HONDA

スポンサーリンク
HONDA

バーグマンストリート125EXとPCXとNMAX乗車してみた結果の比較

感想:ようやく各社プレミアスクーターが出そろった 結論と行きたいところなのだが、後発のSUZUKIのバーグマンストリート125EXをようやく乗車して荷物を載せてみたりしてみて感じたことはやかり各スクーター良い所がはっきりした。 ここでは各ス...
HONDA

HONDAが電動125ccも一般販売開始!ベンリィe:、ジャイロ e:、ジャイロキャノピー e:を同時販売

結論:HONDAが本気出してきた 法人販売のみだった電動バイクがついに全て一般販売が開始される。ベンリィ e: I/II,ベンリィ e: I/II プロ、ジャイロキャノピー e:が販売される。EM1e:を含めると一気に6台も投入だ。HOND...
HONDA

HONDA DAXとモンキー125の徹底比較!買うならモンキー125がオススメな理由

結論:買うならモンキー125が良い ずばりな結論ですが、なぜそう思ったのか理由を各項目に分けてそして最大の理由を一番最初にお伝えします。 どちらも乗りましたが、結論としてDAX買うならHONDAの看板商品である「カブ」でいいじゃない。となり...
HONDA

HONDA PCX160とADV160の徹底比較!誰向け?どちらがおススメ?

【結論】快適ならPCX。バイクならADV 前回の比較記事PCX160とX-FORCEの記事と同じような結論になった。 スポーツ志向のADVと比べるのはPCX160だ。「スペックがあれだーこれだー」ではなく、どちらも高速道路、山を走行してきた...
HONDA

HONDA PCX160とYAMAHA X-FORCEならどっち買う?アドベンチャーか快適か。比較とインプレ

【結論】アドベンチャーならX-FORCE。快適ならPCX 最近では軽二輪界隈のSUVと揶揄されるX-FORCEだが、まさにその通りでアドベンチャー思考の強いバイクならX-FORCE、快適性を取るなら王道の「PCX」という構造になった。 実際...
HONDA

DIO110とJOG125の徹底比較!2023年どっち買う?

【結論】DIO110が絶対おすすめ DIO110とJOG125の比較をすると、間違いなくDIO110がおススメ。その理由をこれから紹介しつつ、JOG125を発売当初はおススメしていたが、今はDIO110・ベーシックをオススメする理由を紹介し...
HONDA

DIO110ベーシックのインプレ!原付二種で最安の一押しスクーターを買う理由

【結論】僕も買う。原付二種 2023年台風の目になることが確定のDIO110・ベーシック。なぜなら「一番安い」という目に見えた事実もありながら、「燃費が良い」ということ。 HONDAのカブがMTバイクで燃費が良いのだとすれば、スクーターでは...
HONDA

【HONDA】2023年版のPCX125の乗車レビュー!ツーリングで1L60km越え!

【結論】どこまでも進化する完成形原付2種 結論通りです。僕がいまさら「あー。ここは」というデメリットもほぼないのがこのPCXです。強いて言うなら人気過ぎて人とのかぶりが絶対に避けられないこと。 そんなPCX125 2023年モデルですが、実...
HONDA

HONDA DIO110ベーシックが発売!実機を見た感想は?

【結論】本当にDIO110と遜色ない見た目 実際に3月16日から発売されたDIO110ベーシックだが、これから原付に乗ろう。とにかく足が欲しい人にとってオススメだよ。と動画で紹介していました。 見た目も本当にDIO110とDIO110ベーシ...
HONDA

ADV160

ADV160 車名・型式 ホンダ・8BK-KF54 全長(mm) 1,950 全幅(mm) 760 全高(mm) 1,195 軸距(mm) 1,325 最低地上高(mm)★ 165 シート高(mm)★ 780 車両重量(kg) 136 乗車...
スポンサーリンク