YAMAHA

スポンサーリンク
YAMAHA

【2023年版】現行のNMAXとXMAXの比較検討

結論:都市部ならNMAXそれ以外ならXMAXがありかも 何とも普通な結論だがやはり155ccと250ccクラスだとこのように分かれると思う。今回は実際にどちらも乗車できましたので、各部位について感想ベースで比較していきます。 扱い易さ 燃費...
YAMAHA

NMAX155 2023 ABSモデルを乗車!まとめレビュー!

結論:最速の150-160cc帯になりました 同じYAMAHAのX-FORCEとのセッティングの違いだけでなく、同排気量帯では一番早いスクーターとなりました。(トッサン調べ) 今回の記事では以下の通りの内容で進めていきます。 新型フレーム ...
YAMAHA

YAMAHA NMAXが2023年版を発表!実質1万円の値上げ

変更点はカラーと価格 2023年版のNMAXが発表されましたがまとめると、カラーと価格の変更のみみたいです。 発売日:2023年8月22日予定だそうで1カ月後。 カラーリング 新色はダークブルー マットダークグリーン マットダークグレー  ...
YAMAHA

シグナスRAY ZR 2023年モデル

シグナスインドの2023年版が好調 インドスクーター売り上げが発表されまさかのアクセス125(日本で言うアドレス125が3位)一位は以前としてHONDAのスクーターだが、シグナスRAYも6位に入った。 日本でも人気のシグナスだがインドのシグ...
YAMAHA

実質生産終了のカッコイイ?楽しいが正義の20年の歴史を持つシグナスx

結論:タイトル通り。楽しいが正義 といってもピンとこないと思いますので今回は過去に乗車したシリーズで生産終了が決まった(実質生産終了)のバイクを再度紹介してみたいと思います。 今回は空冷シグナスで唯一乗車できた5型をベースに記事にします。4...
YAMAHA

東南アジアで人気のプレミアスクーターYAMAHA LEXI125がうらやましすぎる

結論:サブタンク付でフロアボードフラットのプレミアスクーター 3モデルあるこちらのLEXI125だが、インドネシアで販売されている。S、Standard、S/ABSと販売されており、中でも一番贅沢なモデルではADV160についているサブタン...
HONDA

バーグマンストリート125EXとPCXとNMAX乗車してみた結果の比較

感想:ようやく各社プレミアスクーターが出そろった 結論と行きたいところなのだが、後発のSUZUKIのバーグマンストリート125EXをようやく乗車して荷物を載せてみたりしてみて感じたことはやかり各スクーター良い所がはっきりした。 ここでは各ス...
YAMAHA

YAMAHA 125cc5機種の徹底比較!あなたが買うバイクはどれだ?

結論:全てコンセプトが明確。購入バイクを探しやすい 今回紹介するのは現行販売モデルの5機種。 トリシティ NMAX JOG AXIS シグナスグリファス シグナスxは残念ながらラインナップから消えてしまった。まずは、なぜ「全てコンセプトが明...
YAMAHA

YAMAHA 電動バイクE01 原付二種で一番速くて経済的。一般販売はまだなし。

結論:YAMAHAの技術の結集。本気の電動バイク 良くも悪くも以前一度電動バイクを乗車していてよかった。というのも、XEAM niu125を一度乗車したが、はっきりいうと電動バイクというより家電。 ここではYAMAHA E01を実際に乗車し...
YAMAHA

XMAX250の高速走行走ってみた。最高速度は130キロだった。

結論:YAMAHA旧ビクスクより高速は走りやすい ちょうど昨日MAXAM250のレビュー動画をアップしたところですが、YAMAHAからはマジェスティとMAXAMが有名なビクスクです。 速度よりも個人的にはリアタイヤの大きさが高速走行での違い...
スポンサーリンク