YAMAHA

スポンサーリンク
SUZUKI

SUZUKI バーグマン200とYAMAHA XMAX250の比較!乗って思った欠点と良い所とは

【結論】次世代ビクスク同士の比較 バーグマン200ABSは正直買おうと思っていたバイク。というのも購入のために電話で在庫チェックまでしたが、狙っていた在庫が先客に購入され断念し今のビクスク(ジェンマ250)に乗っている。 結論にも書いた通り...
YAMAHA

マジェスティ125 コマジェからオイル漏れ。パーマテックスでオイル漏れは一時だがとめれた

コマジェの持病勃発 結論から言うと3000キロくらいはこのオイル漏れで何とかしのげた。だが、次々にコマジェ君からの修理依頼が届いた。修理箇所が多いが、修理するスペースがなく売却。 今回はコマジェの持病ともいわれるオイル漏れについて参考になる...
YAMAHA

SUZUKI バーグマン400とYAMAHA XMAX250の徹底比較!

【結論】かつてのビクスクの生き残りか自生代ビクスクか かつてのビクスクの生き残りことバーグマン400。重量も200kgオーバーと自分の持っているビクスクとほぼ変わらない。これだけの重量のスクーターの新車は「バーグマン400」くらいだろう。 ...
YAMAHA

NMAX125 2022のレビュー!PCXと何が違う?何が良い?誰向けなのか?

【結論】やはりスポーツプレミアスクーター。 昨年モデルのNMAXも乗車したのだが、NMAXといえば足を延ばしきれる印象が強かったが全長、軸間距離が短くなったことで足が延ばしきれなかった。 ライダーは私トッサンこと、182cmで股下80cm前...
HONDA

HONDA PCX160とYAMAHA X-FORCEならどっち買う?アドベンチャーか快適か。比較とインプレ

【結論】アドベンチャーならX-FORCE。快適ならPCX 最近では軽二輪界隈のSUVと揶揄されるX-FORCEだが、まさにその通りでアドベンチャー思考の強いバイクならX-FORCE、快適性を取るなら王道の「PCX」という構造になった。 実際...
YAMAHA

YAMAHA XMAX250 ABSの不満点と良い点は?

【結論】時代に合ったビクスク。ロングツーリング向き 時代が変わればニーズも変わる。かつてのビクスクは完全に下火になったが、マジェスティ250の後継としてそして、MAXシリーズの一員として「 スポーツバイクのDNAを受け継ぐスポーツコミュータ...
HONDA

DIO110とJOG125の徹底比較!2023年どっち買う?

【結論】DIO110が絶対おすすめ DIO110とJOG125の比較をすると、間違いなくDIO110がおススメ。その理由をこれから紹介しつつ、JOG125を発売当初はおススメしていたが、今はDIO110・ベーシックをオススメする理由を紹介し...
YAMAHA

「第二世代ビクスク」XMAX250を走行後レビュー!スポーツビクスク

【結論】時代に合ったビクスク。第二世代のスポーツビクスク 自分の持っているビクスクが「ジェンマ」なのだがビクスクが日本で流行った2000-2010年ごろのバイク。全長が長くて、快適に走行できる。スピーカーを取り付けるようなビクスクもあったの...
YAMAHA

JOG125の実走行レビュー!向いている人は?欠点は?【燃費が悪すぎ】

【結論】通勤快速を彷彿とさせる一台。燃費は謎 燃費はすこぶる悪いこのJOG125だ。というのも冬の走行で30km/Lという驚異的な数字をたたき出してしまった。 だが、アクシスzと同系のエンジンを搭載しているので燃費はいいということを過程して...
YAMAHA

グランドアクシス100

タイプグレード名 GRAND AXIS100 モデルチェンジ区分 カラーチェンジ 型式 BD-SB06J 発売年 2007 発売月 1 仕向け・仕様 国内向けモデル 全長 (mm) 1850 全幅 (mm) 680 全高 (mm) 1085...
スポンサーリンク