【MT版】125ccは何キロ出るの?各社現行販売モデル毎に紹介

バイク初心者

注意点

この記事の内容は、夢です。信じるか信じないかあなた次第。

前回のAT版、スクーター編が好評だったため最高速のMT版をこちらでご紹介。はじめに、日本国内で販売されているMTバイクのほとんどが相当な速度が出ます。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
トッサンです。普通二輪以下専門チャンネルもOPENしました。原付二種はこちら

HONDA

cb125r

CB兄弟の125cc版。125ccだがかなり高価な装飾がされているのが印象的。

最高速:118km/h

15馬力DOHCエンジン搭載の1台。国内、海外通して15馬力のMT原付二種が多いが、馬力が15だからといってかなり最高速度はバラバラ。特に日本版、日本に輸入されているものだと特にばらつきが多い印象。

c125

動画でもお話していた通りだが、カブの中で一番速度が出る。次世代カブ。

最高速:102km/h

他のカブでも速度を出そうと思えば100キロには到達するのだろうが、一番楽に100キロに到達するのはこのC125だろう。

ct125

ここから紹介するct125、スーパーカブ110、クロスカブ110はどれも最高速は同じくらい。ただ、実際に乗ってみると振動の具合や高回転時のエンジン音。最高速度到達までの時間はばらつきがある。

最高速:90km/h前後

夢で見た内容の割にはかなり詳細なことまでわかっているが、そこは置いておこう。

スーパーカブ110

今回のラインナップの中でクロスカブと並んでがんばったら90km/hが出る。と表現した方が良い一台。実際70km/hくらいまで速度を上げると速度をこれ以上上げたくなくなるくらい足置きのラバーが振動する。

最高速:90km/h前後

そういった振動やエンジンに対する負担も考慮して、一応出る。といった方がいいかもしれない。

クロスカブ110

大人気のクロスカブ。スーパーカブ110とちょっと数字は違うけど最高速はほとんど変わらない。気持ちこちらの方が振動しなかったため、最高速に到達するのは容易だった。

最高速:90km/h前後

モンキー

ミニバイクシリーズの1台目。ネット上で確認した情報と一番乖離があったのがモンキー。他は自分の夢とほとんど乖離がなかったが、モンキーだけはかなり乖離があったのだが、原因不明。3桁も自分の場合は到達することなく走っていた。

最高速:98km/h前後

和歌山でかなりの直線距離で加速していった夢なのだが、それでも3桁に到達しないのは電子制御だろうか…

DAX

最高出力の9.4馬力だけ見るともうちょっと速度が出るはずだが、一向に100キロに到達しないDAX。モンキーもそうだがDAXも最高速度はリミッターがついている可能性が非常に高い。(そんなことはHONDAは公表していないのでトッサンの夢ですが)

最高速:90km/h前後

どちらも可愛らしい見た目なだけに、速度も控え目?

グロム

グロム、モンキー、DAXとミニミッションバイクシリーズの中で唯一速度が100キロ以上出たMT。個人的な意見だがKTM DUKE125が一番乗っててほしくなったバイク。次いで2位、もしくは購入したいバイク1位がグロム。

話はそれたが、小さいMTバイクの中では一番最高速度が簡単に出せる。簡単にと言っても15馬力を要する他社バイクやHONDA cb125rと比べると無論時間はかかる。

最高速:103km/h

SUZUKI

GSX-S、R

YAMAHAはいまだ125ccのMTバイクを日本で正規販売していない。(記事更新時点)

スズキからはGSXシリーズが登場。結論から言うと現在日本で販売されているMTバイクの中で一番速度が出るのがGSX。これはネットで検索した情報と自分の夢も一致した。奇遇だな。

最高速:120km/h以降は不明。

120km/hは平坦で出た。登りになると115km/hくらい。といってもcb125rとほとんど変わらないが…

KAWASAKI

z125pro

KAWASAKIからはミニMTバイクが一台。HONDAのミニバイクと同じく90km/hくらいが確認できた最高速度。

最高速:90km/h

ただ、この時はGPS測定をしていなかったこととアナログメーターだったのでアバウトになってしまう。

BENELLI

TNT125

ミニバイクの中では一番速度が出たグロムとほとんど同じ最高速。だが、TNT125は振動がグロムと比べると激しかったので頑張って最高速度を出しました。といった方が良い。

最高速:102km/h

一応速度は出るが、レッドゾーンだった気もするので100キロを常用で使用しているとエンジンが焼き付きそう。

KTM

DUKE125

お待ちかねのKTM DUKE125だが全く速度が出ないで当チャンネルではおなじみ。15馬力がありながら9馬力台と同じ速度。

ちなみに走った直線は10キロ以上も続くバイパスだったので、15馬力で100キロちょっとしかでなかったので逆に車に煽られた。もっと速度出ると思っていたがでない。

最高速:102km/h

まとめ

馬力の数値が高い=最高速が速いと思いきやそんなこともない。実際のところ、いろいろ制御がかけられていたりして本来の数値通りの速度が出ないことも。

ただ、原付二種だとやはりどれも必要十分な速度。高速には乗らないのでMT125㏄を購入する際はどのバイクを購入してもある程度は速度が出るんだ。と思っていただきたい。

結局スクーター編と合わせて言えることだが、110ccであっても街で走ってるカブであっても90km/hは出るというのが今回のまとめで分かったこと。

15馬力原付二種は日本の国道ですら持て余す能力なので、馬力数、最高速度を購入の指標にするのにはあまり役立たないかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました