アクシスzが怖いのですが…
Youtubeでコメントをいただきましたので返信のまとめになります。
昨年の10月にアクシスZを購入しました。60km/hぐらいまでは問題ないですが、それ以上は、ちょっとこわいです。
さらに、ポートアイランドへの港島トンネル(島へのトンネル)は、下りながらのカーブのせいか60km/hでもかなり恐怖を感じます。制限速度は、50km/hですが、普通車、トラックは、プラス20km/h以上で走行しており、先日は大型のトラックに後ろからあおられてかなりこわかったです。PCX125ならそこまでこわさはないのでしょうか?
また155CCバイクの方が良いのでしょか?こわさに個人差などあると思いますが、ご意見をお願いします。
私もバイクは怖いと思ったことがありますが、怖いとは何でしょうか?今回は速度を出すと怖いとのことなので安定性の低さが問題なのかなと思いました。
ドライバーの方の重量にかなり左右されることもありますが、私も体重60kgとバイクの設計平均体重よりは下回ることが多いバイクレビューでした。
そこで今回は、私が怖いと感じたバイクと怖く感じなかったバイク。
ホイールベース、重量、タイヤサイズを元にPCXや155ccバイクの検討も視野に考えてみたいと思います。
普通二輪以下のスクーターのホイールベース
軸間距離を並べてみました。PCX、NMAX、トリシティもそうですが共用の車体のためホイールベースは125も160,155など同じ長さになっています。
ある程度ホイールベースと車両重量は相関関係があり、ホイールベースが長いと重量が重たい車体が多いです。
私の感想では、より重量が重たい車体が一番怖くないと思いました。
普通二輪以下のスクーター 重量
仮に重量が低ければ低いほど怖い、重ければ重たいほど怖くないと仮定すると110cc~400ccで3番目に怖いのがアクシスzになります。
私の今までの体感でもこの重量と速度を出したときの怖さはかなり一致します。もちろんタイヤの大きさもありますが、一番しっくりする順番だと思ってます。
Tricity300、ビクスクのXMAX,FORZAやTricity125,155は速度を出しても怖くありません。
一方で怖さを感じる境界が、LEAD125もしくはバーグマンストリート125EXだと思います。これ以上は60km/h以上を出しても怖さを感じずらいですがそれ以下は感じやすいです。
ですが、X-FORCEやPCX160の最近のレビューでも公開していますが明石海峡大橋や関西国際空港への橋などの強風が吹く道では100km/h前後で横風を受けると結構怖いです。
怖さの境界の私見
よって、下道ですと本人の体重にもよりますがバーグマンストリート、LEAD125以下なら怖さを感じやすい。それ以上だと感じにくいです。
高速だと体重60kg前後の私だとADV160が横風が強い橋でも怖さを感じない境界です。それ以上は100km/hを出しても怖さを感じにくい、ADV160以下の重量だと怖さを感じやすいそんな感じ。
重量やホイールベースを見てもわかりますが、PCXは125と160でホイールベースと重量がそこまで変わりませんので軽二輪に変更したからと言って特別怖さが軽減するとは思えません。
気持ちの余裕という点では、変化があるかもしれません。
普通二輪以下のスクーター タイヤサイズ
若干文字化けしていますが、フロントタイヤのインチで割り振っているグラフです。一番右が15インチ、一番左が一番タイヤが小さい10インチになります。
先ほどと同様に怖さの基準は行動だとLEAD,バーグマンストリート125EXの12インチだと思います。それ以下だと怖く感じやすい、それ以上だと感じにくくなります。
よりジャイロ効果が働くことで直進安定性が増します。そういった意味では110ccだから怖そうですが、アドレス110やDIO110の方がJOGやアクシスzよりも僕は速度を出しても怖さを感じにくいですね。
PCX125の方が怖くないのか
結論から言いますと、怖くありません。数値的にもより長く、重たく、タイヤが大きいので怖さは感じずらいです。PCXは他の原付二種と比較しても2輪で唯一ビクスクに一番近い操縦感覚ですね。
NMAXと比べてもタイヤサイズが1インチ大きいのが1つ要因なのかと思いました。
PCX160はもっと怖くないのか
速度を出せばもっと怖くなるはずですが、PCX160はどうでしょうか?個人的にはあまり体感の変化がない。というのが答えです。数値通りだと思います。
まとめ
PCXに限らず速度を60km/h以上出しても怖くない車体が欲しい場合は、LEADとバーグマンストリート125EX以上の重量とホイールベースを持つ車体を選ぶとより怖くないと思います。
ですが、私よりも体重が軽い場合だとLEADやバーグマンストリート125EXでも怖さを60km/h程度でも感じるかもしれませんので思い切ってPCX、NMAXというのが速度を出しても怖さを感じない良い選択だと私は考えます。
ですが、心理的要素以外でPCX125,160で違いはほとんどないのが私の結論です。やっぱり後ろに白いナンバープレートが付いていると煽られる回数は減ってるんですよね。たぶん。体感ですけど。
コメント