?>

スクーター歴10年 厳選したオススメできるバイク用品

バイク本体編

今回は車種を問わず使えることを前提としているため、専用パーツなどはなし。

電源ユニット

DAYTONAの小型電源ユニットがオススメ。理由としては

スクーターのカウルがギリギリに閉じられてても、何とか入れられるサイズ感

とにかくスクーターはカウルを取り外すとわかるんですが、ギチギチに閉じられてます。

なので小さい電源ユニットでないと入りません。ハンドルを切って断線した。となればお金がパーです。

小型、防水、安心できるメーカーとなればほぼこれ一択。

スマホホルダー

Kaedear一択です。理由としては2点

  1. ワンプッシュ開閉式が一度使うとやめられない
  2. 不要になっても中古で売れる(人気商品のため)

1000円前後のスマホホルダーの弱点は「開閉が面倒」ということです。

特に安物は1,2年経つと開閉するのに手が痛くなるほど硬くなります。

リアキャリア

四角いリアボックス系が今では一番お気に入りです。

理由としては

  1. タンデムした時好評だった
  2. 見た目がカッコイイ
  3. 取り外しが簡単
  4. 取り付けが簡単

SHAD、GIVI、中国最安商品、その他メーカーの物も使用しました。四角いリアボックスの中でも色んなメーカーから出てます。

中でもONESTEP社の物が一番お気に入りです。

購入する場合は、50L以上がオススメ。というより必須と思います。とにかく40L台の四角いリアボックスは積載量が少ないです。
https://youtu.be/B_TqYihsM98

装備編

プロテクター

これも紆余曲折ありましたが、オススメはずばり

チェストアーマーです。ボディープロテクターももちろんあっていいのですが、個人的には重すぎて使う気になれませんでした。

オススメできる人はこんな人

  1. 最低限胸部は守りたい
  2. ずぼらな性格でプロテクターなんてしたくない
  3. 熱くない、重くないプロテクターが良い人
  4. カバンにも入るサイズ感が欲しい人

重量は365gなので、モバイルバッテリーとさほど変わらない重量で肩からかけていてもそんなに重たさはないです。

とにかく軽い、夏でもサボらずに付けれるようなプロテクターとなるとおすすめです。

手袋

手袋はいまだに迷ってます。10年色々試した結果は、夏物は1シーズンしか使えなくなるということです。

バイクグローブ オートバイ 手袋 テブクロ スマートフォン対応 タッチパネル対応 すべり止め 夏用 耐衝撃 通気性 耐用性” price=1]

1000円前後の安いもので1シーズン乗り切る。というのが今のところの答えです。

冬物だと数年行けるかもしれませんが、夏はとにかく汗もかくのですぐ臭くなります。

服装

ファッションセンス、ファッション知識はほぼ0なので参考になりません。

とにかくコスパを追い求めてWORKMANに落ち着きました。

インカム

LEXIN B4FMです。購入してからたぶん8年~6年経ってますが、まだ使えます。

おすすめの理由としては

  1. 耐久性
  2. ボタン操作が楽

色々インカムを試しましたが、機能が豊富だと

  1. 重たい
  2. ボタン操作忘れます

事故した衝撃でもなぜか壊れなかったので、ずっと使ってます。

キーリング&超強力磁石

配達の方や鍵紛失しがちの人はオススメの強力磁力

オススメできる方は

  1. 鍵を差しっぱななしにするくらいずぼら
  2. 鍵をポケットに入れてどこにやったかわからなくなる

キーレスの方が良いんですが、鍵アリの車体だとずぼらなんでどこやったかわからなくなります。

配達する時も鍵差しっぱとか危なくてもやっちゃうので、これを購入してからは便利になりました。

かれこれ5年目のチタンキーリングです。

チタン キーリング サイドプッシュデザイン 車 家 バイクの鍵用に軽量 キーチェーン 脱落防止 紛失防止 取付簡単 K33(L)*1個+K22(S)*4個” price=1]

とくにこだわりはありませんが、キーケースも紆余曲折ありましたがとにかく壊れないもの。脱落してしまわないものを求めるとチタンのリングになりました。

盗難防止編

盗難防止グッズはこだわりはありません。見えなければいい、ロックできればいいと思って使ってます。

カバー

125ccでもリアボックスをつけてるとXXLほどのサイズでないと入り切りません。

豪雨だと普通にバイク濡れますが、盗難防止目的でつけてるのであまり気にしてません。

タイヤの足回りだけ見ればおおよそどんなバイクか検討付くので、とにかく覆えるようにしてます。

ロック

何年使ったかわからないですが、Homwarmのバイクロックを使ってます。

これも特にこだわりはなし。

何年も使ってるので、錆はありますが今のところ開閉できなくなったとかはありません。

コメント