の1年間の維持費は?【外車は高い?安い?】

YouTubeコメント:この連休、アドレス125で川崎から静岡市の息子の所に来ています。交通費692円。

コメント投稿者 : kumiko.t

動画タイトル:【125ccバイク】アドレス125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:スゲー(´゚д゚`)

コメント投稿者 : takuma kawanishi

動画タイトル:【全解説】アドレスv125を購入する前必見!実際に乗ってみた感想や詳しい性能について

YouTubeコメント:どうせ、古いアドレスを紹介するんなら、K5にすれば良かったんじゃない?僕のは11.4馬力。メーターの針が100kmを超えますよ。下り坂で、追い風なら、110kmに届きそうな勢いです。

コメント投稿者 : キミちゃんネル

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:つい最近馴染みのバイク屋さんでバイク運転所有30年以上?完全ブランク後に在庫最後のアドレス110ニューカラー買いました。タンク容量とエンジン音、メーター回り、ターンシグナル音以外は???主に遠出平均燃費軽く50km/L超‼️ゴーストップ殆んど無しの夜間走行では60km/L近くイキました。前後40インチタイヤなので直進走行安定感抜群‼️コーナリング感も特に問題無し‼️車重軽い割には安定感あり、サス性能、クッション性、ブレーキ効き具合も云うこと無しでした。車幅がかなりスリムなので所謂すり抜け走行バツグン‼️国道1号バイパス等の超渋滞幹線道路もすり抜け超?スイスイでした‼️平塚~伊東間もaddress110でキマリ‼️バランスもとりやすく、非常に取り回ししやすい?‼️但し、車重はDioの方が更に-4K軽い‼️何しろ30年ぶりの?走行なので比較対象はその当時のリード90、マジェスティ―250なので悪しからず。ステップアップはやっぱバーグマン200??

コメント投稿者 : apple scraps

動画タイトル:【激安原付】10万円以下で買える?格安原付アドレスv125って本当に買っても大丈夫?誰向きのバイクか説明します!【格安原付シリーズ 第一弾】

YouTubeコメント:アドレスv125g K5乗りです。K5のみフレームがグレーです。距離は22000キロ。街中下駄バイク?。シグナルダッシュは、最強レベルでフロントが浮きそうになる感じ。燃費は、荒い運転で37キロ、エコ運転で45キロです。でこぼこ道の突き上げが酷いです笑笑。近場ツーリングも、足を投げ出せるので平気です。荷物は積めませんが、ボックス付けてるので問題ありません。これからも、乗り続けます。

コメント投稿者 : じいえすあーる

動画タイトル:【HONDA】スペイシー100は2022年でも買いなのか?通学通学向けではバリバリ現役な理由

YouTubeコメント:昔のってたけどトルクカムをリード100前期型+112ccボアアップ+cvk24キャブ仕様でアドレスv125を余裕で引き離せる加速力でした。0-60kmは4秒前半、最高速110kmオーバー。足回りはしっかりしてて安いし最強でしたね

コメント投稿者 : フェミニストしばき隊

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:アドレス110カッコいいし、乗?身長160cmのおばちゃんにも乗りやすい。

コメント投稿者 : ヒロちゃん

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:先週アドレス110買いましたアドレスの良さと言うよりも、Dioの気に入らない点がどうしてもあってって感じで決めました・スマートキーは便利そうな反面、一歩間違うとバッテリーあがりが怖い・アイドリングストップはバッテリーにダメージがいきそう・ECOインジケーターが煩わしそう・バッテリーにダメージいきやすそうなのにキックがない

コメント投稿者 : nabesyan

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:アドレスはフロントブレーキがケーブルで引くタイプですが、違和感はなかったでしょうか?

コメント投稿者 : akudara

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:こんばんは。アドレス110に乗ってますけど、Dio110のスタイルが嫌いで、購入候補に入らなかったですね?

コメント投稿者 : 敦 廣實

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:アドレス110持ってるけど、ディオと比べるとちょっとうるさいよねw でもそれも良いし、物理キーの方が好きだわ。

コメント投稿者 : キタムラ

動画タイトル:【2022年版】アドレス110とディオ110の比較!結局どっち買えばいいの?どこが良い?

YouTubeコメント:都市間の移動はPCXとかで、こちらは街中の移動と言うイメージですかね?アドレス125 の便利さが懐かしい。

コメント投稿者 : ドンどですか

動画タイトル:【疑惑速報】アドレス110ccが生産終了?!SUZUKIのカタログから原付二種ATが消える日【原付ラヂオ#4】

YouTubeコメント:Address 110の型式は2BJ-CE47A ですが この頭の「2B」は 平成28年排ガス規制(2016)に対応している事を示していて平成28年排ガス規制の適用時期が2022年11月までとなっていることから 現行型は確実に終了です。ただアドレス110も2015年の発売初期は型式EBJ-CE47A(平成24年排ガス規制)でしたが 途中から2BJに改良(というか改悪)をしているので もしかしたら令和2年の排ガス規制をクリアして8BJ-CE47Aになる可能もありそうですが もう7年フルモデルチェンジ無しなので 実際の所どうなるのでしょうね?ちなみに2020年に発売されたCT125 HUNTER Cubも現行型は2BJ-JA55ですので 2022年11月までです。 他にも調べると結構2BJで始まる現行車種はたくさんあります。

コメント投稿者 : きりのんch

動画タイトル:【アプリリア】SR125のまとめレビュー!バイク館SOXから予約受付開始するみたいです

YouTubeコメント:高い!dio110 かアドレス買おうかな?

コメント投稿者 : どっこい大作

動画タイトル:【SUZUKI】10万以下で手に入る!?超格安原付アドレスv100の実際走行レビューまとめ!【購入検討に】

YouTubeコメント:先日、95年式の4ℓタンクのアドレスv100を買いました!100kmちょっとで給油になりますが、よく走ってくれて楽しいバイクです?

コメント投稿者 : ゆっぱー

動画タイトル:【HONDA】DIO110のカラーチェンジが発表!排ガス規制前に最後の変更!性能、価格は変更なし【最後のチャンス?】

YouTubeコメント:2021年式のアドレス110に乗ってます。生産終了は寂しいけど、できるだけ長く乗り続けたいと思ってます。

コメント投稿者 : 敦 廣實

動画タイトル:【速報】LEAD125 2022年版の公式発表まとめ!モデルチェンジの最大の特徴は?誰向け?これは買い?

YouTubeコメント:現在アドレスV125Sに乗ってますが、乗り換えするとなるとこれがいいな。

コメント投稿者 : katsu

動画タイトル:【SUZUKI】10万以下で手に入る!?超格安原付アドレスv100の実際走行レビューまとめ!【購入検討に】

YouTubeコメント:2ストの音が良いねえ。前乗ってたアドレス125 買ったバイク屋が、このバイク得意で、良くレストアした後、試乗で走り回ってますけど、何時も楽しそうです。

コメント投稿者 : ドンどですか

動画タイトル:【SUZUKI】10万以下で手に入る!?超格安原付アドレスv100の実際走行レビューまとめ!【購入検討に】

YouTubeコメント:アドレスv100マジで牛丼ですねーでも積載性なら、フラットフロア、前カゴok、キャリア標準まで同じ条件で、メットインが広大なリード90もしくは100がすごい便利だと思いますフロントポケットに蓋も付いてます

コメント投稿者 : アド

動画タイトル:【SUZUKI】インドからの刺客125cc AVENIS125ccのまとめレビュー!SUZUKIの次期エースはこれでいいのか?

YouTubeコメント:4ストのアドレス110が終わったら、同路線のコンパクトな100kg前後のスクーターの新型は出して欲しいものです

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【疑惑速報】アドレス110ccが生産終了?!SUZUKIのカタログから原付二種ATが消える日【原付ラヂオ#4】

YouTubeコメント:生産終了はほぼ確定みたいです今月新車でアドレス110納車したのですがSUZUKI販売店でも9月前で入荷(その前に生産終了)するかしないかと言ってましたし現在は1回入荷して終わる流れになってると販売店の予定がでてるそうです夏前の船便で現地から来る車両が最後だろうと言ってました新型車の予定もあるとの話も出てるみたいですけど…ちなみにインドネシアモデルは発売継続国内用のアドレス110は販売終了って流れでしょうね

コメント投稿者 : おーいずみYOちゃんねる

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:次はアクセスに成るかな?。アドレス、アクシス、アクセス、紛らわしいな。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:【検証】マジェスティ125の山走行を徹底検証!初速が遅いです。

YouTubeコメント:アドレスv125(規制前)乗ったあとにこれ乗るとホントに亀さん

コメント投稿者 : フェミニストしばき隊

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:どちらも生産終了。今後はヤマハみたいに高くなるのかな?。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:【比較購入】LEAD125とアクシスZを実際に乗車し徹底考察!2022年に新車購入するのはどっちがいい?

YouTubeコメント:久しぶりの125シリーズですねやっぱりアクシスZのライバル車はアドレスじゃなくてリードになりますよね、前々からそう思ってましたしかしアクシスZこそ買い物など長距離のらないオバチャンに最適だと思うんですが何故かオバチャンはよくリード乗ってますねアクシスZ値上げで5万差だとどうしてもリードに軍配が上がってしまいますね更にそこから3万差ならPCXにしようってなってしまいますね

コメント投稿者 : hir o

動画タイトル:【比較購入】LEAD125とアクシスZを実際に乗車し徹底考察!2022年に新車購入するのはどっちがいい?

YouTubeコメント:アクシスの新型はオプションでUSB電源が付けれるそうです。それとヘッドライトは相変わらずハロゲンですが電圧が上がり明るくなったそうです。あと、エンジンの振動が軽減したそうです。エンジンに関してはアクシスは空冷、リードは水冷って所の違いはあります。乗り潰すつもりで買うなら将来的にラジエーターのトラブルが出る可能性はありますね。アクシスは空冷なのでエンジンに関してはシンプル構造になります。0スタートはアクシスだと1、2秒ですが少しもたつくかも。そこから70キロあたりまではトルクあります。パワーと装備に関してはリードが圧勝。アクシスはリアキャリアがオプションになるのもネック。給油は腰を曲げないアクシスはラクです。メットインの開閉に関してはどうなんでしょうね?アクシスは鍵を左右どちらでも回せば開けれますし、エンジンかけてても開閉可能です。私自身、カスタムしてますが価格コムで「だぁりん」の名前でレビューやってますので参考に見てください。追記ですが中古でアクシスzを買うなら電圧に注意です。旧モデルは電圧が低いのでグリップヒーターの装備はメーカーが推奨してません。ライト周りをLEDに変えれば問題は無さそうです。それとリコールにはなってませんがエンジンに不具合の報告が一部ありますので、中古で買う時は試乗できるようならしておいた方が良いです。公共の駐輪場に停める事が多いならアクシスかな。リアキャリアが無い分の全長の短さと押して歩く時の軽さがメリットです。メーターに関してはアクシスは値段相応の感じで今の時代にしてはシンプル過ぎて新鮮味が無いかもしれませんねぇ(笑)そういやトッサンの動画を観るキッカケになったのは白いアクシスレビューからでしたね。でなければ観てなかったかも。確か当時、アドレス借りたつもりがアクシスだったと冒頭からオチのようなコメントを動画でしてたのが印象的でした。

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【比較購入】LEAD125とアクシスZを実際に乗車し徹底考察!2022年に新車購入するのはどっちがいい?

YouTubeコメント:いやぁ、こうやって観てみると、やはり私が乗ってる生産中止となったアドレス125DT11Aが如何にコスパ最強だったっか?って事を再認識させられました。旭風防に、デイトナUSB、マルチマウントバー、ヘッドライトにスフィアライトライジング2、ハンドルカバー、カエディアスマホホルダー、SHADトップケース、此等つけても車両本体価格込で27万以内で収まりました。足元はクラス最強に広いし、エンジンは振動も少なく非常に静か。エコランプや、スマートキー、アイスト等不要な人には最高のスクーターですわ!最初ダサいと思ったけど2020モデルから下廻りが黒色に塗装されて締りが出て、意外とカッコ良くなったし、本当に買って良かった。コンビブレーキにして15000高位で販売継続してれば、そこそこ売れただろうに、もったいない。スウィッシュは生産中止で正解!高過ぎです。そりゃHONDAさん買うでしょ!?って位高過ぎた!www

コメント投稿者 : Boon Mr

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレスV50の車体に110cc積んだ「アドレスV110」が出ると良いな!これなら通勤最強になるぜw

コメント投稿者 : US -cbactqa

動画タイトル:【検証】アドレス110最高速チェック!横揺れはどうなの?【近江大橋】

YouTubeコメント:アドレス110乗ってますが・・・60より上は加速がちょっとづつしか伸びないなんてそんなことはないような気がするんだけど。50CCじゃないんだからそこまでは感じたことないです。富士山登山道でもアドレス50(前車)では後ろ見えないな誰も来ないなと思っても・・・しらないうちに車に追いつかれて恐い思いしましたが110に買い替えてからはそんなこと一度もないですよ。初速はたしかにモッサリはあると思うけど40以上はそうでもない印象なんだけど。

コメント投稿者 : フォン・ノイマソ

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スズキがこんな、なんちゃって豪華装備、子供騙しのダサいのを正規輸入とかせんやろ笑SOXで並行輸入22万で販売しても大して売れてないのに笑正規輸入されると噂だけが先行…未だに正規販売されずwww新型アドレス125発表のが早いんでない?www

コメント投稿者 : Boon Mr

動画タイトル:【比較】LEAD125とDIO110買うならどっち!?最終決断は違い4点で決める?【あなたならどっちを買う?】

YouTubeコメント:去年、リード125を5年自賠責込で30万円で買った。DIO110なら24万円くらいだったので5~6万円の差を安いと見るか、高いと見るか。まあ自分は10年以上は乗る予定なのでその差は高いと思わなかった。ちなみにアドレスV125は新車で買って15年乗った。

コメント投稿者 : 車田

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:自分はフロントポケットにドラレコ用のモバイルバッテリーを絶対に入れないといけないのでアドレス110にしました危うくDIO110を買うところでした ありがとうございます

コメント投稿者 : Hayari Mizuhara

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:レンタルでアドレス110何台も乗りましたが、速いのもあればものすごく遅いのもあります、 すべて走行距離1000キロ前後アドレス110です 、バイク屋の話しを聞くとアドレス110はあたり ハズレがものすごく多いらしいです。

コメント投稿者 : 平成 昭和

動画タイトル:【悩み解決】PCXとシグナスとNMAX最新モデル買うならどれ?決め手は何?【一番の違いだけお話しします】

YouTubeコメント:値段が高いです・・でも、48回ローンで迷わずにチョイスしたのはグリファスです。走りはナチュラルで自分の操作なりにイケます。VVA作動すると楽しく走れます。 ハッキリ言って速いです。フルヘル入れて多少余裕あります。始動 エンジン静かです。通勤 買い物がメインなので(ツーリング等は大型バイクで行くから) スクーターの絶対条件はフラットステップに荷物を置ける事です。アドレスV125G(k5)でステップに箱入り32型テレビを買って置いて帰って来た思い出があります。足はタンデムステップに置けばOKです。アドレス Bws125x良い相棒です。

コメント投稿者 : Yoshimi.T.24

動画タイトル:【Benelli】S125が6月発売!Benelliから発二代目の125ccMTの性能は?国内125ccと比較してみました!

YouTubeコメント:pcxを先月買って、明日プチツーに行くつもりですが、トッサンが評価していた様に、バイクでは無い何か感と、やたらと安定しているけど限界超えたら一気感で、あまり楽しく無いです。前がアドレスGなので、軽快感に差がありすぎと言う事なのかも。真剣にミッションの免許を取ることを考え中です。とは言え今更重たいバイクに乗る気も起きないので、これ位のサイズのバイクが欲しいですね。

コメント投稿者 : ドンどですか

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スズキのスクーターってなんでみんなトランクスペース少ないの?

コメント投稿者 : OSAKA BABY

動画タイトル:【比較】LEAD125とDIO110買うならどっち!?最終決断は違い4点で決める?【あなたならどっちを買う?】

YouTubeコメント:現行Dio110に乗っていますが走行性能は70km/hでれば十分なので満足しています。個人的にLEAD125のメリットは・メットインの広さ・LEDのライト・いざという時のType-C・メーターの時計とトリップメーター・足を伸ばせる足置きの形・ステップボードが広い(というかDio110が極端に狭い、アドレス110はもっと狭いけど…)・ループ形のコンビニフック・給油口の位置がシート下ではなくフロントだと思います。工夫次第でどうとでもなる点ではありますが、Dio110に乗っていると上記の点はやはり地味なストレスになります。Uber配達に使っているので価格や燃費、車体重量が軽い(Dio110 96kg / リード125 116kg)点はDio110の良いところだとは思いますが、それでも「次はLEAD125でもいいかもな」って思っているくらいです。私は全く使ってはいませんが、Dio110にはブレーキロックがありLEAD125にはありません。よく使う人にとってこれはLEAD125のデメリットかもしれません。部品代5000円くらいで着けれるので大きな問題ではないですが一応。あと業務使用特有の話ですがDio110は30万円以下で購入できるので、青色申告において一年で全額経費にできるのもメリットです。バイクの減価償却期間は3年なのでLEAD125でも全然いいですが、間違いなくメリットではあるかと思います。長々と書きましたが少しでも参考になればと思います。

コメント投稿者 : Y. M

動画タイトル:【SYM】JET14 2022年版発売へ!SYMのバイクって?実はどうなの?PCXとNMAXと比較してみました

YouTubeコメント:SYM GT125キャブレターモデルに乗ってます作りは多少チープな感じがしますが笑走りはアドレスに近く加速もなかなかですよ!パーツも頑張ればなんとかって感じです問題は扱ってくれるお店が無いことですね?

コメント投稿者 : cheddar 1839

動画タイトル:【SUZUKI】バーグマンストリート125 今年発売なるか!?最新モデルまとめと発売されたら私も買います!

YouTubeコメント:スズキは原付二種クラスがアドレス110しかなくなってしまったので、今年は流石に出してくるんじゃないかな。アドレス125(DT11A)に乗ってるので、価格上昇がどこまで抑えられるかが気になりますね。キーレスが欲しいので、キーレスがついて値段が変わらないなら乗り換えたい。

コメント投稿者 : えびやん

動画タイトル:【SUZUKI】バーグマンストリート125 今年発売なるか!?最新モデルまとめと発売されたら私も買います!

YouTubeコメント:軽いのは良いですね。旧型アドレス125 Gからpcxに乗り換えて、唯一重さには泣いてます。

コメント投稿者 : ドンどですか

動画タイトル:【生産終了モデル】アドレス125のファーストインプレッション!レジェンドバイクが通勤に向いている理由は?最終モデルのデザインは?

YouTubeコメント:125はとにかく下駄になれば良い、乗り捨てでよいと考える人には最高のバイクです

コメント投稿者 : hir o

動画タイトル:アドレス125最終モデルの山走行性能は?燃費はどう?夜間は暗い?

YouTubeコメント:確かにコーナリングはやや曲がりにくいですね。ブレーキは90kmくらいからのブレーキではちょっと不安になるくらい効きが弱い気がします。トルク感はありますが60km以上はおまけ領域と言っても良いレベルなのは同じ感覚です。

コメント投稿者 : 嘉瀬清司

動画タイトル:【検証】KTM DUKE125の最高速検証!アドレス125ccの方が速かった...15馬力バイクとは?

YouTubeコメント:視ていて気づいたのですが?ホイールのカラーが390デュークのカラーなんですね?️(この年式の125&250はホイールカラー、ブラックしか無いんですよね☺️)最高速は、私のデュークで、113キロ程度です?回転数リミッターが効きます?ただ、6000~8500回転位でキープするとサイコーです❤️そしてコーナリングスピードは異次元です❤️ドッカンパワー求めるなら390が超オススメ☀️です❤️

コメント投稿者 : ブギウギ

動画タイトル:【検証】KTM DUKE125の最高速検証!アドレス125ccの方が速かった...15馬力バイクとは?

YouTubeコメント:こんにちわ。KTMって速いイメージがあったけど、意外です。常用域でしっかりトルクが出てる方が力強く感じるのはよくあることですが、高回転もイマイチとなると、本当にカタログが大げさなのかも??日本だけパワーを絞るような手間はかけないと思いますよ。ライバルは15馬力出してますから。

コメント投稿者 : かぶかぶ

動画タイトル:【検証】KTM DUKE125の最高速検証!アドレス125ccの方が速かった...15馬力バイクとは?

YouTubeコメント:社外マフラーだからじゃない?純正から変えたら、メーカーが設定したバランスが崩れて馬力は落ちますよ。是非純正のセッティングの車両と比較してほしいです。

コメント投稿者 : まるきん

動画タイトル:【検証】KTM DUKE125の最高速検証!アドレス125ccの方が速かった...15馬力バイクとは?

YouTubeコメント:音声2つ重なってませんか?

コメント投稿者 : オクシモロン

動画タイトル:【検証】KTM DUKE125の最高速検証!アドレス125ccの方が速かった...15馬力バイクとは?

YouTubeコメント:お疲れ様です✨アドレスの方が、速いんですねΣ(゚Д゚)

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【結論】125ccの中で乗って迷ったら買うべきバイク5選!

YouTubeコメント:とっさん、いつも楽しく拝見しています 125cc以下のバイクをどれするか悩み悩んでいます 悩んでいるのは、PCXかアドレス110かDio110。もしくは新型クロスカブ110か新型スーパーカブかです。 とっさんの投稿をみるとPCXが群を抜いて素晴らしいバイクらしいのでPCXかなーと思います 私の用途としては、主に通勤(片道6km)でパイパスなどは通らず、抜け道を通り渋滞のなくストップ&ゴーがやや多いです。 雨の日は車で、週末はプチツーリングをと考えています。年間3000kmぐらいしか走らないと思います 現在は、昨年13年前のスーパーカブC50(キャブ車)を譲ってもらい通勤に使っています。 原付に比べれば、どれもいいバイクだと思いますが、悩んでいる点は PCXを通勤に毎日使うと、出し入れって大変ではないですか? PCXとアドレス110では10万以上差があるので悩んでしまいます。 この動画でもPCXの次にDio110、アドレス110の名前がでておりましたのでご意見を聞きたいです 少し前までは、リード125がいいかと考えていましたが、とっさんの動画でリードとDioの比較で買うならDioだとコメントされていたので リードはやめておこうと考えました。またあと3万足したらPCXが買えるのでならばPCXかと考えてしまします。 投稿でJA44のカブ投稿は拝見しました。燃費化け物クラスですが、煽られたり加速がかなりいまいちだという事を理解して購入しないといけないこと クロスカブの投稿はありませんが、意見を聞きたいところです。何度も買い替えが出来ないので後悔しないバイクを購入したいです 長々となりましたが、よかったらご意見頂戴したいです。 結局自分の趣味だと言われそうですが、、、よろしくお願いします。

コメント投稿者 : Toshiyuki Tanaka

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:ホンダの企業努力とスズキの高級路線が見事に顧客の奪い合いを起こしてしまったPCXがもう少し高価格、若しくはスウィッシュがもう少し低価格なら上手く住み分け出来たかもしれない

コメント投稿者 : 出来損ないのコーディネーター

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:125と110を較べて加速の事を言うこと自体意味無い。子供でもわかるでしょ、数字が違うんだから。足元の広さの事ばかり言ってるけど何故なのか言ってない。フロントタイヤの径の違い、足元狭くてもフロントホイールが大きい方が悪路操作性に良いと思うけど。アジアの道路事情から開発されたホイール径なのでそこの説明が一切ないのはただアスファルトの上でのインプレだから。自分は今までの10インチタイヤのスクーターから14インチなので110にしました。ネイキッドバイクのステップは当然固定です。狭くても試乗して違和感がなければOKだと思います。足元に荷物置きます?トップケースですみます。この動画見て125と110の違いの説明には少しガッカリしました。

コメント投稿者 : 3616 kaz

動画タイトル:【検討の方へ】シグナスグリファスを本当に買うべきなのか?比較してみた結果...

YouTubeコメント:アドレス110に乗って2年ほど経って、遠乗り用にグリフィス検討してます。レビュー参考になります

コメント投稿者 : イサナ・ペニーウォート

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:スマホホルダーどこで買いました?

コメント投稿者 : 競馬難民難民

動画タイトル:【新型】アクシスzのマイナーチェンジは買いなのか?価格上昇が気になるので皆さんの意見待ってます【他バイクと比較】

YouTubeコメント:バッテリー平気かな?。燃費がやや落ちてコスパはマイナー前の方が良いと思う。少し足せばリード買えるので微妙だな、後アドレス後継次第。ライト周りが大きく成り、オプションのナックルバイザーとメーターバイザーが無くなった。UBS付けてもロックするし、制動距離変わら無いからあまり意味無い。維持で気になるのは、フロントブレーキパッドとフロントタイヤとバッテリー。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:アドレス100cc世代としては、今のアドレスの見た目には違和感があるアドレス100は慣らしをちゃんとしていれば、ノーマルで95キロ。テキトーに乗っているアドレス100は85キロが限界。下りを使えば+10キロ

コメント投稿者 : JYU K

動画タイトル:【結論】125ccの中で乗って迷ったら買うべきバイク5選!

YouTubeコメント:去年の始め、通勤&街乗り用にアドレス125(DT11A)を購入しました。コスパ最強で風防、ハンドルカバー、リアBOXを付けても違和感のないおじさんスクーターです。遠乗り用にはボロいバーグマン400があるので、本当は51~90cc位のスクーターで良かったのですが、選択肢が絶望的なので諦めました。一台持ちならPCXが良さそうですね。 遠乗りも行けそうですし。

コメント投稿者 : you x

動画タイトル:【結論】125ccの中で乗って迷ったら買うべきバイク5選!

YouTubeコメント:何時も観てます珍しく同意見(笑)JK05購入半年ちょっとになります。私も5車種(PCXとスイッシュリミテッド.アドレス125.アクシスz.リード125)で悩みまましたが、トータルなコスパを考えPCXを買いました最終的には値引きのデカいリード125との2択になりました、スイッシュリミテッドには未練がありましたが代車で2回ほど借りれて売れなかった理由も良くわかりました結論、PCXで大正解だったと満足してます他の125とくらべ走行安定性(直進もカーブも)ブレーキ性能はワンランク上です足のポジション長距離走行での疲労は全然ちがいます積載もハンドルセンターにメットホルダーとリアBOXつければ鬼積載です足元も以外と物挟めます、シグナスやスイッシュは足元狭いし以外に物は載せられないし、何しろ高いフロアでの窮屈なしせいが長距離には不向きとおもいます物足りない部分は、おっしゃる通りトルク感はイマイチで坂道や中速での加速感がイマイチで走りはモッサリ感じますでもアクセル1センチ位で60キロで走行出来ますし回転数もさほど上がらないで巡航できますスイッシュあたりだとアクセル半開で5000回転は回ってますね後は足つきの悪さ、サスの硬さ、ABSトラコンの作動音にノーマルスクリーンでの防風性かなハンドルのラバーマウントはほとんどの個体が初期不良なので即修理してもらわないとだめです

コメント投稿者 : hir o

動画タイトル:【検討の方へ】シグナスグリファスを本当に買うべきなのか?比較してみた結果...

YouTubeコメント:アドレスとグリファスとの最高速度の説明が何言ってるのかわからなかった

コメント投稿者 : fc 1234

動画タイトル:【感動】初めての2サイクルエンジン50cc JOG aprioに乗ったら2stが面白すぎて沼にはまりそう

YouTubeコメント:うわー懐かしい昔乗ってました ボアアップや他かなりいじってました当時アドレスv125についていくことが出来るくらいのレベルに加速してましたただよく壊れたw

コメント投稿者 : nodz x

動画タイトル:【個性派】125ccの中で乗って面白かったバイク5選!【50台乗って面白いのがこれだ】

YouTubeコメント:アドレスで通勤してるけど次は安定性とってトリシティにしようかなぁ…

コメント投稿者 : 口内炎

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:ちょっと声が裏返って、聞きにくかった・・・(笑)125と110の違い。迷ったあげく125を買ったけど取り回し易さと駐車スペースから110にすれば良かったとちょっと後悔。

コメント投稿者 : Y H.

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:販売中止でなく生産終了です

コメント投稿者 : 39 40

動画タイトル:【ランキング】おすすめの原付14種類!メリット、デメリット、ぶっちゃけどれがいい?【中編】

YouTubeコメント:アドレス125リアブレーキのドラムの効きが悪いと聞きましたが。どうですか?

コメント投稿者 : NIKU29

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:コンビブレーキ付けてLEDになって復活しそうな予感。

コメント投稿者 : NIKU29

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:DIO110とアドレス110買うならどっち?ですが甲乙が付けれません自分の使う道を考えて購入した方が良いと思います街中で道路が整備されている場所とか?通勤ならアドレス110 道が整備されて無い所を時々走るとか?例えば農道を走るならDIO110タイヤの大きさはどうしても影響されますセルフステアで曲がる時はアドレス110が良いのですが(路駐の車を避ける時)走行時の直進安定はDIO110が良いですね(大型トラックの車に追い越しをされた時の不安解消)

コメント投稿者 : rinsaku

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:2017年の赤アドレス125乗ってますノーマルメーター読み98㎞ 速度上げる程風切り音の方が大きくエンジン音は聞こえなくてモーターが回っているよな感覚でしたキタコウエイトローラー15g+BEEMSチタンエキゾースト20㎞から50㎞の加速が向上メーター読み105㎞ 程よい音で振動もそれほど気にならない程度今26300㎞です、30000㎞に到達したら今度はDrプーリーの14g噛ましてみようと思います

コメント投稿者 : ezvsop777

動画タイトル:SUZUKスウィッシュ125のメリットデメリット!【購入の参考に】

YouTubeコメント:まだギリ新車で買えるから買いたいです。ブルーはアドレス125の初期青に似てて懐かしいです。

コメント投稿者 : 山田三郎

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:メットインが小さいのがなー(゜ロ゜)

コメント投稿者 : I HAVE A DREAM ダウン症

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:一番参考にならん動画やな

コメント投稿者 : samansasabasa

動画タイトル:アドレス125最終モデルの山走行性能は?燃費はどう?夜間は暗い?

YouTubeコメント:最後までメーター変えなかったね。

コメント投稿者 : 0209shimutarou

動画タイトル:【日本一】KYMCO GP125i 20万円以下で新品購入可能!【ガス欠経験ありの全解説レビュー】

YouTubeコメント:元所有者より。ヘッドライトに付いている豆球は、日本では不要のスモールランプじゃないですかね?海外では未だにヘッドライトスイッチが付いてますから!(ハンドル右側にカバーが付いている部分)スイッチ類はスズキのバイクとサプライヤーが一緒らしいです!グリップもスズキのリッターサイズのバイクと同じものが利用されているらしいです。USBソケットは1Aです。価格を考えれば、アドレス125の現代版と割切って考えれば悪くないと思いますけど。。。良くも悪くも原チャリに125ccのエンジンを付けたようなスクーターですね。スタンドをすぐに擦るのは勘弁してほしい。。。あと、メーカー保証が3年付くので、それこそリアのLEDランプが壊れても補償で修理できるというのが安心ポイントかと思います。(販売店少ないですけど・・・)満タンの燃料系のゲージは5段階ですよ!燃料満タンに入っていなかったんじゃないですかね?どちらにしても、燃費はよくありませんでしたが・・・私の場合は通勤利用で35キロ程度がせいぜい。あと、新車と言われていましたが、ディスク部分に錆が見て取れたりして、走行距離が少ないだけで2年ほど経過しているのにちゃんと整備されてないような車両に見えました。振動の出方とか、私が1年超で1万5千キロ走ったのと同じような感じに見えます。

コメント投稿者 : nobo ueno

動画タイトル:【激安原付】10万円以下で買える?格安原付アドレスv125って本当に買っても大丈夫?誰向きのバイクか説明します!【格安原付シリーズ 第一弾】

YouTubeコメント:アドレスV125GのK5乗りです(34500㎞) 加速はK9から大幅に落ちてます(特にスタートが雲泥の差があります) K5の狂ったような加速は80㎞あたりから恐怖を感じますよ

コメント投稿者 : はやかわみつお

動画タイトル:【真実】アクシストリート125で加速検証!6台のバイクに置いてきぼりに...【過去一遅かったです】

YouTubeコメント:2:37の四輪(車種不明…)、逆向きに駐車している様な…(・_・;検証ありがとうございますm(_ _)mトリートが他は気にせずゆっくりと走るスクーターと解りました2ストのはグランドアクシス100ですね、友人が以前2ストのアドレス110に乗っていた時に、そちらと迷ってアドレスにしていました

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【全解説】アクシストリート125を購入する前必見!100km以上実際に乗ってみた感想や詳しい性能燃費について

YouTubeコメント:レビューありがとうございますm(_ _)mなるほど…今、私が乗っているアクシスZの前身は、勝っているのは「キックスターターあり,前方の小物入れが広い,足付きとポジション良し」で、Zが勝っているのは「車重の軽さ,(縦幅限定で)シート下が容量大きい,給油口が入れやすい場所」辺りですかね?この当時ならアドレスV125の方が惹かれます

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:最後の解説、詳しくしていただき、ありがとうございました。

コメント投稿者 : 西川仁

動画タイトル:【速報】新型2022年モデルLEAD125がフルモデルチェンジして販売されるらしいので情報まとめ

YouTubeコメント:アドレス125後継機が気になる

コメント投稿者 : ミサカ キンヤ

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:K5乗ってますけど羽田トンネルで115㎞出ましたね 一般道では90あたりまでは普通に伸びます

コメント投稿者 : はやかわみつお

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:安い分、質感や走りはアレかもですが、アドレスのコンビニフックの丈夫さや足元の広さ(米やトイレットペーパーや灯油)やキックの有無も大事なんですよね。スーパー下駄アドレスの名前が消えるのは寂しいです。

コメント投稿者 : バカっちょ金魚

動画タイトル:【あなたはどっち?】アドレス125かアクシスz結局どっちを買えばいいのよ?燃費は見ずに個性勝負!

YouTubeコメント:ライトの差が無い。アクシスはスモールが二つ下部に有るから手前を照らせる。夜間走行多ならアクシスです。どちらを買ってもLED に替えた方が良いが。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:【TOP34】国内海外原付2種 125cc以下加速タイムランキング1位-最下位まですべて公開【価格別や総合ランキングで徹底解説】

YouTubeコメント:いろんな統計、素晴らしいです。おそれいります。自分の乗ってるアドレスv125gが、何故使いやすいバイクか、通勤快速なのか、分かったような気がします。

コメント投稿者 : パンダパンダ

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:バイクなんでいまだにハロゲンなんだろ、自転車のライトでも白いのに

コメント投稿者 : ざくろ

動画タイトル:125cc以下燃費タイムランキング30台以上すべて公開【購入の参考に】

YouTubeコメント:明けましておめでとうございます。私も125は数台乗り換えてきました。コマジェは34キロぐらいでした。大きく足を伸ばせるからリラックスできましたので、あまり気にしませんでした。シグナスX-SRはコンパクトながら34キロぐらい。あまりよいと感じませんでした。グリファスは期待できそうですね。通勤快速アドレスGは46とか走りましたからね。初代トリシティは41から48と幅があります。手放したN-MAXはブルーコアエンジンで丁寧に乗れば52ぐらい、スロットル開けぎみで45ぐらいでした。平坦路のロングでです。N-MAXはだいたい47と思います。PCXは48ぐらいと聞いています。トリシティが3輪で重たいわりに伸びます。

コメント投稿者 : スーツ インナー

動画タイトル:【初心者向け】110ccのメリット3つはこれ!【DIO110】

YouTubeコメント:車体の軽さを求めてる 125は重い Dio110は座高が高く身長175以上の人向き 低い人はアドレスが良い小回りもクッションもこっちが良い 直進性 加速はDio110だが、、、あんたはどっち

コメント投稿者 : rop

動画タイトル:【2022年版】シグナスグリファスを実際に100km以上乗っての全解説レビュー!【これであなたも欲しくなる】

YouTubeコメント:YAMAHAの125(初代シグナスXから)は基本、性能・燃費・最高速度の三点セットはほぼ期待できない。(世界の常識)三点セットにこだわるのならばHONDAかSUZUKIしかない。ただし、ほかのメーカーは本当の意味での原チャリの延長。YAMAHAはデザインから外装までしっかり400ccのレベルで作り込まれている。ようは立派なバイクがほしければ125でもYAMAHA一択のみという事になる。HONDAとSUZUKIに乗ればちがいは歴然(このふたつのメーカーの125以下含めてパーツ、部品ひとつひとつがチープ過ぎる。TodayやDio、アドレスやアクシスをみれば、新車から半年たたずに樹脂パーツはまっしろけ。ネジもほかも錆びて目も当てられない。おまけにYAMAHAのシグナスと比べて乗り心地はもうほんとうにさいあく。)ライト類の部品の品質もYAMAHAかそれ以外かという感じ。なのでアフターパーツを作る会社も、シグナスには138cc、150cc、160cc、180cc、と、多彩なボアアップキットが用意され、その他マフラーなども充実。ロングスイングアームを使って後輪をスライドさせるロンホイカスタムも、もとをたどればシグナスが起源なほど。ノーマルではメーターで109キロでていても、じっさいは93キロしか最高速度が出ていないと、揶揄された元祖ハッピーメーター搭載車種だが、それもまあ伝説のひとつ。ほしいけど値段が手が出ない(笑)

コメント投稿者 : 周全

動画タイトル:【まとめ】新型 シグナスグリフィスとJOG125cc 2021版が神コスパで大改良されて発売!気になる価格は?日本発売は?カタログは?

YouTubeコメント:もしジョグ125が10万円台なら、アドレスなんざ消えてなくなるぜ。高過ぎなんだよ。海外モデルそのまま日本に入れてるくせに

コメント投稿者 : GAN遠藤

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:この間3桁いったんですが、たぶん出そうと思えばそれ以上出ますね。

コメント投稿者 : ひろゆき

動画タイトル:アドレスv125が発売されて10年後に初めて乗ったみた感想は?外観や走行性能について【ファーストインプレッション】

YouTubeコメント:今日中古でこのアドレスv125購入してきました。まさに、小さい私(151㎝、頭の大きさ56、グローブサイズ多分SS、しかしスピードは欲しい)にピッタリですね。

コメント投稿者 : LazyClub

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:多少予算オーバーしつつも無理をしてリード125を買うかDioかアドレスにボックスを載せるかで悩んでいますね…個人的にはDio派になりつつあります

コメント投稿者 : ミーさん

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:アドレスは軽くて座高低い bioは重くて座高が高いので当然低いほうが楽しい あ質感とあぶねえし 前タンクにしたら最高に楽しいバイクアドレス

コメント投稿者 : rop

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:一旦14 インチの鬼の様な安定力を知ってしまったライダーは乗り換えはキツイ!普通に考えて流れの早い幹線道路で10インチはキツすぎる

コメント投稿者 : 走れ 正直者!

動画タイトル:【激安原付】10万円以下で買える?格安原付アドレスv125って本当に買っても大丈夫?誰向きのバイクか説明します!【格安原付シリーズ 第一弾】

YouTubeコメント:マジェスティ125は図体デカイですが、メットイン小さく、フレームの形状で足元センターが盛り上がってるので、荷物乗せれずですのでまだアドレスV125の方が積載能力あると思いますよ。

コメント投稿者 : VR 46

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:規制前アドレスのK5~K7でお願いします☺️

コメント投稿者 : VR 46

動画タイトル:【限界挑戦】アドレスv125の最高速度はいったい何キロ?山走行で原付一の操作性!?燃費も大公開!【怖すぎ注意】

YouTubeコメント:125ccアドレスって、有料道路走るんですね?福岡の都市高速とか、150cc以上無いと走れません。九州道もです。自分はスカイウェーブ250通勤で乗ってます。

コメント投稿者 : 松尾健司

動画タイトル:【限界挑戦】アドレスv125の最高速度はいったい何キロ?山走行で原付一の操作性!?燃費も大公開!【怖すぎ注意】

YouTubeコメント:私のアドレスV125は90k出しても安定してますよ。

コメント投稿者 : himari ukai

動画タイトル:新型2021年版 DIO110の不満点と長所を正直に暴露します【2019年モデルと比較】

YouTubeコメント:2019アドレス110からの乗り換えですDIO110のメリットデメリットメリット 燃費が良くなった10%くらいキーレスが便利クラス唯一のリアブレーキロックデメリット遅くなった、加速も悪いアドレス110より-10%くらいメットインが狭いシートが固くて慣れるまでケツが痛いキックのエンジンスタートが廃止燃料タンクが4.9lに減ったアドレス110のリアブレーキロックがコンビブレーキ採用で廃止になったのDIO110一択になった基本的に良いスクーターだと思います 特にデリバリー配達に最適

コメント投稿者 : kenji n

動画タイトル:アドレス125最終モデルの山走行性能は?燃費はどう?夜間は暗い?

YouTubeコメント:買っちゃいましたよ!アドレス125!どこもかしこも在庫が無くなっているのが現状らしい。メーカー在庫は無し。後は販売店にある在庫で新車は完売です。欲しいなら早目に購入して取り置きしてもらうことをお勧めします。

コメント投稿者 : ひろゆき

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:やっぱりスクーターで80キロ出してコケると命に関わるな

コメント投稿者 : 小村継衛98

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:アクシスZと迷ってる、、、燃費はアクシスの方が若干いいのかな?

コメント投稿者 : さなさな

動画タイトル:【限界挑戦】アドレスv125の最高速度はいったい何キロ?山走行で原付一の操作性!?燃費も大公開!【怖すぎ注意】

YouTubeコメント:2ストロークのアドレスV100の方が最高速も安定性も高いですかね。

コメント投稿者 : miso siru

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:アドレスv125k6乗りです。そのv125のメーターはk9モデルなのでそれ程早くはないです!v125本来の速さを感じたいのなら是非k5 .k6モデルに乗ってください。

コメント投稿者 : 荻野慎悟

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:加速チェック、お疲れ様です✨

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:cf46(通称K7)だけど武川マルチLCDメーター読みの93km以上を棄てる覚悟があれば燃調変更ノーマル純正マフラー輪切り排気壁穴開け1箇所3%UPスプリングに純正トルクカム加工12gローラー6個がノーマルボアで結局1番速いかなぁノーマルマフラーとノーマルカム燃調純正でその他3UPだけでも12.5×6が理想で75kmまでならそこそこ(XMAX250変わらない)加速するから楽しいですよ156ccなら10UPに15×6でその他同じでウイリーがとまらなくなります

コメント投稿者 : 喜欢莫寒 momo二次元女神

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:アドレス125乗りです(2017年式)流しているのは六甲ですね

コメント投稿者 : ezvsop777

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:完調の個体は少ないだろうけどK5で再チャレンジヨロ

コメント投稿者 : ゆうゆう

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:シグナスが60キロまではでは最高ですか?

コメント投稿者 : 代議委員

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:最近のスクーターは排ガス規制により、エンジンが複雑になり、重たくなりがちでその上パワーも落ちています。それを補う為最近のスクーターはエンジン回転を高めてパワーウエイトレシオの差埋めています。なので、昔のアドレスは低回転で設定されており、cvtの設定を変更して高回転にしたあげれば、相当速くなります。

コメント投稿者 : ke46ful

動画タイトル:【検証】アドレスv125の0-60km/hのフル加速を現行アドレス125と比べてみた結果!!

YouTubeコメント:DT11Aのりです。スペックではわからない良さもありそうです。

コメント投稿者 : 宇髄天元

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:40Km/h~60Km/h までが遅い?俺の乗ってるアドレス110は遅いとは思わないけど、あんたの乗ってるアドレス110 欠陥があるんじゃねえか?

コメント投稿者 : ナンジャ 忍者

動画タイトル:アドレスv125が発売されて10年後に初めて乗ったみた感想は?外観や走行性能について【ファーストインプレッション】

YouTubeコメント:アドレスv125 06年を15年乗ってます アドレスv125は出た時からものすごく売れました ちょうどガソリンがレギュラーで190円位したので通勤をアドレスにしただけでだいぶガソリンの節約になりました PCXなどまだ出る前で125ccの市場を引っ張ったバイクです 歴史と伝統の通勤特急バイクです 街中で速いスクーターだなと思って追っかけたらほとんどアドレスでした コスパ最高

コメント投稿者 : yasu

動画タイトル:アドレスv125が発売されて10年後に初めて乗ったみた感想は?外観や走行性能について【ファーストインプレッション】

YouTubeコメント:アドレスV125、現行とだいぶ違うんですね(^o^)

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【激安原付】10万円以下で買える?格安原付アドレスv125って本当に買っても大丈夫?誰向きのバイクか説明します!【格安原付シリーズ 第一弾】

YouTubeコメント:一昔前なら、アドレスV125一択と言える位に魅力的な車輌です軽い,安い,速いと3拍子揃っています(^^)街中でよく見る原付2種では、PCX→リード→アドレス110→Dio110→シグナス→etc…ですが、なんだかんだで一番V125に乗っているままの方が多い気がします

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【激安原付】10万円以下で買える?格安原付アドレスv125って本当に買っても大丈夫?誰向きのバイクか説明します!【格安原付シリーズ 第一弾】

YouTubeコメント:アドレスV125Gの初期型のK5を2台所有しています。弱点も多いスクーターですが、昔乗っていた2stみたいな加速感が好きで乗り続けています。気に入っている点、メットインスペースの中に電源ソケットがあるので便利。(Gタイプだけかな?)大き目のタブレットも充電できる。安いパーツが沢山ある、積載性も他の人が書いているけど、前かごと後ろに箱をつければ問題なしです。

コメント投稿者 : Teruo Nakajima

動画タイトル:【生産終了モデル】アドレス125のファーストインプレッション!レジェンドバイクが通勤に向いている理由は?最終モデルのデザインは?

YouTubeコメント:Let's4から乗り換えましたが、扱いしやすさやスイッチ類配置など、Let's125って感じですごく良いですね。全く戸惑わなかった。

コメント投稿者 : くまいぬさん

動画タイトル:【激安原付】10万円以下で買える?格安原付アドレスv125って本当に買っても大丈夫?誰向きのバイクか説明します!【格安原付シリーズ 第一弾】

YouTubeコメント:どこかで2stのアドレス110レンタルしてるお店ないのかな。昔乗ってましたけどパワフルで楽しかったですよ。

コメント投稿者 : kenta s-

動画タイトル:【激安原付】10万円以下で買える?格安原付アドレスv125って本当に買っても大丈夫?誰向きのバイクか説明します!【格安原付シリーズ 第一弾】

YouTubeコメント:とうとう昔のシリーズきましたね!トッサン最高! 昔速かった記憶のある、アドレスv125(k5,k6)や台湾シグナスの加速とか最高速、気になりますー。 それと2ストの50cc以上とかも!状態のいい物が現在も残ってるかはわかりませんが... いつか紹介してほしいなあ。あと積載なんですが、v125はシート下の積載は狭いけど、前カゴ付けれる、キャリアある、足元フラットなので、ルックスを気にしなければ結構積載できます。 前カゴ付けれる2種は減りましたねー。1種はまだあるみたいですけど。

コメント投稿者 : カズさん

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:アドレスは燃料入れるのに荷物下ろすこれ非常に面倒くさいよ アクシスは荷台に不安がプラスチックらしいです キックが無いのでいざのときシート内にバッテリのあるアクシスは バックアップがしやすいです 切り忘れのバッテリーあがり始動不能には どのバイクも泣くことにはなる おら知らんよ

コメント投稿者 : rop

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:アドレス110の2021年モデルに乗っていますが、他と比べると確かに加速は遅いです。そもそも0→100m加速ばかり気にして乗るバイクではないし、110と125ccを比べれば明らかに違いますよね。要は、どのような使い方(乗り方)をするかで決めたらいいです。メーカーが違っても、同じ110ccクラスならばあまり大差はない。あとは好みで選べばいいのではないでしょうか?

コメント投稿者 : M.Ara!

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:トンネルだとメーター読みで103キロ、空気圧2.8 体重55キロでの条件で。下り坂だと105キロ。

コメント投稿者 : R1000 K4

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:足回りの自由度が高いのは良いですね。スズキさん、今後の125クラスどうしていくのかな?

コメント投稿者 : 滝谷誠

動画タイトル:【125ccバイク】アドレス125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:アドレスV125のK7から乗り換えようと思ってたのですが、K7の方が速いですかね?

コメント投稿者 : VR 46

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:シート下の広さの差でスウィッシュにしましたがアドレスも良いですね!

コメント投稿者 : DAI 141

動画タイトル:アドレス125最終モデルの山走行性能は?燃費はどう?夜間は暗い?

YouTubeコメント:フロアボードの右足をのせる辺りが 一部取り外せるようになってますが これは何の為のものか?疑問です将来的に水冷式にした場合 冷却水のリザーバタンクの覗き穴になる予定だったのかな?このような派手さの無い 実直なモデルが 消えて行くのは寂しいです

コメント投稿者 : 山田花子

動画タイトル:アドレス125最終モデルの山走行性能は?燃費はどう?夜間は暗い?

YouTubeコメント:ちっちゃいのにそれなりにパワーあるってポケモンで言うとこのワンリキーかな

コメント投稿者 : ななしのなーーーん

動画タイトル:アドレス125最終モデルの山走行性能は?燃費はどう?夜間は暗い?

YouTubeコメント:ヤマハ知ってる時はって聞こえて?って思っちゃいました?

コメント投稿者 : カステラ興業

動画タイトル:【あなたはどっち?】アドレス125かアクシスz結局どっちを買えばいいのよ?燃費は見ずに個性勝負!

YouTubeコメント:アドレスV125G(初期型K5)に乗っていますが、現行のアドレス125はいいスクーターなんだけど、サイズが一回り大きくなって残念。安定性はあると思いますが…V125Gはメットインの中に標準で電源のシガーソケット があって便利だったけど、今度のアドレス125に外部電源関係は付いていないし…もう少し頑張ってほしかった。

コメント投稿者 : Teruo Nakajima

動画タイトル:【あなたはどっち?】アドレス125かアクシスz結局どっちを買えばいいのよ?燃費は見ずに個性勝負!

YouTubeコメント:予算35万ならトッサンなら何を買いますか?

コメント投稿者 : Toshiyuki Tanaka

動画タイトル:【あなたはどっち?】アドレス125かアクシスz結局どっちを買えばいいのよ?燃費は見ずに個性勝負!

YouTubeコメント:アドレスはリアキャリア付いてるから安物のリアボックス買えばアクシスZよりも安価で積載も上になるんだよね販売中止になるのがもったいないくらいいいバイクだったのに

コメント投稿者 : synchro 77

動画タイトル:【あなたはどっち?】アドレス125かアクシスz結局どっちを買えばいいのよ?燃費は見ずに個性勝負!

YouTubeコメント:アクシスZ派でしたが、アドレスの方が、かなり勝っているのですね⁉️参考になりました‼️

コメント投稿者 : assos

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:タイヤの小ささが致命傷の利点のスクータークションが良くなれば鬼に金棒だが両立は 天才が出てこなと解決しないよ

コメント投稿者 : rop

動画タイトル:【あなたはどっち?】アドレス125かアクシスz結局どっちを買えばいいのよ?燃費は見ずに個性勝負!

YouTubeコメント:デザインはアクシスだけど、オルタネーターが弱いのでアドレスですね。

コメント投稿者 : キングタイガー

動画タイトル:【あなたはどっち?】アドレス125かアクシスz結局どっちを買えばいいのよ?燃費は見ずに個性勝負!

YouTubeコメント:積載に関しては、リアキャリアの有無が大きな差だと思います。シート下に関しては、どちらのモデルも入れられるヘルメットに制限があるって感じですよね。

コメント投稿者 : nabesyan

動画タイトル:【あなたはどっち?】アドレス125かアクシスz結局どっちを買えばいいのよ?燃費は見ずに個性勝負!

YouTubeコメント:アドレス125(2020)乗ってます。購入した時にアドレス125はFI車なのでバッテリーが弱ってる時にキックスタートは有効だけど、完全に上がった状態だとキックは意味ないのであくまで保険ですねと言われました。

コメント投稿者 : 柴犬

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:1000RR-Rで260以上出す感覚と二種スク90キロ(NMAX PCX)出す感覚が同じW650は120キロで車体とハンドルが震え出すけど180キロくらいは出る(たぶん手放しすると飛んで行くと思う)2stジョグで100キロ出すともっと車体は震えるけどスクーターはそんなもんだと思ってますリッターSSで300キロ出す人達は基本車体の震えなんか気にしてない

コメント投稿者 : 喜欢莫寒 momo二次元女神

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:V125s乗りですが80以上出した事無いです

コメント投稿者 : やわやわです

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:110と同様、Vが付かない125もロングセラーになって欲しかった車輌でした…?普段の通勤快速という意味なら、燃費が良くて、80km/hまで出れば良いと思えますよ

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:エンジン性能云々より、90以上出すとコントロール不能、転倒しそうって感じしませんか?安定感が80超えて急に落ちるので怖いです。

コメント投稿者 : たかさん

動画タイトル:アドレス125の最高速ってどれだけでるの!?20万円前半で買えるバイクの快適性と速度調べてみた結果...

YouTubeコメント:旧のアドレス125に乗ってましたが80キロが精一杯だったので、やっぱり進化してますね。

コメント投稿者 : ドンどですか

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:スズキの二輪部門の方がこの動画を観てくれてるといいですね。

コメント投稿者 : INT2007RR

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:アドレス125オーナーですがステッカーが無ければもう少しだけよく見えるかも?

コメント投稿者 : 宇髄天元

動画タイトル:【生産終了モデル】アドレス125のファーストインプレッション!レジェンドバイクが通勤に向いている理由は?最終モデルのデザインは?

YouTubeコメント:アクシスZよりも良いんだぁー。でも、収納が凄いんだよなアクシスZは⁉️

コメント投稿者 : assos

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:お疲れ様です✨アドレス125、良さそうですね?

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:配達の仕事で使ってるけど盗まれる+いたずらされる心配皆無のバイクなのでオススメです。

コメント投稿者 : たかさん

動画タイトル:【神コスパ】アドレス125の最終モデル2020年型を迷っている方必見!買う前に分かる通勤快速ではなく通勤特急なワケ

YouTubeコメント:YouTubeのモトブロガーの「KY styles」さんもアドレス125 に乗っていて、LEDライトにしたり、色々といじって楽しんでいるそうですSUZUKIのスクーターは、HONDAとYAMAHA以上に乗るユーザーの事を考えている設計をしているのでは?と思える感じがしますよ家の置き場に余裕あれば、迷わず候補でした…(・_・;そして、生産終了は残念であります…(T ^ T)

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【結論】Swishとシグナスxの購入で迷っている方へ!比較検討してみたら一番の注目は「加速の違い!」

YouTubeコメント:生産台数の少ないスクーターは、長く乗りたい人は部品が心配ですね。私スズキの2STアドレス110(タイヤ12インチ)に過去に乗ってましたが、外れだったのか25000キロであちこち壊れ何度も修理に出したが最後不動で廃品回収に出しました。今の知識があれば延命できたかな・・・走りが良かっただけに残念でした。今はもう町で見ないですね。新車当時高額車でしたが。スズキは面白いもの出しますがモデルが続かないですね。

コメント投稿者 : 兄ちゃん とっちゃん

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:毎日通勤往復60kmにアクシス1年近く使ってます。いろいろ悩んだけど、初期費用と燃費を考えるとリードが消え、リアボックスつけないのと、給油口がシートを開けなくてもいい(リアシートにキャンプ荷物満載でも乗ったまま給油できる)ことからアドレスでなく、アクシス選びました。特に大きな不満はありません。

コメント投稿者 : zousanda1

動画タイトル:【取扱注意】現行販売小型二輪で日本一ピーキーな125ccGSX-R125を山レビュー!【これは初心者向けじゃない!】

YouTubeコメント:アドレスvシリーズやアクシストリート等販売終了してるのもやってほしいです

コメント投稿者 : イキすぎてイカ臭い馬岱

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:予算度外視ならリード125がいいと思うけど、最大の弱点として給油が非常にしづらい。私は総合的にアクシスZにしましたが、これも弱点があってメットインが浅い・タイヤ10インチで長距離や路面が悪いところはキツイ。アドレスは動画内でも話がありましたがリアボックスが無いと話にならない。

コメント投稿者 : H M

動画タイトル:【事故寸前】バイク事故回避 ツーリング中にトラックに激突されかけた

YouTubeコメント:あの、トラックみたいな運転大阪でもありました。最近アドレス110を買ってツーリングが楽しみだったのにツーリングする度に後ろからビュンビュン抜かれて最近は怖くなってるのと、ムカつくのと、両方。小型だとなめられるのかな?と思う。ムカつく気持ちよーくわかります。

コメント投稿者 : おはようチャッキー

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:ゼロ加速の場合、アクセル全開にすると出だしが遅くなるんで、出だしの時はアクセル半開で出て、それからジワッと全開にすると、それなりに加速しますよ。アドレスユーザーより?(* ´ ▽ ` *)ノ

コメント投稿者 : ガンちゃん

動画タイトル:【未発売】台湾スズキの輸入125ccスクーター3選!国内未発売のあのバイクも乗ります!

YouTubeコメント:アドレス125とSwish(海外版のツートーンのカラーは自分好みで格好良いです)が無くなるのは寂しいものの、NEX等の新型も期待したいものですよ\(^o^)/NEXは格好良いですね、SUZUKIは基本的に箱を装備出来るリアキャリアがあるのは、シート下の容量が足りないと思う層を補う意味では良い選択ですよねサルート(サルト)のレビュー、楽しみにしております

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:ベトナム住みの自分としたら、リードはないwwwリードはベトナムで20万円くらい。いくら日本に持ってきたといっても、プラス10万円は出せませんwww

コメント投稿者 : vectoryamamoto

動画タイトル:【未発売】台湾スズキの輸入125ccスクーター3選!国内未発売のあのバイクも乗ります!

YouTubeコメント:通勤快速=通勤特急アドレス125CCを絶版にしちゃうのは惜しいなぁ(ω・ )ゝ なんだって? SUZUKIとしてもヤマハのシグナスと並んで歴史のあるアドレス125CC無くすのは得策じゃないと思うけどなぁ✨✨✨

コメント投稿者 : ウルトラマンセブン

動画タイトル:【後編】超個性的な輸入スクーター5選! 見た目がトト〇!?VVA搭載125ccに廉価版シグナスも!

YouTubeコメント:アドレス125の後継機が気になる

コメント投稿者 : ミサカ キンヤ

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スイッシュは12インチホイールだったらよかったのにねぇ。ちなみに初見でシグナスクリソツ廉価版て見た目が×だと思いました。

コメント投稿者 : blackscrew4

動画タイトル:【125cc】15-20万円で買える!学生の通学や配達バイトUberEatsなどにオススメのビクスク5選!

YouTubeコメント:KYMCOのGP125Iならビクスクじゃないけど、新車で20万以下で買えますよね?昔のアドレス125くらいの大きさでシート高も低くて乗りやすいし、70キロくらいまでの加速は抜群らしいし、KYMCO日本法人が販売している日本向け仕様の正規車輛のため販売店が近くにあればパーツ入手やメンテナンスも困らないので、最近のスクーターのような高級感を求めなければ、コスパ最強ですよ!しかもメーカー3年保証だし。。。ただ、本当にひと昔前の原チャリに125ccのエンジンを乗せたという感じのバイクですが。。。

コメント投稿者 : nobo ueno

動画タイトル:YAMAHA NMAX125 2021年版を徹底解説!良い所?悪い所?不満点は? 購入前の参考に!

YouTubeコメント:バッテリー上り防止いいですね!アドレスリミテッドV125sを乗り潰したらNMAX125に直行。

コメント投稿者 : tiger

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:AddressはV125 のイメージが強く、通勤快速。それを引き継ぐのは小型、軽快なAddress110なんでしょうね。125フラットシートを2年乗りましたが、いいバイクでした。バーグマンの125㏄の日本車がどうなるかはわからないですが、Address125のイメージを、こちらに移しても違和感なさそうで、バーグマンのネームバリューからして、Address125が吸収されるのはやむを得ないのではないかと思います。スウィッシュは価格帯がネックで、このスタイルではPCXとNmaxには勝てませんでした。バーグマンが魅力的に出てきたら、面白いですね。個人的にはバーグマン150㏄が125ccと共通躯体で出てほしいと思います。

コメント投稿者 : kiyo nk

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:アドレス125 、バーグマン125は同じエンジンで駆動系の味付けが違うだけですよ、例えばウエイトローラーなど。

コメント投稿者 : ああ

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:私、喫緊に125スクーターの購入しなければならない状況の中、マジで非常に参考になりました。私はリードで決心しました。

コメント投稿者 : jiro ten

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:シート高735mmのバーグマン200に乗ってます。足つき性、シート下の大積載スペース、パワー/加速、シルキーなエンジンフィール、そして適度な車体サイズと・・大学時代の50㏄スポーツバイクに始まって何台も乗り継いで最大排気量では空冷750㏄バイク、近年ではアドレスV125Gに乗ってましたが、バーグマン200はこれまででサイコーに安楽なイチオシバイク/スクーターです。もちろん、スズキさんなんでお財布にも優しいですしね。

コメント投稿者 : blackscrew4

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:生産終了ばかりで寂しいですね(-_-;)8月に5年間乗ったアドレス110からPCXに乗換えましたが少し値段しますが全てが良いです?アドレス125生産終了知り行きつけの店は在庫無くて探して買いました(・・;)黒色しか在庫無し足つき良く足元ゆったり〜加速もPCXと変わらない感じ?こんな安くて良いバイクならもう一台買って置いて置きたいな〜

コメント投稿者 : いとうよし

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:私はアドレス110よりもアドレス125のほうが好きです。デザインもメーターも125のほうがいいと思います。

コメント投稿者 : にこりん

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:先月にバーグマンストリート購入したけどまだ納車されてません?ローンの支払いが始まったのに車体が手元にないのでモヤモヤした気持ちになってます?コロナ禍だから仕方がないのかな。

コメント投稿者 : スズキタロウ

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:SWISHをトッサンの動画見て購入した者です。良いバイクなんだけど特徴が無い。乗らなければ良さがわからない。スズキはコスパの良さが売りのイメージなのにこの価格はね…。

コメント投稿者 : マーユー

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:現行そのままのバーグマンだとパワーがね…あと1馬力アップはしてほしい税込み28万くらいで売ってくれたらPCX、NMAXの牙城崩せそうな予感

コメント投稿者 : synchro 77

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:こんばんわ!バーグマン125はABSついてるので、販売は可能と思いますが、インド生産をどこで開始できるかです。コロナの影響で、インドからのバイクは入荷が少ないと言われてます。バーグマンが売れる条件は、販売価格30万円以下にできるかどうかでは無いでしょうか?また、燃費も向上させないと行けない気がします。

コメント投稿者 : あずまあずま

動画タイトル:【125cc】15-20万円で買える!学生の通学や配達バイトUberEatsなどにオススメのビクスク5選!

YouTubeコメント:ウーバーなら街を見てたら多い車種がわかると思います。ビクスクはどの車種もウーバーには向いてないような気がします。アドレス125とかのクラスか110クラスが多いですね。軽量コンパクトでフラットボードが乗り降りを考えるとよろしいかと思います。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:法律改正により2018年10月1日以降の発売モデルにはCBS(コンビブレーキシステム)またはABS(アンチロックブレーキシステム)の搭載が義務化されてます。これより以前に発売しており現在まで販売しているモデルに関しても2021年10月1日より適用となるためのようです。おそらくスウィッシュとアドレスは構造上、追加で装備できない為に販売終了と思われます。なので継続モデルもいずれ出るのでは?と思いますけどね。バーグマン125って、ABSかCBS付いてるんですかね?無いならメーカーとしての販売は無い確率が高いです。ホンダは改正に合わせて今年は続々とモデルチェンジしてるけど、ヤマハの原ニはNmaxしか対応モデル出してないんですよねぇ。ただ販売終了だけではなく、補足で情報入れて欲しいです。

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【原付ロングツーリング】酷道には不向き?アドレス125のデメリット

YouTubeコメント:野洲市!見覚えある景色、先週走った道ですわ!確かに夏のロンツーはどMでないと務まりません。ライダーはみんな変態かもしれませんね。これでアドレス動画コンプリートしました!

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:どちらも魅力高い車輌なので、終了は残念であります…場所が許せばどちらかは購入したかったです…(ノ_<)少なくともアドレス125 は昨年からのコロナ禍のせいか、しばらく輸入が途絶えていたのか滅多に見られなかったものの、最近は安定したのか結構見る車輌の印象ですねSwishは時々見ると、「この車輌は、もしかして現段階でLEDライト装着車の完成形では?」と思われる程に見事な視認性の高い印象ですもしもバーグマン125が導入されるのならば、おっしゃられる通りの改良をすれば売れそうな気がします

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【125ccバイク】アドレス125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:ほぼほぼ同じですね。誤差の範囲。スクーターの場合は、加速よりも登坂能力の方が重要かと思います。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:今回のお題はシールドですか?お使いのカザミとかカムイについてるインナーバイザーがベストかと思います。ミラーシールドは濃すぎて夜間は走行できないですね。カッコイイんですけどね!

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【アドレス125】ロングツーリング夜間走行中に○○と激突してしまいました【アドレス125】

YouTubeコメント:夜間走行はコレがあるんですよねー、そう虫さんとの衝突!蜂とぶつかって刺されたことがあります。めっちゃ痛かった!事故にならなくて良かったですね。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【原付ロングツーリング対策】ヘルメット選びで重要な事は?【アドレス125】

YouTubeコメント:ヘルメットに関するお話、同意です!重いとしんどいですからね。とりあえずSG規格のシールが貼ってあり、重さが1500g以下であれば十分楽なヘルメットだと思います。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の山インプレッションと燃費について【ロングツーリング】

YouTubeコメント:こういう時にトリップメーターが欲しくなりますね。あとツーリングや通勤などでは時計も。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:先日バーグマンとPCXを並んで比較したのですが、現行装備で30万ならPCXに客は流れますよ?ホイール・タイヤサイズ、エンジンパワー、安全装備、豪華感の差です!?25万以下でアドレス125豪華版!?ならかなり売れると思いますね♪

コメント投稿者 : Natushi _

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:スウィッシュはフロントデザインがダサい

コメント投稿者 : KTケーティー

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の雨天走行は?収納はどう?【ロングツーリング】

YouTubeコメント:雨は二輪車にはツライですね。寒いし、気持ち悪いし、怖いし、ガッツですねー。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:スウィッシュとPCX2台持ちですがスウィッシュの方が良いですね、日常的な使い勝手と乗りやすさを考えるとPCXはちょっと劣ります

コメント投稿者 : DAI 141

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:アドレス125イイですね。ポジションに余裕があるからゆったり、まったりと乗れますね。加速もなかなかどんくさそうな地味な見た目とは裏腹に鋭いですから、下道ツーリングでは最高にいいスクーターですね。燃費もイイですし。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:ABS、CBSの義務化もしくは排ガス規制の影響かもしれませんね。10インチじゃABSユニットもスペース的に厳しそうですしね。愛車のスウィッシュLTDが終了となるのは残念です。バーグマンがくるのか?それとも隠し玉があるのか?スズキさん頼みますよ!

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:10月からのABS、CBS義務化に対応するためのモデルチェンジじゃないの?w

コメント投稿者 : とおる

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:バーグマンはあと1,2馬力でいいのでほしいですね。

コメント投稿者 : woody19741013

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:自分もバーグマン125くると思ってます仮に乗り出し30ソコソコでいけるとしたら圧倒的ですね

コメント投稿者 : ぐるぐるぱんち

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:アドレス125とスウィッシュは中国生産だからと聞いたけど?

コメント投稿者 : ezvsop777

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スウィッシュ買おうか調べてたら前輪リコールだの終了だの残念ス。販売店より個人ユーチューバーさんの情報の方が早くて的確なのは凄いですネ(^^)手とお尻が暖かくて燃費が良くて横浜の坂とかグイグイ登ってくれれば欲しいバイクなのですけれど…

コメント投稿者 : GADGET DECA

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:125スクーターの購入を考えていましたが、レビュー参照にさせてもらってスウィッシュLTD購入しました!結果大満足でした、ありがとうございます。

コメント投稿者 : 神谷飛翔

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:お疲れ様です!生産終了するんですね! 知りませんでしたΣ(゚Д゚)

コメント投稿者 : クレハの野望【CT125_owner】

動画タイトル:【公式発表】スウィッシュとアドレス125が完全生産終了に!今から買っても大丈夫?【今後のSUZUKI原付について】

YouTubeコメント:税込30万以内なら買いたいです。今、PCX125かDIO110で悩んでます。暫く待ってみようかな。

コメント投稿者 : CPM井川

動画タイトル:【最速】シグナスxが原付の中で加速が一番の噂は本当だった

YouTubeコメント:アドレスv125g K5に乗ってます。互角ですね。燃費はこちらの圧勝です。軽さゆえの小回りも圧勝です。でも、今のシグナスか早くなりましたね。

コメント投稿者 : 平井雅裕

動画タイトル:【シグナスx】走りの楽しさは過去一番!燃費が心配です

YouTubeコメント:アドレス125やスウィッシュは廃盤になりました。シグナスも廃盤になるかもしれませんね。いいなぁと思ったら買っといた方がよいでしょう!少なくとも空冷ではなく、グリフィスになってしまいそうな気がします。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:DIO110の加速チェック新旧対決!2019年版と2021年版を比べてみたら予想通りの結果に...

YouTubeコメント:現行のアドレス110とは、どの位の差がありますかね?新型Dio110の燃費も今度お願いしたいところでありますm(_ _)m

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【検証】超軽量で低馬力新型DIO110で山走行してみた正直な感想まとめ!110ccの良さ詰まってます!

YouTubeコメント:dio110の動画で言うことではないですが、アドレス125とスイッシュ生産終了が公式に発表されましたね、、純粋に悲しいです、、

コメント投稿者 : torres

動画タイトル:【検証】6.4kwの110cc DIO110 2021年モデルで全国2位の交通量新潟バイパスに無謀にも挑戦してみた【最高速チェック】

YouTubeコメント:2019年式のアドレス110から2021年式DIO110に乗り換えた確かにパワーは1割以上落ちた その分燃費が1割強アップした感じキーレスが大変便利なのが大きいし、そんなに飛ばしても社会的に良い事ないので良いんじゃないでしょうか?

コメント投稿者 : kenji n

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:いくらで売るか知らんけど平な床くらいしか目立つところないし、仰々しい顔だけで30万越えるスズキ車は日本じゃ売れないというのがスウィッシュで証明された

コメント投稿者 : GAN遠藤

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:アドレスはフラットシートしようとか素晴らしいバイクだったのに残念…

コメント投稿者 : お米の大将

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:最後の燃費発表の直前、左折して来た車がありましたが、横断歩道を渡っているお婆ちゃん?がいるにもかかわらず、左折してきた車!!歩行者妨害で道路交通法違反ですよね?小生の同僚が、横断歩道上に歩行者が渡ろうと、一本踏み出した時にその横断歩道を通過した瞬間、後続のパトカーに切符切られました!!横断歩道を渡ろうとする歩行者が明らかにいる時に、横断歩道の手前で一時停止せずに通過すると間違いなく歩行者妨害で違反になるはずです!!

コメント投稿者 : もぐらだもぐぞうのあれやこれやな光景

動画タイトル:KYMCO レーシングs125購入したい方へ必見!外観と走行の感想まとめ

YouTubeコメント:同じ価格帯で買うならスウィッシュ買うかも〜。皆と違う車種に乗りたい人には!ってところでしょうか?キムコは価格帯もう少し安いと思ってました?ちなみに後輪の泥除け、大体の125は付いてます?アドレス125もアクシスZですら付いてます?そういや前にGP125も乗るって言ってたような???

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:中古で5万円以下だったので原付1種ですがアドレスv50を2年乗ってます。次はアドレス110を乗りたくなりました。

コメント投稿者 : AMESUPIナース韓国ニュースと原付アドレスv50

動画タイトル:【意外!】PCX125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:規制前K7アドレスがそろそろ4万キロ超えてきて、お疲れモードだけど駆動系3回目のフルリフレッシュ。。エンジンはタペットクリアランス調整とかして、、フルノーマルをずっと維持、、0-60km未だ6秒台。。と考えるとやっぱり速いんだなぁ規制前って(^^;)

コメント投稿者 : Replica .06

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:早く買わないと生産終了でアドレス125なくなっちゃうよ‼️

コメント投稿者 : ウルトラマンセブン

動画タイトル:【検証】スウィッシュの最高速は?バイパスで爆走してみた結果・・・

YouTubeコメント:今日スウィッシュリミテッド買って納車待ちです!アドレスは12インチに対しこちらは10インチですがその辺の安定感いかがですか?

コメント投稿者 : ゴリラブタ

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:アドレス110が水冷化され125にアップされるようですね!フラットステップに14 インチタイヤに水冷化した125ccエンジン!あまり高くなければ買いたいですね!

コメント投稿者 : どっこい大作

動画タイトル:【徹底検証】DIO110とLEAD125を詳細の項目まで徹底比較してみた!購入前必見です!

YouTubeコメント:価格帯をメリットで考えるなら、アドレスとかも候補になりますよねぇ。ホンダ信者ならコスパ狙いでDIO一択でしょうけど。段差や無舗装の道が多い所を走るならタイヤの大きいDIOにメリットあると思います。タイヤ大きい方がハンドル取られにくいのでね。タイやベトナムでタイヤの大きいスクーターが主流なのはそれですので。

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレス110、後ろに70kg台の人間を積載するとフラフラしますw

コメント投稿者 : 近所迷惑ミュージック

動画タイトル:【神コスパ】新型DIO110 2021年モデルが最強すぎる理由3つについて【速報まとめ】

YouTubeコメント:アドレス110を抜いたなꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

コメント投稿者 : ウルトラマンセブン

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:アドレス125とスウィッシュも販売休止になるんですか。残念ですね。代わりにバーグマンが販売してほしいです。

コメント投稿者 : 北井智史

動画タイトル:【検証】アドレス110燃費チェック!ほとんど渋滞で3時間走らせた結果!

YouTubeコメント:アドレス110 乗ってるけど、たまに燃料計戻るんだよなぁ…w

コメント投稿者 : 近所迷惑ミュージック

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:先日、無事に卒検合格しまして、急いで近所のバイク屋に、あたってアドレス125購入ギリギリ間に合いました。ありがとうございます。ちなみに色は赤で後は納車を待つだけです?

コメント投稿者 : もぐらだもぐぞうのあれやこれやな光景

動画タイトル:【購入の参考に】GSX-S125のメリット&デメリット紹介!【過去一番版ランスの良いバイク】

YouTubeコメント:ライトの明るさとか、夜間走行なども知りたいです、昼間だけ走る訳じゃないので、、、アドレスとかライト暗くて何回も死にかけたので、、、

コメント投稿者 : ピロスケピロスケ

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:バーグマンストリート125国内投入濃厚インジェクション+コンビブレーキ+2PODキャリパーで26万くらいみたいですよアドレス125とスウィッシュ125とバーグマン125は同じエンジンでミッションのセッティングだけの違いですウエイトローラーなんかも17/19/24gと違いがあるだけですバーグマン125にスウィッシュのベルトとウエイトローラーいれるだけで9○km/h超えますよ

コメント投稿者 : ああ

動画タイトル:【調査】スウィッシュの夜間インプレ!ライトやディスプレイはどうなの?

YouTubeコメント:タイヤホイールのインチアップ、後輪のディスクブレーキが導入されたら即スウィッシュリミテッドを購入、現在はアドレスV125sリミテッドに乗っています。

コメント投稿者 : tiger

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:50ccはヤマハも今中身ホンダだし、125ccもそれに近い流れになってしまうのでしょうか。ホンダはなぁ・・・あのウインカー・ホーン位置がオッサンにはダメなんですよ。

コメント投稿者 : H M

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:バーグマン125デカいし重いから通勤よりレジャー車で攻める感じですかねぇ価格も32万位日本正規だとしそうですねPCXやNMAXより低価格でしょうし売れるでしょうね、アドレスもいずれ110廃番になって新しい125も出るでしょうが如何せん燃費がホンダより悪いのがねぇ

コメント投稿者 : Infection Route

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:通勤で長年愛用していたので残念。110は試乗したけど足元が狭いのでなかなかつらい。

コメント投稿者 : むらむら

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:車種は不明ですが、今年度後半に出すのはABS装備になるのは間違いないそうです。某バイク屋さん情報ですが。

コメント投稿者 : 黒松白鹿

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:自分もバーグマンストリート125出た当初「こっちの方が売れるんじゃねえ?」ってずっと思ってました。スウィッシュは高い。でいてタイヤ前後10インチがへぼい。アドレス125は安いなりで見た目が凄くちゃちい。そんな中バーグマンストリートは見てくれかなり良し!!!しかも、他のビクスク・ミドルスクーターと違ってフットボードがフラットフロア!!!(これポイントだと思います。あっこに荷物が置けるのは凄く実用的!!!ヴェクスターの場合あっこに重いものを乗せるとフロントに荷重が掛かり走行安定性が凄く増す!!!NMAXもPCXもましてや本家バーグマンも僕が全然興味がない理由はあっこが山なりに盛り上がって実用性が全然ないから。これで150や200と排気量ラインナップが出て、リアがフロントと同じ90/90-12(さっきも書いたが10インチはほんの一寸の溝や段差でも足がとられてへぼ。カブ系の細い17インチや14インチよりもシビアにとられる。K90・バーディー90で確認。多分外径の小ささとその比率が関係してくるのだと思う。)にしてくれたら少々高くても、本家より売れるんじゃない?って思う!!!あっ!!!因みにバーグマンストリートはコンビブレーキは搭載されてたから。法規的にOKです!!!

コメント投稿者 : George Simon

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:46.86km/Lってやっぱ二輪はすげぇな

コメント投稿者 : 鮭鮪

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:アドレスは21モデル出てなかった?からおかしいと思った9月か10月からABSかコンビブレーキ付き車両しか販売出来ないので待ってましたてっきり付けて又sみたいなデジタル併用のアドレスを期待していましたバーグマンは平行品で22万ぐらいだから30万未満なら興味あり

コメント投稿者 : やわやわです

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スウィシュマジですか?結構みかけるのに、、

コメント投稿者 : osamu suzuki

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:どうやったらリード110とアドレス110間違えるねん

コメント投稿者 : イキすぎてイカ臭い馬岱

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:バーグマン125デザインかっこいいし、ビックスクーターで足元がフラットなのが良いですねPCXやNMAXより値段が安ければ日本でも売れそう

コメント投稿者 : もゆうもゆう

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:大体スズキが自分の会社のバイクの良さを分からず作ってるのが残念。マーケティングやってんのかなぁと思う。小さくて良かったアドレス125をでかくして、安くて良かった110を高くして…。スウィッシュも凄くいいのにスズキなのにえらく高い。残念です。

コメント投稿者 : 48 sunshine

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:中国ではアドレス125の後継モデルが出てるって聞いたんだけど、日本に導入はないのかな

コメント投稿者 : H A

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:えーー ほんとなんですか? アホ政府のやることは。。

コメント投稿者 : zotac tacs

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スイッシュは良いスクーターたけどユーザーはSUZUKIに高級感を求めてないのでは?V125Sを復活させてたら案外、売れると思う。

コメント投稿者 : ジャーマンポテト

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:登坂力が要求される日本では、このエンジンは非力過ぎますね(^_^;)日本での販売のためだけに、わざわざ新型エンジンを開発するとは思えないし、はたして、どうなんだろう。

コメント投稿者 : ポイズンベリー

動画タイトル:【検証】シグナスxの燃費をロンツーで出した結果・・・【残念】

YouTubeコメント:シグナスとアドレスでそんなに燃費変わるのでしょうか?!もちろん乗り方にもよりますが

コメント投稿者 : dix

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:2台のいきさつ、ビックリですよね。ツイッターでも、最終型として、いろんな人が、購入して、写真アップしてました。次は、バーグマンって、キャブレターやめて~

コメント投稿者 : 西川仁

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:バーグマンがアドレス125並の値段なら買いですねデザインがいいですから逆車のわりに取扱店多いですねでももし販売が30万ならちょっと高すぎかな~

コメント投稿者 : ジャスティスM

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:バーグマン”ストリート”ですよ BURGMAN STREET バーグマン125はバーグマン200の車体共用のでかい兄弟車なんでそれは全く違います しかしストリートは出たら高いでしょうねえ、見た目はいいからスズキも強気の値段にするだろなあ、たぶんSWISHぐらい?中身はAD12なんですけどねえ安いのはAD11、高いのはストリート、の2本立てかなあ、しかしあの広い床がもう買えなくなると思うとほんと残念だ

コメント投稿者 : 狩魔無礼

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:バーグマン乗りたいなあ。スズキさんたのみますよー

コメント投稿者 : keitan119

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:値段いくらになるでしょうかねデザインと液晶メーターフルLEDは嬉しいんだけど、モノサスでリアタイヤが細いし馬力も下がるし、車両性能はスイッシュの下位互換だと思いますが

コメント投稿者 : ワールドワイドトーノ

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:アドレス125=志那生産 バーグマン=インド生産武〇肺炎を世界に蔓延させた中〇は今後、世界から制裁を受け取引が難しくなると予想元々、スズキは自動車生産の拠点としていた自由主義圏のインドへと生産を移すと云う極めて適切な経営方針を打ち出したと思います。他のメーカーもスズキを見習い、WTOを遵守しない地域から去った方が賢明かと

コメント投稿者 : 劣勢挽回

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:アドレス110を乗りはじめてまだ3日の免許取り立てのオバサンには、加速度遅い方が安全かなぁ⛑️

コメント投稿者 : K H

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スウィシュ隠れた名車よ…

コメント投稿者 : 1192 JAPAN

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:欧州向けのBurgman125ならABSが付いているのでそのまま持ってくることは出来るはずです

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:私も生産終了の話をバイク屋で聞きましたよ

コメント投稿者 : dyson

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:まあアドレスもっとシート下広ければ戦いになったんだけどねぇ。

コメント投稿者 : 五十嵐三郎

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スウィッシュとアドレス125はデザインがダサすぎて人気でないのは当たり前だろアドレスに至っては退化しとるもんw

コメント投稿者 : 高明林

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:カブもそうですが、2021年9月以降 ABS コンビブレーキ無しは売れないはずです。今後は、新型を作るか、価格を上げてABSをつけて、発売するかですねえ撤退もあるかもですね!

コメント投稿者 : あずまあずま

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:アドレス125はデザインをもう少しカッコよくすれば値段的に売れると思うんだけどなぁ。でもバーグマン125が手軽に手に入るようになるのだったらそれはそれで朗報ですね。PCXみたいに跨がなくていいのはうれしい。

コメント投稿者 : woody19741013

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:バーグマン125が販売されるなら、馬力をもうちょい上げて欲しいなぁ…

コメント投稿者 : cjd tgm cjd

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:すいません、という事はもうアドレス125は購入出来ないのでしょうか?せっかく小生、この歳になりながら、AT限定小型二種免許を取って、アドレス125を購入しようと思ってたんですが………そうなると、また別の原二スクーター探さなきゃですね〜???

コメント投稿者 : もぐらだもぐぞうのあれやこれやな光景

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:たしかにスイッシュはあまり見かけないなぁ。アドレスはよく見かけるのに何故?って思いますね。あの車格ならメットイン拡張して再販したらメチャ売れそうですけどねぇ。バーグマン、そんなに評価してたぁ?「エンジンかからん!」って言いまくってたイメージwまたインジェクションモデルで再レビューして欲しいですね。

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:スイッシュ早いですね 人気があるのに?

コメント投稿者 : キューピーひろ

動画タイトル:アドレス125とスウィッシュが国内販売中止?代わりの原付はまさかの・・・

YouTubeコメント:昨日、アドレス125のオイル交換にSBSに行ったんですが店主が『アドレス125とSwishは生産終了』って言ってたんで間違いないと思います。笑

コメント投稿者 : blue poppy

動画タイトル:【まとめ】マジェスティ125のメリットとデメリットまとめ!【レビュー】

YouTubeコメント:20年4月、2000キロ弱08FI購入(8年間.お蔵入り車両だったw)購入時、燃料ポンプ新品に交換、ヘッドライトHID故障の為LEDバルブに交換!21年5月現在、ジェネレータ奥のパッキン硬化によるオイル漏れ以外トラブル無し!(現在15000キロ走行)エンジンオイルは1500kmで交換してます(コマジェはオイルフィルターが無いwから早めに交換した方が良い)近いうちに、Vベルト.ウェイトローラー交換予定です、クラッチは来年辺りかなバッテリーは新品中華でしたが、当たりが良かったのか順調です(夏と冬、季節関係なく定期的に充電してます)今から買う?としても、チョイ整備出来る人にはお勧めコマジェ!(yspでは、整備してくれない店もあります)前後サスが柔らか過ぎて気に入らない方は、親マジェFスプリング(カット必要)やX MAXのリヤサスなんか流用出来るし、Fフォークオイル粘度でも変化を!故障多いと言われてる、レギュレータのトラブルは今時点でなし!燃費が良く長距離幹線道路ツーリングでリッター48km.街乗りでも35kmは走る「長距離ゆっくり走ると50超えるよ」とは、購入した店の方の話w都内から新潟まで往復しても3千円掛からないコスパ^_^(ハイオク)親族でアドレス125乗ってるヤツが居るけど燃費、性能.快適性は上(スタートダッシュだけ負ける)車体がデカいから疲れないw現行PCXやシグナス.NMAXにもスタートダッシュこそ遅れるけど、高速域でブッ千切る速さは嬉しいwメーター127(実測120?横でリッターマシンに並走してもらったw)仲間「このコマジェ、当たりだな」と言われます^_^最近日帰り500キロツーリングで、登坂時に、あれっ?どうした?登らなくなって来てる…アクセルのツキが…と感じることが、、、駆動系見直して改善なければ消耗してきたな!と次の候補を考えるかと! ガンガン走り回ってるので、小排気量車の宿命かと感じていますあと、ハンドルを換えた時、ステムとベース取り付け箇所にカクカク(遊び)が出るのはスチール缶をハサミで切って挟みましょう、新品パーツ買うだけ金のムダなので!現在のクォリティで、国産コマジェがあればなぁ…とバイク仲間内で話してます(笑マジェスティSは別物ですwあんなに疲れない125スクーターは、今後出ないでしょうね^_^仕上げ面とか台湾クォリティは、時々顔を出すけど名車の1台に上げてよいですね!

コメント投稿者 : T S

動画タイトル:【1200kmの旅】リード125の粗探ししてたら加速力がすごかった・・・【前編】

YouTubeコメント:私は約一年Leadに乗ってます。総計6,207kmで総平均の燃費は49.2km/h。54位の事も43位の事もある。信号機の多さ如何によるのではないか。風の中の走行の安定性に関しては車重量に関係あるのでは。アクシス100kg、アドレス98kgでフラツキを感じるでしよう。一方、PCX132kg、NMax131kgで安定性があるでしょう。Leadは113kgで安定性はPCXよりは良くないかも知れません。重量の重いほど値段が高いのです。安定性を重視するのなら高いバイクを書けば良い。Leadはお尻が確かに痛い。私は三千円位のシ-トカバ-を付けその下に、クッションとなりそうな素材を買ってきて形を揃えてひいている。何とか成ります。工夫すれば。重いPCXなどは取回しが重いとの欠点がある。125ccクラスは取回しの良さが取り柄でしょ。と思います。

コメント投稿者 : トンちゃん

動画タイトル:【小型バイク】原付125cc以下 アクシスzの燃費が想像以上に良すぎた!【関東ツーリング編】

YouTubeコメント:押忍俺もアクシス買ったけどアドレスやキムコと変わらんな。楽しみにしてたけど思ったほどで無い。150キロも走ると針が下にくるのでガス欠怖いので給油してまうわ!

コメント投稿者 : 男の中の漢

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:ガタイは大きいんですが、車庫が狭いんで110ですかねー

コメント投稿者 : よきかな

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:DIOはポジションライトのデザインをもう少しシャープにしてほしいですね性能はDIOでデザインはアドレスなんですよね~多分耐久性もDIOでしょうけど

コメント投稿者 : ジャスティスM

動画タイトル:【125ccバイク】アドレス125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:アドレスv125の方が早い。つまり買い換える必要なし。

コメント投稿者 : なかよし

動画タイトル:【500km走破!】スウィッシュのレビュー!インプレッション!【リミテッド版】

YouTubeコメント:2ストアドレス110に乗ってましたが、デザインが似てる感じがして好きです。

コメント投稿者 : カーキーザク

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:こんにちは、質問なんですがアドレス125のフラットシートのほうですか?あと、塗装の質感はシグナスなんかと比べてどうでしょうか?

コメント投稿者 : 杉本省吾

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:アドレスは原付二種の老舗だからな使いやすいのに特化させてる

コメント投稿者 : ttt zzz

動画タイトル:【最速】リード125は原付で一番の最高速!【これはどこでも余裕】

YouTubeコメント:袋井バイパスでしょうか?数年前まで掛川から浜松までアドレスV100で走ってました。流れに乗ろうとフルスロットルで走っていたところ、さすがに3が月で焼き付きましたねw今は大型で通勤していますがさすがに勿体無いので150か125の何かを買おうかと迷っていましたが、これだけ出るならリード125も良いですね。

コメント投稿者 : 川里勇太

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:バイク屋で跨ってみてアドレス125が1番良かったです。フルヘースも入るし。^_^キックが付いてないと不安ですよね(^^)

コメント投稿者 : 川口友紀

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:まあ、原付二種ならどれでも快適なんだよね。昔から普段乗りは原付二種が最強。

コメント投稿者 : to yo

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレス125はアドレス110のデザインを何故踏襲しなかったのかなぁ

コメント投稿者 : ウルトラマンセブン

動画タイトル:【検証】KYMCOターセーリー125燃費チェック!海外の原付二種は果たして燃費がいいのか?

YouTubeコメント:車体とコックピット周りからして、川越市辺りも異国情緒を感じられます船橋市に住んでいるKIMCOレーシング125白に乗っている友人も同じ位くらいの燃費と話していましたそれでも以前乗っていた、SUZUKIのアドレス110(2st)や、アプリリアのレオナルド250に、シグナスの旧型(2005年位の型)より少し良いとの事です

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【神コスパ】新型DIO110 2021年モデルが最強すぎる理由3つについて【速報まとめ】

YouTubeコメント:フードデリバリーで乗りつぶす為安くてそこそこ耐久性のあるバイクさがしてるんですけどアドレス110となかなか悩ましいところ

コメント投稿者 : はしょる

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:豆知識長野県は県境8県で県境数日本一。

コメント投稿者 : リキリキ

動画タイトル:【PUGEOT】シティースター125RSのファーストインプレッション、レビュー!【本当に125cc?】

YouTubeコメント:55万あれば型落ちのアドレスが3台買えますね

コメント投稿者 : シボ

動画タイトル:【300km走行】ディオ110のレビュー!インプレッションまとめ【徹底解説】

YouTubeコメント:こんにちは。動画を上げてくださりありがとうございました。参考になります。Dio110と、アドレス125で迷っています。3:50あたりの足回りのスペースについてですが、真ん中の正確な広さ?長さ?を教えてもらいたいです。買い物に行ったときに買い物袋を足元に置こうと思っているので長い方がいいと思いました。長さで言うとアドレス125は、250mmあるのでDio110の長さも知りたいです。アドレス125cc の足下の長さのページhttps://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/Dioはスマートキーになったのでそれが1番の魅力で迷っているところです。

コメント投稿者 : ななちゃん

動画タイトル:【まとめ】2021年モデル新型アドレス110のマイナーチェンジは不要?中古購入を検討する3つの理由

YouTubeコメント:ちょうど3月にアドレス110の新車を買いましたが、2千Km走った旧モデル中古と乗りだし価格3万円しか変わりませんでした。よほど新車を売りたいのか値引き率がよかったです。ディオ110からの乗り換えならコンビブレーキ付きが安心ですしね。

コメント投稿者 : ka mim

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:今現在アドレス110乗ってます。年間走行キロ4万㌔近く走るので、2年程で乗り換えをしないとなりませんが、2021年モデルでコンビブレーキ採用の為、アドレスのパーキングブレーキが無くなってしまいました。サイドスタンドで駐車する時にパーキングブレーキは必須の為(坂道で停める際重要)乗り換え時はDIO110にする予定です。パーキングブレーキの有無や、DIO110にはエンジンスタート時のキックが廃止されたとか、割りと重要な事項の説明の無い動画多いのが残念です。

コメント投稿者 : kenji n

動画タイトル:【まとめ】2021年モデル新型アドレス110のマイナーチェンジは不要?中古購入を検討する3つの理由

YouTubeコメント:コンビブレーキは良いのですが、次のモデルチェンジでDio110に倣って、キックスターターを無くす方向は、やって欲しくないものです…(T ^ T)自宅に入れられる幅があれば、アドレス125かスウィッシュでも良いのですが、出し入れを考えると110の方が良さそうに思えています…現在の愛車であるアクシスZの車幅が広くて、出し入れの時に自宅の木製の扉に傷は辛うじて付いていないものの、軽く当たる事があって、乗り味等には不満が無いものの、今ではアドレス110の細身な車体の方が良かった面では少し後悔しています

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【まとめ】2021年モデル新型アドレス110のマイナーチェンジは不要?中古購入を検討する3つの理由

YouTubeコメント:アドレス110は2020年モデルの在庫処分品が一番お買い得そうですね

コメント投稿者 : シボ

動画タイトル:【まとめ】2021年モデル新型アドレス110のマイナーチェンジは不要?中古購入を検討する3つの理由

YouTubeコメント:こうなると、アドレス125がどうなるのか気になります?貧乏人向けのスクーターが無くなると困るっす…

コメント投稿者 : masahiro.t

動画タイトル:【原付】20万円台から買えるオススメのバイクを徹底比較!【体験談】

YouTubeコメント:愛知県のアドレス125乗りです。最近までNMAX125乗ってました。アドレスはよく言えばマイルド、のっそりの感。NMAXはよう走りました、懐かしい~

コメント投稿者 : hiromitsu takaba

動画タイトル:【原付】20万円台から買えるオススメのバイクを徹底比較!【体験談】

YouTubeコメント:古いバイクシリーズやるならアドレスV125GのK5やってほしいです!

コメント投稿者 : shu cho

動画タイトル:【原付】20万円台から買えるオススメのバイクを徹底比較!【体験談】

YouTubeコメント:自分的にはコンビブレーキ、スマートキーなど装備充実のDIO、メットイン容量のアクシス、リヤキャリア付きでも安いコスパのアドレスシリーズだと感じました

コメント投稿者 : オガっち

動画タイトル:【原付】20万円台から買えるオススメのバイクを徹底比較!【体験談】

YouTubeコメント:アドレス125を買いましたが、ステップボードがとにかく広くて、所有しているNMAXより足が伸ばせるのが凄いですよ。あと乗り心地が柔らかく道路を滑っているような走りをするので、本当に気楽に乗れるバイクで気持ちがいいですね。パワーもNMAXと比べれば加速がほしいところですけど、十分なパワーがあり、以外に早いバイクでした。見た目がデメリットですけど、最近のはホイル、エンジンカバーなどカラーが黒に統一されてマシになりましたね。

コメント投稿者 : 中道尚水

動画タイトル:【原付】20万円台から買えるオススメのバイクを徹底比較!【体験談】

YouTubeコメント:原二のズーマーXって、もう売ってないんかな?110シリーズは元々タイやインドみたいに舗装してない道路でタイヤ取られないよう大きめのタイヤになってるんですよねぇ。原産国はアッチなので?アクシスもアドレス125も50ccをそのまま大きくしたようなモンですからねぇ。時計とかメーターに無いですからねぇ。アドレス125、実は知らない人も居てると思うんですがセルは長押ししなくてもポンと押すだけでエンジンかかるまで自動でセルが回るらしいですね。アドレス125もメットインが広けりゃもっと売れてるのにねぇ。荷台も付いてるからお買い得なのに。アクシスの緑のカラー、前にジョグでやったから次はアクシスでやった感じかな?最近、アクシスをよく見かけるようになった気がしますね。そろそろ新型PCXが増え出すんだろうなぁ。忘れちゃいけないのがキックレバーがあるかどうか。バッテリー上がる可能性ある人はアドレス125オススメ。アクシスはキックが無いんよね?

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【原付】20万円台から買えるオススメのバイクを徹底比較!【体験談】

YouTubeコメント:アドレス125を最近買いましたが欠点は長時間乗るとシートの硬くて尻が痛くなることですね。殆どの人は一時間も乗らないでしょうから問題無いでしょうが。

コメント投稿者 : blue poppy

動画タイトル:【原付】20万円台から買えるオススメのバイクを徹底比較!【体験談】

YouTubeコメント:私はアドレス125とdio 110の間で悩んで、結局dio 110を買いました。24万でキーレスはすごいです。

コメント投稿者 : 이승준

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:自分もどちらかというとデザイン重視かな。

コメント投稿者 : ジリドン

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:アドレスの良さが伝わってこない。コスパの良さであったり、小気味良いエンジン音であったりパーキングブレーキがついてる所であったりとアドレス110 の乗り手からすれば残念な動画です

コメント投稿者 : アドワゴン

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:やっぱりアドレス125が無難ですね

コメント投稿者 : H A

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:20万円台ならアドレス125。30万円台ならスウィッシュミテッドかなぁ。冬の通勤間違いなく最強。あ、この考え方は鈴菌に感染してるな、、、

コメント投稿者 : ic1101

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:個人的には重い125cc乗ってアドレス乗ると加速に関しては体感的に変わらないと思ったが、やっぱり数値上では遅いのか

コメント投稿者 : ルンゴインテンソ

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:リードは燃費もいいんだけどなー

コメント投稿者 : lu li klp

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:高速道路大丈夫ですか?走れます?

コメント投稿者 : dizon may

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:自分は180オーバーで110乗ってますが足元狭くてきついというより、足元に何も置けないのが不便で仕方ありません その辺は125が良かったかなと思う

コメント投稿者 : June Honey

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:足元と加速が違ったらメチャ違うと思うが・・・

コメント投稿者 : 福山田TKHR

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:ADDRESSの方がデザインは好みですね(SUZUKIの方がメーカーとして好きと言う面もあり)DIOも良いと思えますが、お互い後付けで更に越えようと切磋琢磨している印象ですDIOは名前でジョジョの台詞で言えば「こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ‼︎」な極悪非道な奴の顔が出て来る面もあります(^◇^;)ちなみに私の通勤時往復でスクーターを見るとADDRESS V125>LEAD>PCX>(現行4st)ADDRESS110>DIO110>ADDRESS125>シグナスX>SWISH>アクシスZ>アクシストリートといった印象です

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【神コスパ】新型DIO110 2021年モデルが最強すぎる理由3つについて【速報まとめ】

YouTubeコメント:アドレス110はリコールが多すぎるDIO110の方が絶対にいい両方のったからわかるが明らかにDIOの圧勝

コメント投稿者 : 立川修

動画タイトル:【レビュー】リード125を乗って感じた正直なデメリット【暴露】

YouTubeコメント:給油はリード125、アドレス110はやりずらいです。ペンライトがあれば少しマシです。ベスパは最悪です。近年ではGSの照明がLEDに成り、影に入ると見えないです。昔みたいに車体を振ると更に入ります、エア抜けが昔も悪いです。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:【まとめ】アドレス110のメリットデメリットまとめ!買うのはどんな人?【購入の参考に】

YouTubeコメント:自分はそもそも50ccで町散歩をするのが好きでした。 しかし、スピード違反で罰金を払わされて、頭に来たので警察の試験場で小型二輪の免許を取りました(37年前)。 しかし、いざ小型スクーターの値段(当時)を見ると高くてびっくりして、スズキのGN125(MT)を買ってしまいました。 スピードが出て、車の流れで走れるのは良かったけど、いちいち止まるのがおっくうになって、 バイク散歩をする楽しさを失ってしまいました。そんな私には、アドレス110が最適な感じがしました。

コメント投稿者 : 岡 勝秀の 怖い話の朗読

動画タイトル:【300km走行】アドレス110のレビュー!インプレッションまとめ【買う前の参考に】

YouTubeコメント:古い話ですが、自分はそもそも50ccで町散歩をするのが好きでした。 しかし、スピード違反で罰金を払わされて、頭に来たので警察の試験場で小型二輪の免許を取りました(37年前)。 しかし、いざ小型スクーターの値段(当時)を見ると高くてびっくりして、スズキのGN125(MT)を買ってしまいました。 スピードが出て、車の流れで走れるのは良かったけど、いちいち止まるのがおっくうになって、 バイク散歩をする楽しさを失ってしまいました。そんな私には、アドレス110が最適な感じがしました。

コメント投稿者 : 岡 勝秀の 怖い話の朗読

動画タイトル:【レビュー】アドレス110を初めて乗ってみたインプレッション!【軽量!】

YouTubeコメント:自分はそもそも50ccで町散歩をするのが好きでした。 しかし、スピード違反で罰金を払わされて、頭に来たので警察の試験場で小型二輪の免許を取りました(37年前)。 しかし、いざ小型スクーターの値段(当時)を見ると高くてびっくりして、スズキのGN125(MT)を買ってしまいました。 スピードが出て、車の流れで走れるのは良かったけど、いちいち止まるのがおっくうになって、 バイク散歩をする楽しさを失ってしまいました。そんな私には、アドレス110が最適な感じがしました。

コメント投稿者 : 岡 勝秀の 怖い話の朗読

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:自分はそもそも50ccで町散歩をするのが好きでした。しかし、スピード違反で罰金を払わされて、頭に来たので警察の試験場で小型二輪の免許を取りました(37年前)。しかし、いざ小型スクーターの値段(当時)を見ると高くてびっくりして、スズキのGN125(MT)を買ってしまいました。スピードが出て、車の流れで走れるのは良かったけど、いちいち止まるのがおっくうになって、バイク散歩をする楽しさを失ってしまいました。そんな私には、アドレス110が最適な感じがしました。

コメント投稿者 : 岡 勝秀の 怖い話の朗読

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:あれだけ加速どうのこうの言ってたくせに・・wやっぱデザイン大事ですよね^^これが125ccならもっとよかったのですが・・・

コメント投稿者 : ren

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:真のライダーの私の意見としては、まず原付ではないですね。小型自動二輪です。最高速が原付の中では1番あると言われてるけど本当に❓(*・ω・*)世界中の125スクーターの中で本当に1番ですか?本当に❓冗談ではなくて本当に❓本気で言われてます?では、スピードファイトの最高速何キロなんですか?勿論知ってますよね?リードが1番だと言い切れるんだから(*・ω・*)他のバイクの最高速を知ってないとリードが1番と言えませんもんね。以上アル(*・ω・*)

コメント投稿者 : ちまる

動画タイトル:【原付ロングツーリング】酷道には不向き?アドレス125のデメリット

YouTubeコメント:信号のある踏切は青なら一時停止入りませんよ!

コメント投稿者 : もな

動画タイトル:【神コスパ】新型DIO110 2021年モデルが最強すぎる理由3つについて【速報まとめ】

YouTubeコメント:キックスターターが無くなった以外は、相当性能上がりましたねアドレス110も負けずに、次期は更なる性能と価格の値下げが改良される事を願います

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:私はアドレスかアクシスの2択かな。ブルーコアで燃費のいいアクシスに目が行く。前のアドレスV125なら迷わないけどね。

コメント投稿者 : TAJIKARAOH

動画タイトル:【神コスパ】新型DIO110 2021年モデルが最強すぎる理由3つについて【速報まとめ】

YouTubeコメント:すごぅ興奮してますね!自分的にはキーレスはどうでもいい時計とトリップは、排気量関係なく必需品だと思います。アドレスもその2つは付けて欲しいですね!

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【神コスパ】新型DIO110 2021年モデルが最強すぎる理由3つについて【速報まとめ】

YouTubeコメント:さっそく動画投稿ありがとうございます早くスズキもアドレス125に液晶着けてほしいです

コメント投稿者 : よわよわです

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:発進加速イイでしょ?アドレス

コメント投稿者 : 岡正

動画タイトル:【山道】バーグマン125の山インプレッション!コスパ神【ロングツーリング】

YouTubeコメント:バーグマン125か アドレス125で 迷っています。

コメント投稿者 : ミニマリストZERO

動画タイトル:【125ccバイク】アクシスzの加速力を計測してみた

YouTubeコメント:俺の改造スペイシー100(112cc化、エアクリ穴あけ加工+ターボフィルター、cvk24キャブ、軽量クーリングファン、リード100前期トルクカム)仕様で0-60km/sは大体4秒程度。アドレス?NMAX?なんですかそれwwwっていう猛烈な加速するけどここまでカスタムするなら素直に最新型の125買っとけば良かった

コメント投稿者 : フェミニストしばき隊

動画タイトル:【300km走行】アドレス110のレビュー!インプレッションまとめ【買う前の参考に】

YouTubeコメント:10年前のアドレスV125Gに乗っています。当時のアドレスは前かごが付けれたので買い物に重宝しています。今のアドレスは125と110ともに前かごが付けれないので不便です。昔はホンダ・リードも前かご付けれたんですが、今は付けれないので、これで原付二種スクーターで前かごつけれるやつはなくなってしまいました。ちなみに私のアドレスは10万キロ走ってますがエンジンは快調です。ちなみに、レッドラインという、ポリオールエステルとコンプレックスエステルをベースにしたオイルを使っていて、金属に吸着する性質がある高性能オイルです。主様も10万キロ乗るならぜひお薦めします!

コメント投稿者 : 茂野修平

動画タイトル:【300km走行】アドレス110のレビュー!インプレッションまとめ【買う前の参考に】

YouTubeコメント:タイトル「アドレス1110」になっとる!1100cc!?wタイヤエアバルブがDIOより入れづらい位置にあるという噂なんですが、本当ですか?

コメント投稿者 : ka mim

動画タイトル:【300km走行】アドレス110のレビュー!インプレッションまとめ【買う前の参考に】

YouTubeコメント:タイトル(笑)アドレス110にはアドレス125にはあるリアインナーフェンダー無いんですね

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:アクシスzの足つきと足回りレビュー【アドレスv125と比較!】

YouTubeコメント:身長170です、アドレスはべた足だがアクシスはつま先でした。叔母さんがヤマハは足つきが悪いからもう買わないと言っていた。

コメント投稿者 : 有我稔

動画タイトル:【125ccバイク】アドレス125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:「横に250cc」、それニーハンちゃう、CB400SFやwまあこれが現実なんだよね、MTバイクだと速く走るには乗り手が真面目に運転しなきゃいけない、その点ATは真面目にならなくても速い、これが現実なんだよ俺は125の小型2輪どころか50の原付が400をちぎるのを何回も見てる、ATはほんま速い。あと他所の動画だけどAXISZは70ぐらいまではまじAD12と互角、燃費も互角かちょっといいぐらい110勢もちょっと遅いぐらいで数値上ではおせーって喚くほどの大差はない、発進が遅れると差はなかなか縮まない30万円以上のだと差を感じるね

コメント投稿者 : 茶羽顔八

動画タイトル:【レビュー】アドレス110夜間走行!必要最低限装備で音が意外に大きい?

YouTubeコメント:夜の道、特に街灯がない道は何があるか分からないので危ないですね。ライトをつけてない自転車が目の前を通って来てぶつかりそうになりびっくりしました。しかしアドレスのヘッドライトの寿命は早いですね。1年4ヶ月で球が切れて交換しました。

コメント投稿者 : よしやまよしお

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレス125買いました。正直デザインが昭和感ですが、足元にトイレットペーパー置けるのでありがたいです(笑)

コメント投稿者 : SO NA

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:アドレス110も今も視野に入れてますが今年1月に発売されたPCXもかっこいいですね。後輪もディスクブレーキなのが気に入ってます。

コメント投稿者 : よしやまよしお

動画タイトル:【まとめ】アドレス110のメリットデメリットまとめ!買うのはどんな人?【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレス125持ちでセカンドバイクに乗り出し価格が安いアドレス110も欲しかったですが、常連のバイク屋で、スクーター2台も勿体ないと言われまして、ホンダのハンターカブを推められましたが40万近くするので買うのは躊躇しました。買い物とか使い勝手を求めるならアドレス125は良いですね。コンビニフックが110より引っ掛け安いです。

コメント投稿者 : よしやまよしお

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:街の足と割り切れば大差ないでしょうね、ところで14インチの良さってあります?「もう14インチ以外乗れない」とまで言う他人もいますが。個人的に110の魅力は少し大きいメトインとダイキャストのリヤキャリアかと。メトインはAD12だとフルフェ入れるとピチピチ、指を入れる隙間も無いほど110は余裕で出し入れできる。この差は大きい。リヤキャリアもAD12の針金タイプは振動で折れたり破断するんだよね、あと後ろに飛び出してるのがちょっとその点AD11やDIO11のダイキャストのキャリアは頑丈で羨ましい、あれは高級品wこれだけで110買いたくなる、でも狭い床嫌いなんでどのスクタも必ず欠点を装備してるのかと言いたいwwスタイルは確かにAD11の方が人気ありそうですが、AD12が前から走ってくるのを見てあの丸く大きく長いフロントカウルが妙に可愛いくも見えましたね

コメント投稿者 : 茶羽顔八

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:自分もアドレス110を購入しょうか迷いましたが、冬場は灯油を買いに行くのに足元の広いアドレス125(DT-11A)にしました。125でも坂道はもっさりしますが、幹線道路で車の流れには十分乗れます。アドレス110は試乗で乗っただけですがもう1台アドレスV125G K7も乗ってますが、DT-11Aと加速は大差ありません。

コメント投稿者 : よしやまよしお

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレス125のデザインがよろしくないご意見が多いですが所有者としてまず自分では見ない事、あまり乗ってないし格好が良くないので盗まれにくく更に私の所有する最新型は足回りが黒くなったので締まりが良くなり意外と(鉄道車輛感のある)流線形車体と相まって意外とだんだん格好が良く見えてくるんですよ私の身長は182cm、足のサイズ25.5cmなのですがアドレス110に試乗した際の感想として狭いとは思いませんでした、普通ですね足元が広い=楽かと言えばそんなこともなく、風が巻き込んでくるので冬はめっちゃ足元寒いです足元が冷えて仕方ない方は直立型のアドレス110の方が良いですよ

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:110は14インチで乗り心地と直進安定性が理論上良いはずですが、どうでしょう?デザイン的には私も110のほうが好きです。125は「V」シリーズのほうがかっこよかったですよねー。原2のスクーターで取り回しの重さはの差は気になりますかねぇ・・。

コメント投稿者 : hachikatananori

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:自分は125ですかね?デザインは初見では「だっさ!なにこれ?」って思ったけれど、見慣れました。足が伸ばせるのはやはり大きな魅力ですね!180あるUP主さんが110推しとは意外でしたが、デザインは重要な決め手ですよね!

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:自分は最近125ccスクーターの魅力に惹き付けられて購入を考えてます?20万円台のスクーターだとアクシスz一択、30万円代だとSWISH(ノーマル)、シグナスX(3台ともデザイン重視)で迷ってます.....アクシスは30万円台と比べるとなんとなく物足りないなと思いますし、SWISHはメーター周りが好みじゃなくて...シグナスXはなんといっても燃費が...まだ購入するのは先になりそうです?

コメント投稿者 : ひろまる

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:家の車輌置場から余裕で出せれば125の方が良さそうですが、狭いので110の方が良いです125はライディングポジションが、現行では一番自由度が高いと聞いていますが、SUZUKIはコミューターの作り方を一番日本のメーカーでは快適性を大事にしていると思われます(^^)

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【まとめ】アドレス125と110どっちがオススメ?答えはこれです【購入の参考に】

YouTubeコメント:180前後の人は確かに125がいいですよね。ただ、デザイン…ダサすぎるせいか、自分が行ってる店は最安値なのにずっと残ってます笑

コメント投稿者 : keitan119

動画タイトル:【まとめ】DIO110のメリットデメリットまとめ!買うのはどんな人?【購入の参考に】

YouTubeコメント:アクシスZ、アドレス110、Dio110に乗っていますが、Dio110は、コンビブレーキが良かったと思いますが、やはり、シート下収納が小さい過ぎですよね。

コメント投稿者 : ひーくり

動画タイトル:【2021年版】DIO110とアドレス110買うならどっち?

YouTubeコメント:最近 コンビブレーキが付いてちょっと価格が上がりましたが、僕が買った時はアドレス110がかなりの差で安かったです。(対Dio110)アイドリングストップも不要派なのでアドレス110にしましたね。

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【レビュー】シグナスxのメリットデメリットまとめ!【購入の参考に】

YouTubeコメント:シグナス買った理由1 フットステップがあるので荷物が置ける  N-MAXやPCXは無い2 メットインスペースが比較的大きい3 タイヤサイスが12インチで10インチより安定している、  大径車両より小回りも聞くしタイヤ価格も安い目4 フロントブレーキが245㎜と大径で制動力に優れる5 社外品を含めパーツが良く出回っている6 比較的メンテしやすい、PCXは駆動部を見るにはカウルの着脱が必要7 比較的サイスが小さい、切り返しも狭くてもできる8 リアショックがWタイプ。PCXは堅かったようだ、リード、アクシスなどは片持ち9 フロントシールドの取り付けに選択肢がある リード、DIO、アクシス、アドレスは同様

コメント投稿者 : 森田雄次

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:5:18 アドレスの揺れ・軽くてヒョイヒョイと動いてしまう感じについてですが、リアサスを交換して、サグで5ミリ未満だと思いますけど少しリアが下がったらキャスタが寝たぶん直進時の落ち着きが良くなり、またグルービングされた路面でも怖さが多少減りました。イニシャルが上がっちゃいますけど更にフロントにスペーサーを入れてみようかと考えています。タイヤも影響しているでしょうからその辺追々試してみたいと思ってます。

コメント投稿者 : wood ron

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:ずっと自分はアドレス→と呼んでてちょっと違和感。

コメント投稿者 : 福岡ひらおの配達ch

動画タイトル:【ランキング】おすすめ原付14種類!メリット、デメリット、どれがいい?【前編】

YouTubeコメント:今まで50ccを乗っていたので、アドレス110の加速でも満足してます。原付二種でも速いのがあるので、それを乗ってしまうと110ccは物足りないのでしょうね。でもアクシスが遅いと言うのは意外でした。ヤマハだし125なのでそこそこ速いイメージでした。

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【検証】アドレス110最高速チェック!横揺れはどうなの?【近江大橋】

YouTubeコメント:デザインが良くて加速が売りのアドレス110とデカさ&トルクマシマシの125で迷いましたが、フロアボードの広さと、所有感の方で125の方に軍配が上がりました笑

コメント投稿者 : 出涸らし紋次郎

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:三重県 やっぱりバイク走りにく運転さんたち 全てマーナ ないです

コメント投稿者 : 森マルケス

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:アドレス110の後期版だと思われる車体なのでWRが20gx6ですね社用車として使っているのは前期版でもう少し加速良いですね、こちらはWRが18.5gx6です前期版は最高速が全く伸びない、高速域が辛いと言われていたのでメーカーが重くしたのでしょう

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:【衝撃】アドレス110の加速が原付で最下位説は本当か?

YouTubeコメント:おっそwww昔、アドレス110ってパワーもあって安いから人気あったのになぁ。現行は原付が進入禁止の道路でも走るのが怖いですね。動画途中でも言ってらしたけど、色々乗りましたよねぇ。一番最初に乗ったアクシス、今改めてレビューしたら当時気付かなかった事とか見えるかもですね。その時は貸しますよ〜w

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【検証】アドレス110最高速チェック!横揺れはどうなの?【近江大橋】

YouTubeコメント:2ストアドレス110に乗っていますもうボロボロで買い替え検討中ですが新型、やっぱ加速がねぇ・・

コメント投稿者 : ren

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:個人的見解、アドレス125一択。致命的な点、以下アクシスz→グリップヒーター取り付け不可。リード125→10万円高。乗り心地硬くて痛い。足下狭くて、グリップが膝に当たる。アドレス125なら、グリップヒーター取り付け可能。10万円差ならフルLED化にして、大容量のボックスつけてもまだ余るくらい。

コメント投稿者 : poppo noppo

動画タイトル:【レビュー】アドレス110を初めて乗ってみたインプレッション!【軽量!】

YouTubeコメント:アクシスZに乗っていますが、シート下が浅いのでヘルメットが入りにくいと言うのは、今までネイキッドやオフロードだったのでフックに掛ければ良いと割り切って購入し、その他は乗っている分には不満が無いものの、自宅のガレージから出す時に横幅があるので、車重は軽くても幅があり時々、木の扉にサイレンサーを擦る事があって、最初に考えていたアドレス110かDio110の方が正解だったかな…と思える部分もあったりします…やっぱりアドレス110の方が車幅が狭いので、こちらに買い換えも考えてしまいます

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【検証】アドレス110最高速チェック!横揺れはどうなの?【近江大橋】

YouTubeコメント:通勤でアドレス110 使ってますが確かに横風は怖いですね。でも原付(50cc)よりはマシですね。

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:現在アドレスV125s乗ってますがそろそろ買い替えを考えてます個人的にはLED標準装備他のリード125がいいですね

コメント投稿者 : Hide K Channel

動画タイトル:【レビュー】アドレス110を初めて乗ってみたインプレッション!【軽量!】

YouTubeコメント:アドレス110持ってますが安さ、軽さは正義だと割り切ってます。スウィッシュ1台でアドレス2台買えちゃうからね

コメント投稿者 : M M

動画タイトル:HONDAリード125のメリットデメリットまとめ!【購入の参考に】

YouTubeコメント:家での出し入れの都合上、LEAD,シグナス,アドレス125&SWISHは車重と車幅があるので、そこで候補から外しましたが、今乗っているアクシスZは軽いものの、車幅があるのでアドレスかDioの110にキャリアを着ける方が良かったかもと思えています…(・_・;アクシスZは以前からお世話になっているYAMAHA代理店なので購入しましたが、燃費の良さや乗ると楽なのは文句は無いものの、車幅に関してのみ不満になっています

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:【検証】PCXHybrid燃費確認!大阪一周してみたら50km/Lだった【後編】

YouTubeコメント:( ´−ω−` )うーん・・・。もっと燃費良いかと思ったんだけど、そんなもんなんですね。今は街乗りでリッター燃費40キロぐらいの125ccは珍しくないので、9万割高のハイブリッドでこれだと微妙かも?カメラ下向きだったからドコ走ってるか分からんかったw以前と比べたらPCXを見かける頻度が下がった感じがしますねぇ。代わりにアドレスが増えた気がしますwww暇だったら月曜に彩都から尾行しようかしら(๑>؂<๑)۶

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:suzuki let's 乗っていますけど これ欲しいですね

コメント投稿者 : 金東俊

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:はじめまして。小型二輪取ったばかりです!!バイク欲しい

コメント投稿者 : アブドゥル ともこ

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:アドレス125でええんや。身長185センチあるからな。LEDなど後付けできるし、グリップヒーターもしかり、リアボックスも。つけてもリードやスイッシュよりやすい。三桁出すのは違法行為になるんでね。

コメント投稿者 : 名無しさん奈々氏

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:どれもスウィッシュに勝たん

コメント投稿者 : 1192 JAPAN

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:なかなか、まとめましたね!確かに機械や電装系の知識が無いならリードが無難ですね。リアボックスもポン付け出来るし。日頃、買い物とか行く人にはリードやアクシスの横長メットインは重宝しますよ〜。今のスクーターは前カゴ無いですからねぇ。通勤に使うなら絶対アドレスですね。バッテリー上がってもキックがあるので安心です。アクシスは所有者としての意見では「原付そのまま大きくしました!」って感じなので「30キロ規制は嫌だ」って思って小型や中型免許取った人には良いですね。

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:125cc原付でオススメのバイク3選!アクシスz アドレス125 LEAD125を比較チェック!

YouTubeコメント:初めまして!私も身長186センチと大柄なのですがアドレスとスウィッシュではどちらが楽に乗れますか?

コメント投稿者 : イジって長瀞ちゃん

動画タイトル:【300km走行】ディオ110のレビュー!インプレッションまとめ【徹底解説】

YouTubeコメント:アドレス110 持ちです。もろパクリの(どっちが?)アドレス110 もお願いします。

コメント投稿者 : M M

動画タイトル:【SUZUKI】スウィッシュの気になる点、デメリットは?【リミテッド版】

YouTubeコメント:スウィッシュ買うならLTD一択ですね!まぁノーマルもシグナスと同価格帯なのですが…LTD乗ってますけど、走行性能はこんなもんかな?同じく所有しているNMAXとは比較にならないですね。ポジションもあいまって50キロ位走ると疲労感が違いますね。やはり街乗り専用機かと思います。街乗りならスウィッシュの方が楽ですね。UP主さんはRブレーキを酷評されてますが、ドラムとしては普通以上に効きますし、コントロール性も違和感ないので個体差かと思います。そもそも10インチにディスクブレーキを付けるのはスペースの問題で無理っぽいですね。不満点は①キーシャッターがボタン式ではない点②グリヒがついているので仕方ないですが、ウインカースイッチが遠い点③加速がアドレスと価格差を埋めるほど走らない点の3点ですね。

コメント投稿者 : たなかしんいち

動画タイトル:【1200km走行】リード125のレビュー!インプレッションまとめ【保存版】

YouTubeコメント:アドレス110も微妙な音がします。ヘルメット被ってるとほぼ分かりませんwなんなんでしょうね。どうせならちゃんと聞こえる大きさの音にして欲しいですよね。

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【原付ロングツーリング】酷道には不向き?アドレス125のデメリット

YouTubeコメント:いんやそんな事ない。アドレスは軽いバイクやから崖から落ちても一人で引っ張り上げる事が出来るで。まさに酷道向きのバイクやがな

コメント投稿者 : おじゃま虫ojyama

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:若者は不可能に挑戦する生き方が大事だけどその後遺症は30年後に出てくるもんです。

コメント投稿者 : おじゃま虫ojyama

動画タイトル:【1200km走行】リード125のレビュー!インプレッションまとめ【保存版】

YouTubeコメント:現行のアドレスはキックあったと思いますよ。今は大半のスクーターがキック無いんですよねぇ。バッテリー上がったら終わりです?遠出する時はモバイルバッテリーのサイズでエンジンかけれる物もあるので私は用意してツーリング行きます。1つ持っておいた方が非常時に助かります✨

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【最速】シグナスxが原付の中で加速が一番の噂は本当だった

YouTubeコメント:規制前アドレスCF46Aと同じくらいですか?

コメント投稿者 : J J kanata

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の雨天走行は?収納はどう?【ロングツーリング】

YouTubeコメント:雨の日のアドレスはブレーキ効かないので止まりまへん

コメント投稿者 : おじゃま虫ojyama

動画タイトル:SUZUKスウィッシュ125のメリットデメリット!【購入の参考に】

YouTubeコメント:SUZUKIさんとしては、「街乗り最強の快適さ」を考えたコンセプトを具現化した車輌ですね\(^o^)/保管場所があれば欲しい候補のスクーターですよアドレス125と共に、ここ半年程で結構見かける様になりました夜間に見ると、LEDのヘッドライトが「眩しい!」と思える程に配光を考えた、現状では最高峰のライトと思えます

コメント投稿者 : ぼく、ブースカれす

動画タイトル:SUZUKスウィッシュ125のメリットデメリット!【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレス125のWRをスウィッシュと同じ15g×6にしたら同じ走りになりますよ(笑)スウィッシュはカスタムしない人向けのバイクでしょうねだからこそリミテッド版があると思うんですよ

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:アドレスは前カゴつけられるのが利点だったのに、現行からつけれなくなったのが残念です。これで国産125ccスクーターで前カゴつけなられるバイクがなくなりました。

コメント投稿者 : 茂野修平

動画タイトル:SUZUKスウィッシュ125のメリットデメリット!【購入の参考に】

YouTubeコメント:アドレス125のほうが圧倒的にいいです

コメント投稿者 : 森正

動画タイトル:【最速】リード125は原付で一番の最高速!【これはどこでも余裕】

YouTubeコメント:アドレスV125(K5)からのリード乗りですが高速の余裕はリードが断然ありますね。フルスロットルにすることが日常ではまずないです。

コメント投稿者 : KTケーティー

動画タイトル:【最速】リード125は原付で一番の最高速!【これはどこでも余裕】

YouTubeコメント:おっ!アドレス110もやりますか、楽しみです。(アドレス110 乗ってますが、免許取って1年目なので捕まったらヤバいから、挑戦できないのでw)

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【検証】DIO110 燃費をチェックしたら60km/Lを超えてしまう【ロングツーリング】

YouTubeコメント:アドレス110 も紹介してください!

コメント投稿者 : 近所迷惑ミュージック

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:結果的にアクシスZとアドレスどちらがいいですか?

コメント投稿者 : masaya araki

動画タイトル:【検証】HONDAリード125の燃費確認で1200km走ってみた結果...

YouTubeコメント:片道11キロほどの通勤に使用しているアドレス110は48キロ/Lくらいですね。長距離を走ってみたいですが、なかなか機会がないです。

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【検証】DIO110 燃費をチェックしたら60km/Lを超えてしまう【ロングツーリング】

YouTubeコメント:60キロで環八走るのはアドレス125、アクシスz、dio 110, どっちが一番安定走行できますか?

コメント投稿者 : Mickey Mouse

動画タイトル:【検証】Suzuki バーグマン125を初めて乗った正直な感想!【ロングツーリング】

YouTubeコメント:こんにちは。初めまして。いろんなバイクのシュチュエーション、楽しく見ています。bikeの特性等、分かりやすい解説ですね。こちらは、アドレス125白、フラットシート乗りです。きっかけは、アドレス動画で、自分が、乗っていたら、わからない事も、知れました。アドレスは、けっこう、速いバイクだなぁと、改めて、知りました。ありがとうございました。

コメント投稿者 : 西川仁

動画タイトル:【山道】バーグマン125の山インプレッション!コスパ神【ロングツーリング】

YouTubeコメント:アドレスの見た目アップグレード版みたいなもんだからPCXクラスと比較してもしょうがない気がします

コメント投稿者 : ya Ryan

動画タイトル:【検証】HONDA リード125の加速力チェック!

YouTubeコメント:今回は加速時の体感コメントが無かったのでよく分からなかったです。またアドレスとアクシス間違えてます。引用して手抜きしましたね?若い子は速度やパワー重視なんだろうけど、使い勝手や乗りやすさなどのランキングを原付二種完結の時にやって欲しいかも。

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【検証】HONDA リード125の加速力チェック!

YouTubeコメント:アドレスとアクシス逆だなぁ

コメント投稿者 : 28sukekichi

動画タイトル:【初心者向け】110ccのメリット3つはこれ!【DIO110】

YouTubeコメント:アドレス110に乗っていますが、ホイールが前後14インチなので安定感はありますね。あとエアー入れる時に入れやすいです。(ガソリンスタンドのやつでも入ります。10インチの原付の時は入らなかったw)

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【SUZUKI】スウィッシュの気になる点、デメリットは?【リミテッド版】

YouTubeコメント:当方、元アドレスV125Gオーナーです。現状、スウィッシュに乗り換えましたが、ブレーキが効くようになって安心しました。アドレスV125のリアブレーキは、カスカスでしたよ。

コメント投稿者 : 0001000abcc

動画タイトル:【まとめ】シグナスxのインプレッション 徹底詳細解説レビュー!

YouTubeコメント:いつも楽しく拝見してます、トッサンさんの動画はひいき目なくいいところ悪い所を述べられているので参考になります、ちょっと動画に間違いを見つけましたのでお知らせいたします。アドレス125のタイヤサイズはフロント12 リア10です

コメント投稿者 : パスタはブロンズダイスが美味い

動画タイトル:【125ccバイク】アドレス125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:この計測っていきなりフルスロットルでやってますか?

コメント投稿者 : たかさん

動画タイトル:【検証】スウィッシュの最高速は?バイパスで爆走してみた結果・・・

YouTubeコメント:直進安定性はdt11aアドレスよりやはりいいですか?このアドレスに乗ってますが、速度は出ますが転けそうなくらいタイヤの接地感がなくなるので怖くて出せません。

コメント投稿者 : たかさん

動画タイトル:【110cc】DIO110を初めて乗った正直な感想!【ロングツーリング】

YouTubeコメント:お巡りさん御用達バイクですね。Dio リード アドレス安定の白

コメント投稿者 : 喜欢莫寒 momo二次元女神

動画タイトル:【110cc】DIO110を初めて乗った正直な感想!【ロングツーリング】

YouTubeコメント:ほぼ同じと言われているアドレス110に乗ってます。身長170なのでちょうどいい感じですね。

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【検証】ADV150の加速チェック!原付5台と比較してみた...【PCX,NMAXと比較】

YouTubeコメント:アドレスとアクシスのテロップがテレコになってます?150だから今までの参考にしにくい・・・シグナスは早いなぁwたしかに神戸の幹線道路は40キロが多いなぁ?国道43号なんて動画上げる目的の走行はムリ!17日、雨やて〜?お出掛け中止になりそう?

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【検証】ADV150の加速チェック!原付5台と比較してみた...【PCX,NMAXと比較】

YouTubeコメント:アクシスの画面のバイクがアドレスになってます。

コメント投稿者 : のぶさん

動画タイトル:【SUZUKI】スウィッシュの気になる点、デメリットは?【リミテッド版】

YouTubeコメント:スウィッシュのリミテッド版はシートヒーター・ナックルガード・グリップヒーターが加わるだけでその他変化ありませんWRがアドレス125は18g×6(108g)でスウィッシュが15gx6(90g)な分スポーティ感が出る走りになっていて加速はいいけど最高速度は落ち着いていますブレーキの件、当方のアドレス125では全く問題ないのでそのスウィッシュの調整がおかしい整備ミスではないかと思われます

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:【1200kmの旅】リード125の粗探ししてたら加速力がすごかった・・・【前編】

YouTubeコメント:僕が鈍いだけかもですが、アドレス110で70超で走っても怖くないです。14インチの恩恵かな?

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【通勤快速】スウィッシュリミテッドを初めて乗った正直な感想!

YouTubeコメント:小回りが利き機動性もあるスウィッシュこそアドレスV125の後継である「アドレス125」の名を冠しても良かった気がしますね

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:無給油で600以上走るYB 125 SPのレビュー聴きたいです

コメント投稿者 : 喜欢莫寒 momo二次元女神

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の雨天走行は?収納はどう?【ロングツーリング】

YouTubeコメント:タイヤは初期のまま?あれ異常に雨の日スリップしやすい?

コメント投稿者 : たかさん

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:足下の広さってメーカー軽視してるよなあ。

コメント投稿者 : 斎藤はじめ

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:お尻痛くならないの?

コメント投稿者 : 匿コメ

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:お尻痛くならないの?

コメント投稿者 : 匿コメ

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:身長ご教示いただけますでしょうか?

コメント投稿者 : Daiki Yoshihara

動画タイトル:【山道】PCX125の山インプレッション!これは買いたくなるわ【ロングツーリング】

YouTubeコメント:アドレス110のインプレッションしてほしい

コメント投稿者 : 3 matsuri

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:良いっすねぇ?車にはない楽しみがスクーターにはありますね。僕も乗るなら125スクーターでツーリング行きたいです。

コメント投稿者 : Kawa tobichi

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:Fantástic video friendIm your fan now for sureSubscribe my small channel too pleaseKeep the super work alwaysBest regards

コメント投稿者 : O CANAL DO MARKITO

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:これフラットシートじゃなくてノーマルですよ。フラットシートモデルはロゴステッカーがシンプルで、シートにまったく段差がないですノーマルでもシートの段差が、他の125ccとくらべてほとんどないので間違えたのかな?と思います単純に乗りやすさを考えればノーマル、メットインにヘルメットを入れたいならフラットがいいと思います足のばすときは、段差にお尻でホールドしたほうが安定しますあとリアボックスをつけて、メットインは小物入れとして使うほうが便利ですアドレスで気に食わないのはライトの暗さと、あと動画でもわかるメーターのだささですねw

コメント投稿者 : jon zuebr

動画タイトル:【インプレ】新型2019年モデル シグナスxを乗った正直な感想!【ロングツーリング】

YouTubeコメント:シグナスXに関わらず最近の前方給油型でフロアステップが高い車両は足元に燃料タンクがあって前後の車体バランスを良くする効果があるようですまたシート下タンク車両とは違ってシート下収納スペースが広くなる利点がありますが足元や前方が狭くなる欠点があるようです、考え方が真逆なのがアドレス125です

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:【意外!】PCX125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:7秒後半だと新型アドレスとあまり変わらない感じですか?

コメント投稿者 : たかさん

動画タイトル:【400km走行】PCX125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:私も以前PCXに乗って腰が痛かった。今では5年目TMAXに乗っているが、これを売って、axis-zを購入するかaddressを購入するか悩み中です。私にたくさんの有用な情報を映像にしていただき、いつもありがとうございます

コメント投稿者 : 김꿀TV

動画タイトル:【レビュー】PCX125を乗って感じた正直なデメリット【ロングツーリング】

YouTubeコメント:現在、アドレスV125Sに乗っていましてもし次に125を購入する時の候補に燃費と安定性の良いPCXがありました。ただ、荷物があまり積めないのと座面、足場の位置固定は痛いですね。大変参考になりました。

コメント投稿者 : おこた

動画タイトル:PCX125の燃費検証!アイドリングストップって本当に効果があるの?

YouTubeコメント:アクシスzと アドレス125をわざわざ比べるとどちらが腰が痛くないですか?

コメント投稿者 : 김꿀TV

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の雨天走行は?収納はどう?【ロングツーリング】

YouTubeコメント:動画内容は非常に良いが効果音が全て台無しにしている残念な動画。効果音いらない。

コメント投稿者 : 家三軒

動画タイトル:【ロングツーリング】PCX125を初めて乗った正直な感想!

YouTubeコメント:いつかアドレス110も乗って頂きたいです。

コメント投稿者 : M M

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:楽しく見させております。出来たらシグナスxもおねがいします。応援しております。

コメント投稿者 : 代議委員

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:車線変更はウィンカーだそう(笑)

コメント投稿者 : 無駄太郎

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:足回りが黒いという違いだけの差でしかない2019年式アドレス125のフラットシートバージョンを所有していますがメットインは帽体共通サイズのOGK FF-R3がギリ入ります今回乗られたものもフラットシートバージョンのようで、通常バージョンならシートははっきりと段差があります給油口と給油タンクが後ろにあるお陰で、地面と車体足元の段差が小さく(前面給油口のタイプは足元の下にタンクがあることが多く段差が大きい、※スウィッシュ等)更にハンドルとの距離が長いのでそれら2つの影響から足が長い人でも広く感じます

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:お疲れっした〜!カブトのカザミはデカイから他のメットインも厳しいかもしれない(=ω=;)アドレスは足付き良くなるよう、フロアステップが少しカットされてるんですよね。ちなみにメットインと給油口の間にフタらしき物があったかと。中国仕様はそこに工具が入るらしい。

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【800km走行】アドレス125のレビュー!インプレッションまとめ【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:アクシスZはシート下に長い物が入れられて、アドレスはリアキャリア標準装備。どちらにもメリットがありますね。

コメント投稿者 : Nakamura

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:動画内容は興味あるんですが、効果音のおかげで見る気が無くなります。もう少し音量下げて貰えませんか?

コメント投稿者 : 家三軒

動画タイトル:【125ccバイク】アドレス125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:NMAX加速めちゃくちゃいいですよー機会があれば乗ってみてください?

コメント投稿者 : 茜色の空と夕日。

動画タイトル:【125ccバイク】アドレス125の加速力を計測してみた

YouTubeコメント:うーん!若干アドレスの方が早いかな?アドレスは低速域重視なのかなぁって思いました。出足は良さそう。第二京阪の下はスピード違反の防止に所々に段差がワザと作られてるのでバイクはちょっと怖いですよね?

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:アドレス125とバーグマン125FIで迷ってます。。。どーしよーーー?

コメント投稿者 : teriosu

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:燃費いいですねー!!僕、地元守口なので知ってる道で親近感が湧きました!!笑

コメント投稿者 : u

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:アドレス125フラットとKABUTOのFF-R3を保有していますOGKのシールドはワンタッチボタンで交換できるため朝と夕方以降はクリアシールド、昼はミラーシールドにしていますインナーシールドは便利そうですが重くなるので食指がなかなか伸びません夏の服装については昼間はワークマンの「遮熱ダブルメッシュ長袖ジャンパー」と長袖シャツキャンプツーリングの際は同じくワークマンの「サマーハイブリッド長袖ジャンパー」を持参し寒いときにはメッシュ長袖との間に挟みますスクーターなので下半身は比較的冷えないのであまりにも寒ければいつも持ってるレインスーツを着ればいいのでそれぞれ体感に応じて調整しています

コメント投稿者 : 鳥風

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:インナーシールド装備のメットはシールド変えなくても充分ですよねぇ。次回はPCXかな???

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:アドレスでのタンデムはキツイでしょうか?

コメント投稿者 : モロモロ

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:この時期は日光で目がやられるからスモークシールドに興味持った

コメント投稿者 : ツーリングの記録

動画タイトル:アドレス125の燃費は○○km/Lでアクシスzと同じです

YouTubeコメント:夏でも暑くても長袖ですが 夜とか高原を走る場合は 肌寒いので シートに入れてある ワークマンで買った カッパ寒ければ羽織ります?普段から入れてるから 雨でなくても肌寒い時には 役に立ちます

コメント投稿者 : キューピーひろ

動画タイトル:【原付ロングツーリング対策】ヘルメット選びで重要な事は?【アドレス125】

YouTubeコメント:kazamiはシステムヘルメットで普通のフルフェイスより構造上、重量UPが避けられないですよね。でも、チンガードが上げられるのはメリットですね

コメント投稿者 : 踊ってない夜を知らない。

動画タイトル:【原付ロングツーリング対策】ヘルメット選びで重要な事は?【アドレス125】

YouTubeコメント:アクシスよりアドレス跳ねるのか 12インチ履いてるとはいえタイヤがアクシスより細めなんですかね?アドレスはステップの広さがかなり快適なのと野暮ったい見た目の割にv125後期とかSより加速が良い印象がありました。

コメント投稿者 : aj533 pa

動画タイトル:【アドレス125】純正排気音!加速音!【名古屋,松本】

YouTubeコメント:アドレス125はほんとに静かですよね。信号待ちでもエンストするんじゃないかと思うくらい。クソ暑い炎天下の昼間でも、涼感すら感じさせます?

コメント投稿者 : Takao

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の雨天走行は?収納はどう?【ロングツーリング】

YouTubeコメント:アクシスのポケットはゴリゴリと押し込まないとペットボトル入らないですね?イメージとしては大きな特徴も無く乗る人を選ばない感じですかねぇ。

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【アクシスz】原付125cc1000km走ったら燃費は○○Km/L

YouTubeコメント:アドレス110を乗りはじめて2週間ですが、ほぼ通勤でリッター49.8kmでした。片道11キロほどの通勤です。まだ慣らし運転なので大人しめに走っているからでしょうかね。

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の山インプレッションと燃費について【ロングツーリング】

YouTubeコメント:塩尻ですか、行ったことあります。松本もあります。

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の山インプレッションと燃費について【ロングツーリング】

YouTubeコメント:いや〜!改めてお疲れ様でした〜!よくまあ休憩ほとんど無しで走れるなぁと感心します!日本海で帰りは東尋坊かなって思ってたんですが返却リミットは焦りますよね?コーナーの安定性なんですが、アクシスは給油口が鍵の反対側にあったと思います。ガソリンタンクが実は足元の下にあるんですよ。アドレスはシート後ろ側で、よくある原付ポジションなんですよねぇ。足元にタンクがあるアクシスは重心が下になるので安定感を感じたんだと思いますよ。真っ暗の中、メーターが綺麗に光ってましたね〜。ノーマルで綺麗に灯火されるのは羨ましい。所有してるアクシスはメーターも全てオールLED化してハザードボタン付けてます。(⌒-⌒; )

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【原付ツーリング】アドレス125の山インプレッションと燃費について【ロングツーリング】

YouTubeコメント:いつも50cc 125cc クラスの動画楽しみに拝見しております?いつも長距離をしていらっしいますから わたしの励みにもなります。125cc であちこち行きたいと思っておりまして?明日は天気がよければ青山高原に行ってみようと思います 夏でも夜は場所により寒くなりますか?ガソリンはわたしはセルフがいいんですよ ギリギリまで入れたいので

コメント投稿者 : キューピーひろ

動画タイトル:【原付ロングツーリング】酷道には不向き?アドレス125のデメリット

YouTubeコメント:近江八幡(おうみはちまん米原(まいばら

コメント投稿者 : ぺんた

動画タイトル:【アドレス125】ロングツーリング夜間走行中に○○と激突してしまいました【アドレス125】

YouTubeコメント:ガススタあって良かったですね〜。岐阜は昔、飛騨高山に行った事がありますが店もスタンドも無く森の中を延々と走った覚えがあります( ´△`;)今回は滋賀まで順調だった分、燃費も稼ぎましたねw今の時期セミも飛んでくるので当たるとイタイっす?アドレス、シートに一応仕切りあるんですね!知らんかった〜足が伸びると踏ん張りやすいからラクですよねぇ。もし次にDioに乗ったら・・・。「足元狭っ!」ってなるかも・・・(;;;;;°∇°)

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【アドレス125】ロングツーリング夜間走行中に○○と激突してしまいました【アドレス125】

YouTubeコメント:各務原市 読めなかったです?

コメント投稿者 : キューピーひろ

動画タイトル:【原付ロングツーリング対策】ヘルメット選びで重要な事は?【アドレス125】

YouTubeコメント:長野は広いですよね。僕が住んでいた山梨県も(人口少ないのに)広いんですよねw高速道路少ないし移動が大変ですwww

コメント投稿者 : cube

動画タイトル:【原付ロングツーリング対策】ヘルメット選びで重要な事は?【アドレス125】

YouTubeコメント:跳ねるのは身体にこたえますねぇ。跳ねるバイクは自然にハンドル意識するから肩に力が入りますね( ´△`;)そう考えたらカブが乗りやすいって人気なのが理解できますよ。ヘルメットですがゼニスのYJ-19を先日かぶりましたが軽いですよ〜。アンチヤマハな人は嫌がるかもですがwシステムメットで軽いのは驚きです。新作YJ-21も軽いらしい。カブトのリュウキを買うつもりなんですがカザミより100g軽い?らしい。100gの違いってどうなんですかね?動画途中でカザミが重いって言ってましたが、確かに少し重いですね。その分、頑丈なのかも?

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【原付ロングツーリング】酷道には不向き?アドレス125のデメリット

YouTubeコメント:早く続きが見たい〜あの跳ね返りは焦る?そして野洲まで早い!そんな早く行けんの?って思いましたw

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:トラックは恐怖???‍♂️いい旅と言うか 良い企画していますよね わたしも原付2種であちこち行きたいのですが なかなか行けてません?いつも寝泊まりはテントですか?わたしも丸いテント買ったのですが バイクでは試せていません…

コメント投稿者 : キューピーひろ

動画タイトル:【アドレス125】原付二種 ロングツーリング 1000Km!大阪ー長野キャンプ旅

YouTubeコメント:動画UPって事は無事帰宅でしょうか???加速は初めて聞きました。出足は良さそうですねぇ。メットインにガソリンタンクあるので収納は厳しいですねぇ。(フルフェイスは入るけど)その代わり荷台が標準装備されてるんですよねぇ。アクシスZの方がほんの少し発売が早かったような気がします。1号線だと、たぶん途中で「えっ?コレ国道?」みたいな細い道路があったかもしれませんね〜梅雨明けしたら鳥取砂丘に散歩行こうかな。B+COM買ってからお散歩行けてない(T-T)

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【1000km走行】アクシスzのレビュー!インプレッション【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:アクシスzよりもアドレス125フラットシートのメリットがいきますね、足伸ばせて尻を後ろに持っていけるので、私は身長185センチあるけど、快適です。トランク下はカッパしか入らなかったですがね。

コメント投稿者 : 名無しさん奈々氏

動画タイトル:【125ccバイク】アクシスzの加速力を計測してみた

YouTubeコメント:どこのサイトか分かりませんが、かなりデタラメな情報を書いていますね。出足の加速だけで言うとリード125がトップです。3位のトリシティ125は約160kgという車重なので、出足も最高速もドン亀です。6位のアドレス110は駆動系の設定が良く、125ccのアクシスᏃよりも速いです。アクシスᏃに使われている空冷ブルーコアは8.2馬力仕様の低燃費エンジンなので、加速には期待できません。せめて東南アジアのMIO系に使われている9.5馬力仕様の空冷ブルーコアならば、軽い車重と相まって充分な加速力になったのではと思います。

コメント投稿者 : スカイアクティブ爺

動画タイトル:【1000km走行】アクシスzのレビュー!インプレッション【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:アドレスもレンタルして比較していただきたいです

コメント投稿者 : aj533 pa

動画タイトル:【1000km走行】アクシスzのレビュー!インプレッション【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:デメリット正解!そう、腰が尻がやられます。ケツも痺れてくるんですよねぇ。オーナーとしてはシート肉盛りしてフラットにしました。シート高くなったのでハンドル低くなりましたが足も伸びまくりますw足を伸ばし切りたい人にはスズキのアドレスだとタンデムの段差が無いので良いかもです。そういやメット、カザミなんですね。今カザミとカムイ3どっち買おうか悩んでますw

コメント投稿者 : パンドラ

動画タイトル:【1000km走行】アクシスzのレビュー!インプレッション【メリット・デメリット】

YouTubeコメント:長旅ご苦労さまでしたアクシスとアドレスを迷ってますスタイルはアクシスが好きですタイヤが前輪10インチがちょっと不安ですアドレスは12インチでもちょっと細目 アクシスは10インチでもちょっと太目アクシスは高速での安定感はどうですか法定速度内なら余り変わらないかなそれと後輪サスがシングルはどうですか余り125スクーターに乗ったことが無いのでまた詳しいインプレを宜しくお願いします。

コメント投稿者 : 山中一正

動画タイトル:【アクシスz】原付ツーリング中のバイパスで追い抜かれ放題

YouTubeコメント:静岡は高速でも長いのに下道だもんなぁ。静岡県内のバイカーは県内ツーリングだけでも丸1日かかるんやろねぇ(=ω=;)トラックの鏡でアドレスって言ってた事にショックでした・・・。まあ疲れとるもんねぇ。しゃあないかw

コメント投稿者 : パンドラ

型式 2BJ-DT11A
全長 / 全幅 / 全高 1,900mm / 685mm / 1,135mm
軸間距離 / 最低地上高 1,285mm / 120mm
シート高 745mm
装備重量 ※1 109kg
燃料消費率 ※2 国土交通省届出値:定地燃費値 ※3 52.0km/L(60km/h)2名乗車時
WMTCモード値 ※4 51.0km/L(クラス1)1名乗車時
最小回転半径 2.0m
エンジン型式 / 弁方式 AF22・強制空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC ・ 2バルブ
総排気量 124cm3
最高出力 ※5 6.9kW〈9.4PS〉 / 7,000rpm
最大トルク ※5 10N・m〈1.0kgf・m〉 / 6,000rpm
燃料供給装置 フューエルインジェクション
始動方式 キック・セルフ併用式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 6.0L
クラッチ形式 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式 Vベルト無段変速
フレーム形式 アンダーボーン
ブレーキ形式(前 / 後) 油圧式シングルディスク / 機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前 / 後) 90/90-12 44J / 100/90-10 56J
乗車定員 2名
排出ガス基準 平成28年国内排出ガス規制に対応

コメント

タイトルとURLをコピーしました