2026年モデルの新型GN125 ABS/AX4 ABSが発表
引用元はこちら
[related_catalog_by_tag]全部コロンビアでの発表です。
AX4ってなんやねん。って心の中で思ったのでちょっくら調べてみました。
AX4
項目 | 仕様 |
---|---|
トランスミッション | 4速 |
総排気量 | 113 cm³ |
エンジン | 4ストローク、空冷SOHC、単気筒 |
フロントサスペンション | テレスコピック |
リアサスペンション | 5段階調整式ダブル油圧ショック |
ボア × ストローク | 51 mm × 55.2 mm |
始動方式 | セル・キック併用 |
ホイールベース | 1215 mm |
全長 | 1900 mm |
全幅 | 750 mm |
全高 | 1050 mm |
シート高 | 773 mm |
最低地上高 | 140 mm |
車両重量(装備重量) | 108 kg |
フロントタイヤ | 2.50 – 17 – 38L チューブタイプ |
リアタイヤ | 2.75 – 17 – 41P チューブタイプ |
フロントブレーキ | ドラム |
リアブレーキ | ドラム |
燃料タンク容量 | 9.2 L / 2.43 ガロン |
備考 | 仕様は正規販売店により変更される場合があります |
GNとの違いは、ロングストロークエンジン、フロントブレーキがドラム、さらに軽量、キックスタート採用、4速モデル。
どことなく昭和をただよわせるデザインしているような気がするんですが…
2026年モデルのGN125 ABSとAX4 ABSの仕様
キャブレターモデル

GN125Hは乗ってみたんですが、これめっちゃいい音するんですよね。GN125Hとコロンビアで販売されているモデルもボアストローク比が変化ないようです。
エンジンはショートストロークエンジンなんですけど、低回転でのマフラー音が非常に低音なので心地いいですし、ショートストロークなのでふけいいんですよね。おもしろい。
公式サイトカタログ
項目 | 仕様 |
---|---|
エンジンタイプ | 4ストローク、空冷単気筒 SOHC |
ボア × ストローク | 57 mm × 48.8 mm |
総排気量 | 125 cc |
始動方式 | セル式 |
トランスミッション | 5速 |
全長 | 1945 mm |
全幅 | 815 mm |
全高 | 1110 mm |
シート高 | 744 mm |
最低地上高 | 175 mm |
車両重量(装備重量) | 117 kg |
ホイールベース | 1280 mm |
フロントサスペンション | テレスコピック |
リアサスペンション | 5段階調整式ダブル油圧ショック |
フロントブレーキ | ディスク |
リアブレーキ | ドラム |
フロントタイヤ | 2.75 – 18 42P チューブタイプ |
リアタイヤ | 3.50 – 16 52P チューブタイプ |
燃料タンク容量 | 9.3 L / 2.45 ガロン |
排ガス規制
調べているとどうやらこの車体はEURO3~4相当の排ガス規制にしか突破していないようです。
日本はEURO5+相当です。なので排ガス規制的に無理です。
ということで販売はなさそう。
これくらいなら、ええやん..と思ってしまうトッサン。
SUZUKIの125ccマニュアルが消えそう
- スクーターはインド生産で統一
- EURO5+通過している
GSX-S,R125がEURO5にしか通過していませんので、5+適合し販売となると現行の45万からあまり変化がなく価格だけ上昇。これ以上価格を上げると営業も厳しそうです。
2026年11月以降 EURO5+でないと販売できませんので、あと1年ちょっとは売れるのかな。