HONDA 【2025年版】DIO110とアドレス110はどちらがおすすめ?中古で買うなら 結論:思ってるより違いがある110ccです まずは具体的な違いから 回転数の違い キックスタートの有無 メーター周り それでは今回は体感ベースと数値ベースどちらも比較に使いながら中古で買うならという前提でお話していきます。 体感ベースで同じ... 2025.02.10 HONDA
HONDA 2024年 CB125Rの乗車後感想まとめ!変更された液晶とは?操作性、デザインなども 日本市場にようやく導入された125ccTFT液晶フルカラーメーター ようやく乗れました。CB125R。ツーリング先はしまなみ海道で、8時間レンタルと短いながらも楽しめたのですが、やはり今回は走行面というよりCB125Rの新機能「TFT液晶メ... 2025.01.12 HONDA
HONDA 【2024年版】シグナスグリファスかリード125の徹底比較! 比較項目 2024年版の主な変更点 価格 外観 全長/全幅/全高 シート高 積載量 キー 車両重量 燃費 最高出力/最大トルク 最高速 ブレーキ タイヤ スピードメーター リード125の乗ってみた感想 シグナスグリファス125の乗ってみた感... 2024.12.16 HONDAバイク比較
HONDA 2025 新型5代目HONDA PCXと3代目YAMAHA NMAXの比較 エンジン性能 ユーロ5+排出ガス規制に対応 水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒125ccで同じ ボア×ストローク PCXが53.5×55.5mm NMAXが52.0×58.7mm 最高出力 PCXが9.2kW(12.5PS)/8750r... 2024.11.22 HONDA
HONDA 【HONDA】SuperCub110スーパーカブ110の実走行レビュー! 結論:買うなら新車と言える進化のカブに カブにしようかなー。最近youtubeチャンネルでもコメントをたくさん見ます。 やはりその人気の陰には悲しいですが円安の影響でガソリン価格が高騰。低燃費が一つ売りでもあるカブの売れ行きに拍車がかかって... 2024.08.20 HONDA
HONDA 新車 110cc 原付二種の1年間の維持費 結論:13万2000円かかりました 内訳は以下の通りです。 軽自動車税:2400円(110ccも125ccも同じです) 重量税:0円 自賠責保険:10170円(3年契約 /1年 3390円) 車検費用:0円 任意保険:特約のため0円 ガソリ... 2024.08.17 HONDAバイクについて
HONDA 2023年新型フォルツァは買って後悔する?欠点はある? 結論:重い 最近の150-160ccはさらに国内市場も加熱しており、どんどん海外モデルが日本に導入されております。 以前では高速走行で100km/hちょっとでるかなーというPCX150のレビューでしたが、PCX160になってさらに最高速度が... 2024.02.12 HONDAバイクレビュー
HONDA DIO110納車後6カ月がたって 燃費の変化 燃費は今のところ変わらずに維持している。1L50km以上で走行してくれるところはさすが。 駆動系の変化 一度修理した。ベルト、ウエイトローラー、スライドピースは交換した。 交換して一番驚いたのは、速さが戻った! というか遅くなり... 2024.02.06 HONDAバイクレビュー
HONDA HONDA PCX125とYAMAHA アクシスzの比較 徹底比較 今はスカイウェイブに乗っているのですが、乗り換えの為、pcxかアクシスzかで悩んでます。pcxの方がゆったり乗れそうなのですが、手軽に乗るにはアクシスzの方が良さそうな感じでしょうか? pcxは盗難が気になっていたりして、どちらに... 2023.11.08 HONDAYAMAHAバイク比較
HONDA DIO110とDIO110ベーシックはどっちが買い?キーレスは必要? 結論:キーレスが良いけどDIOだと別かも スクーター(125cc)でもどんどんキーレスモデルが導入されておりHONDAの20万円台スクーターでもキーレス化。 リモコンジョグなども昔ありましたが、今のキーレスモデルはしっかりキーレスです。です... 2023.10.12 HONDAバイク比較