【新型】アヴェニス125 2023を実際に走行した感想まとめ!【オススメ125㏄】

バイクレビュー

【結論】オススメしたい原付なのは間違いない

アヴェニス125を実際に乗って感じたことはたくさんあるが、やはり気になるのが実際に購入して不満点はないのか?良い所はどこなのか?

特に不満点が購入してから損した気分や後悔した気分になると思うので動画ではかなりべた褒めだったアヴェニス125についてまとめていく。

トッサンです。普通二輪以下専門チャンネルもOPENしました。原付二種はこちら

良い所

  1. 全長が短いが高重心で安定性確保
  2. 燃費がとにかく良い
  3. (足長or高身長の人限定)ハンドルに足があたらなかった
  4. 加速感がアドレスより化粧直しされてる
  5. とにかく液晶が見やすい

悪い所

  1. シートが高くて足つきがとにかく悪い
  2. アドレス、バーグマン共用エンジンは速度が出ない
  3. シート下の積載量は少ない(110ccと同じくらい)
  4. 足が延ばせない
  5. (個人的に)デザインが好きではない
  6. 給油口の位置は利便性的には良くはない

良い所

全長が短いが高重心で安定性確保

全長は1895mmとそんなに長くもないがかなり安定していたという印象のアヴェニス125だ。コメントにもたくさん来たのが

「リアタイヤが細いので…心配」

確かにデザインで言えばどうしようもないと思う。だが、安定化不安定化で言えば思った以上に安定している。というのもシートが異常に高いので山で実際に走行した時ではカーブ時に不安定感はなかった。だが、軽い原付特有の横風を受けると揺れる。というのは致し方ない。

燃費がとにかく良い

まとめレビューでお伝えした通りアヴェニス125はWトリップメーターに瞬間燃費表示がついている。ということはA,Bのトリップメーターで燃費が確認できる。

このアヴェニス125は倉庫から出してきたようで、暖気しかしていなかったそうだ。はじめ表示を見たら16km/Lとなっており、これはヤバイ。絶対燃費悪いバイクの通らいな気がした。

だが、実際に120kmほど走行した後では燃費は54km/Lまで回復した。燃費はいい。

(足長or高身長の人限定)ハンドルに足があたらなかった

高身長の人の悩みの種。それは足がハンドルに当たる。である。とにかく当たることが多い。特に全長が短いバイクやフロアボードが短いスクーターは特にあたりやすい。

150-160ccでもあたることがあるので仕方ないが、逆輸入バイクは外人向けなのか足つきも悪ければ、転回時に足に当たらない。

毎回当たってると怖いし痛かったのだが、当たらないのは逆輸入設計バイクの長所。

加速感がアドレスより化粧直しされてる

Avenis125はアドレスと同じエンジンというのはこのチャンネルでも解説した通りだが、電子制御が少し違うのでアドレス125よりも加速感が良い。

コメント欄で「本当に違うのか、どんな風に違う?」とコメントが多数来たのだが答えるのがなかなか難しいが

例えると前のアドレス125に近いが、PCXハイブリッドとPCX、PCX e:hevとPCXと同様で感じられるのは発進後の数秒のみ。 40km/h手前になるとアドレス125と全く同じ加速感に戻るので過度な期待はNG。

とにかく液晶が見やすい

年々おじいちゃんになるにつれて斜視と乱視が悪化している。JOG125のレビューでもお話したのだがメーターが白に光るものは本当に見やすい。画像でも見やすいと思う。

JOG125の実走行レビュー!向いている人は?欠点は?【燃費が悪すぎ】
【結論】通勤快速を彷彿とさせる一台。燃費は謎 燃費はすこぶる悪いこのJOG125だ。というのも冬の走行で30km/Lという驚異的な数字をたたき出してしまった。 だが、アクシスzと同系のエンジンを搭載しているので燃費はいいということを過程して...

残念なのは暖気中メーターの揺れが激しすぎてスタンドを立てていると見ずらい。

悪い所

シートが高くて足つきがとにかく悪い

シート高 780mmは高い。そして何より大事なのが車体の沈み込みだがこれもアドレス同様しずまない。かつてのバーグマンストリート125を乗車した時も同じだが、足つきが悪い。

この小さい車体とタイヤで軽量化に成功し、さらには高さをだすことで安定もしているのでよく考えられているバイクだとは思うのだが、低身長の方や足が短い方は注意が必要。

特にセンタースタンドを立てて跨ろうとするとかなりきついと思う。

アドレス、バーグマン共用エンジンは速度が出ない

マフラーの形状もバーグマンストリート125と全く同じなのか!とカンドウしていたのだが、排気音も同じ。バーグマンストリート125EXは不明だが静かに走る。

静かに走るのはアドレス125(2017~)と同じだが一番違うのは速度が出ないこと。

実際に関西で原付二種で通れる一番速い道 滋賀-京都バイパスであられているところを見れるのでまだ見てない方はチェック。

シート下の積載量は少ない(110ccと同じくらい)

インド版SUZUKIの構造といった見た目だ。というのも簡易工具と書類が入れれるように設計されている。JAF、任意保険、自賠責、簡易工具程度であれば収納可能。

だが、一番気になるのはシート下の積載量 21.5Lしかないということ。手袋にB5サイズのポーチを入れるとすでにスペースがなくなっている。

だが、足元にも一応鞄は置けるし、グローブボックスは大きいので何とかなるがとにかく小さい。これでリアボックスも純正の物しか装着不可能となると積載目当てで買うのはやはりオススメできない一台。

足が延ばせない

乗車する前は当初「これは足を延ばせる!?」と期待をいただいていたが、無理だった。御覧の通りの足置き。メリットでお伝えした通り足がフックにもハンドルにも当たらないのが幸いである。

これで当たってたら窮屈すぎると思う。

足置きの位置が斜めになっており置けるのか?と期待をしていたが「無理」だ。自分の靴のサイズは30cmなので無理だったのかもしれない。

(個人的に)デザインが好きではない

「それを言っちゃあおしまいよ。」という思いはあるが、僕はデザインは好みではない、というか自分から買おうとは思わない。それでもオススメするのは原付二種という性質上「配達」「通勤通学」でも使用があるためデザインを妥協して買えるということもあるため。

リアのデザインは良いが、なんかこう…宇宙人キタっていう感じ。これ以上はやめておこう。

給油口の位置は利便性的には良くはない

給油口の位置が…とは思うがグローブボックスも左右ついてるし、足元もフルフラットでタンクの位置の確保が難しい中での判断だとは思った。

だが、給油口の位置は100歩譲っていいとして給油口開閉のための鍵穴だがいたずらされないだろうか?

以前RV125iというスクーターをレンタルしたが、このバイクも横に鍵穴があった。こちらの場合はタンクではなくシート下を開けるものだったが、どちらにしても作りが単純なためいたずら…これ以上はやめておこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました