R15とR125の徹底比較

YAMAHA

結論:個人的にはR15推し

なぜかというと「125cc」だとパワーもてあそびスギだからです。こんなこと言うことがあるのでしょうか。

昨今の125ccは速度が出ないようでしたが、YZF125は真逆。どこでこの速度を活かすのでしょうか。

R15は高速に乗れるので活かせますが、125ccはなかなか難しいのではないかと思います。

  1. それぞれの最高速度
  2. 乗ってみて感じたエンジンの違い
  3. 価格の違い

それぞれの最高速度

YZF-R125

DOHCエンジン15馬力に匹敵する最高速度です。131km/h出るみたいですが、そこまで私は出ませんでした。というか出せません。(笑)

YZF-R15

130km/hは余裕で超えるどころか140km/h超えるみたいです。YZF-R15に関してはほぼモザイクで動画作らないといけないくらいになるので、大変。

R15は高速道路でも快適に走れますが、R125はVVA発動して回しきれる道が少ない気もします。

乗ってみて感じたエンジンの違い

YZF-R125

低回転重視のロングストロークエンジンです。これが低回転ではトルクを感じますが、高回転だとやや感じない。というよりやはり15馬力というカタログから入ると他DOHCエンジン搭載バイクと比較したくなりますし、比較した時ふけ上がりがちょっと気になります。

YZF-R15

ほぼスクエアエンジンの内径×行程58×58.7mmですが、これが個人的にはかなり良かった。低回転、高回転どちらもストレスなく走れます。

見た目は同じように見えますが、やはりこのエンジン特性がかなり違いますし、なにより走ってみて一番の違いだと思いました。

これR125にも欲しいなぁ。とか思いましたが、R125でこのエンジンだともう走る場所ないと思います。

価格の違い

YZF-R125

517,000円

YZF-R15

550,000円

まとめ

3万3000円の差でそこまで格差はありません。以前の比較YZFとジクサーの10万円以上だと考えようですが…

よりフルカウルのYZFを楽しめる、回せるのはR15だと思いました。免許制度や保険を現実的に考えるとR125の良さもあるとは思いますが

R15はやはり高速道路でも快適に走れるためツーリングの幅も広がるので個人的にはやはりR15推しです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました